8年前、2009年11月2日に行った高野山の紅葉です。 この日は生憎の曇り時々雨でした。 高野山は、和歌山県北部、
和歌山県伊都郡高野町にある周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの平坦地に位置する日本仏教におけ る聖地の1つです。現在は 「壇上伽藍」 と呼ばれる根本道場を中心とする宗教都市を形成しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2017-10-26 00:00
| 名勝・観光地
|
Comments(15)
おはようございます。
紅葉がキレイですね~( ‘-^ )✩
0
![]()
yushowさん
2009年の高野山の紅葉ですか。今年もきっと、このお写 真のように綺麗に彩るでしょう。これからの時期、日本全国 は紅葉の話題となるでしょう。私はひと足早く北海道道南の 紅葉を眺めてきました。紅葉と言っても「黄葉」が多かった です。しかし関西では本当の紅葉が多くて素晴らしいですよ ね。11月中旬には、琵琶湖バレー周辺の紅葉見物のバス旅 行に行くつもりです。ポチポチ☆☆ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
8年前の写真ですか?? 綺麗な紅葉ですねぇ・・・
紅葉の写真は、どれもこれも・・見事なんですよねぇ??? 今日は、コルセットをつけ忘れて・・出かけたものですから・・杖があっても・・ダメでした。 紅葉狩りに出かける 元気もないでしょう・・?
ゆーしょーさん、こんばんは。
8年前の高野山ですね。 あいにくの天気だったとのことですが、しっとりした雰囲気が素敵ですね。 紅葉まっさかり、高野山全体が錦絵のように艶やかに色づいて、息を呑むほどですね。 散ったモミジと木に残ったモミジが上下で赤く染まって、足元も燃えているみたいで素敵ですね。 ススキとモミジ、晩秋の雰囲気がいっぱいで見とれます。 緑と朱色の美しくて大きな門は、大門ですね。 立派ですね! ぽち! (likebirds妻)
シャトル先生、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、8年前の高野山の紅葉です。 今年もきっときれいな紅葉を見られると思います。 来月の中旬に、滋賀県の紅葉を見に行かれるのですね。 琵琶湖の周辺には、紅葉の名所がたくさんあります。 楽しみですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、8年前の高野山の紅葉です。 こた母さんは高野山へ行かれたことがあるのですね。 その頃の高野山は静かだったと思います。 高野山はこじんまりしているので、観光しやすいですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumiさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
8年前の高野山の紅葉です。 ビッグホエールでは、オークワ主催で「食と暮らしの大博覧会2017」 があるのですね。 行ってきたのですか? ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、8年前の写真ですが、高野山の紅葉がきれいでした。 高野山に着いたときは、まだポロポロ降っていました。 帰る頃になって、やっと日が差してきました。 散ったモミジと木に残ったモミジは、雨に濡れて紅葉が 一段ときれいに見えました。 仰るように、ススキとモミジは晩秋の風景ですよね。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
高野山へは何度も行かれているのですね。 外国人の観光客が増えていますか? 高野山のケーブルカーはよく故障をしますね。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||