和歌山城 紅葉渓庭園

     紅葉渓庭園(正式名称 西の丸庭園)です。 初代紀州藩主・徳川頼宣が西の丸に築いた庭園です。内堀の一部と、
     虎伏山の起伏をたくみに取り入れた国指定名勝の庭園です。 その名の通り、紅葉の時期が特に美しく、心が安ら
     げる場所で、園内には、本市の名誉市民・故松下幸之助氏から寄贈された茶室「紅松庵」があり、一服を楽しむこ
     とができます。 10月9日(月・祝)撮影
  和歌山城 紅葉渓庭園_b0093754_2063617.jpg
  和歌山城 紅葉渓庭園_b0093754_2064943.jpg

     この岩は、御舟石(おふねいし)と言って舟をイメージしています。
  和歌山城 紅葉渓庭園_b0093754_207883.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2017-10-17 00:00 | 名勝・観光地 | Comments(14)
Commented by チップママ at 2017-10-17 07:09 x
おはようございます。

紅葉の時期に是非( ‘-^ )✩
Commented by ちごゆり嘉子 at 2017-10-17 08:57 x
カメさんは、こうら干しでしょうか?
お池の岩に・・・ぽつんとでした。
Commented by こた母 at 2017-10-17 09:41 x
国指定の名勝庭園なんですね。
紅葉の時期も、見たいです♪
亀さんも、生息。
増えすぎないようにしないとね~。
Commented by c.tatsumi at 2017-10-17 10:24 x
紅葉渓庭園まで・・廻られたのですねぇ・・・
茶室で有名ですが・・・最近 遠のいていま~す。
池だけの写真では、ビンときません。
Commented by likebirds at 2017-10-17 21:38
ゆーしょーさん、こんばんは。
紅葉渓庭園の庭園の池でしょうか?
苔むした美しい岩が素敵ですね。
船を模した岩にちゃっかり亀さんが乗って、可愛いですね。
これから紅葉の時期が楽しみですね。

そういえば先日、NHKBS3の「にっぽん縦断こころ旅」という番組で火野正平さんが紀の川にかかる水色の大きな橋を渡っていました。
テレビで見ることができて、とても嬉しくなりました。

ぽち!
(likebirds妻)
Commented by よっちん at 2017-10-17 22:45 x
これだけ冷え込んでくると
亀も動きが鈍くなるでしょうね。

連日の冷たい雨に
気が滅入ります。

おまけに今日は阪神が負けて涙雨です。
今からヤケ酒ですわ。

応援ぽち
Commented by ☆あこ☆ at 2017-10-17 23:52 x
歴史のある池なんですね~
カメさん、甲羅干ししてるのかな♪
Commented by youshow882hh at 2017-10-17 23:59
チップママさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、紅葉の時期には必ず写してきますね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-10-18 00:01
嘉子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
この御舟石に、亀が乗っているのを初めて見ました。
甲羅を干しているのでしょうね。

Commented by youshow882hh at 2017-10-18 00:56
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、国指定の名勝庭園ですね。
紅葉の時期(11月下旬~12月上旬)には必ず
写しに行きますので、今年も見て下さいね。
そうそう、カメですが、アカミミガメはよく増えるのです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-10-18 00:57
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、紅葉渓庭園へも行きました。
大勢の中国人観光客が来ていましたね。
御舟石だけではピンときませんでしょう。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-10-18 00:57
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、部分的な写真でわかりにくかったと思いますが、
仰るように、紅葉渓庭園の庭園の池ですね。
御舟石の名前のように舟を模した岩ですね。
この岩に亀が乗っているのを初めて見ました。

NHK BSプレミアムでそのような放送をしていたのですね。
紀の川に架かる水色の大きい橋といえば、私がついこの間載せた
北島橋か六十谷橋でしょうね。
私も、NHKBS3をよく見るのですが知らなかったです。
10月8日の日曜日の夜7時半から放送した 「ダーウィンが来た!」で、
ヒバリに密着した放送をしていました。
ヒバリは縄張りが直径50mほどしかないとか、
しかし100m以上の高さまで飛ぶとか、
色んなことを覚えました。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-10-18 00:58
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
昨日も寒かったですね。
和歌山の道路に設置された温度計は、16度を表示していました。
それに仰るように阪神が負けましたね。
初回に阪神・能見をKOしたDeNAが6―1で快勝しました。
あの日曜日の雨の中の試合が、阪神の流れを変えました。
また来年ですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-10-18 00:58
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、紅葉渓庭園は江戸時代初期に造られた
歴史ある庭園ですね。
その庭園の御舟岩に亀が乗っていました。
初めて見ました。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   お船に乗ってお堀を巡ろう   トヨカロお客様大感謝祭 >>