二宮金次郎の石像

     70年数年前の大空襲で和歌山市の70%が一夜にして焼け、その付近に集中していた国民学校(小学校)の多くが
     焼け落ちました。 和歌山市民会館の近くに今も残る二宮金次郎像は、雄 国民学校にあったものといわれています。
     以前、撮影したことがあるのですが、所用で前を通ったので、撮りました。
  二宮金次郎の石像_b0093754_22342398.jpg
  二宮金次郎の石像_b0093754_22343415.jpg
  二宮金次郎の石像_b0093754_22344433.jpg

by youshow882hh | 2017-09-22 00:00 | 和歌山便り | Comments(20)
Commented by こんばんは。 at 2017-09-22 01:47 x
お熱下がりましたか?
お大事になさいませね いつもお元気なのに
お風邪とは きっとお疲れだったのでしょうね
応援でした。
Commented by チップママ at 2017-09-22 07:05 x
おはようございます。

戦争の話を聞くたび胸が痛みます✩
Commented by こた母 at 2017-09-22 09:56 x
先の大戦は、和歌山にも大きな被害を
及ぼしたんですね。
金次郎像は、石像だから残ったんですね。
お風邪、いかがですか。
お大事になさってくださいね。
Commented by c.tatsumi at 2017-09-22 10:04 x
風邪を引かれたとの事ですが・・如何ですか?
 ご無理をなさいませんように・・・
二宮金次郎・・♪芝刈り縄ないわらじを作り・・親の手助け弟を世話し・・・の
 歌詞が・・・思い出されま~す。
Commented by 故郷の廃家 at 2017-09-22 10:29 x
毎日自分もこんな写真が撮れたらなあと思いながらyoushowさんのブログを拝見しています。youshowさんとは経験も使用されているカメラも違うし、そもそも年金生活になってから趣味を始めようとしても無理と諦めています(現役時代からの助走期間が必要)。
さて、昭和20年7月9日の和歌山大空襲では和歌山市が焼け野が原になりましたが、中心市街地から少し離れていた吹上小学校には被害がなく、空襲後一時和歌山市役所が避難してきていたそうです。
そのため吹上小学校は、私が在学した頃(昭和37年卒)は戦前からの古い木造校舎のままでした。
それから半世紀以上経った今から3年前に初の同窓会を行ない、吹上小学校を訪れると、校舎、講堂、校門から塀まで全て建て替わっていましたが、在学当時から変わらずに残っていたものが1つだけありました。
それは、二宮金次郎の石像でした。僕らの頃のものが残っていたという感慨ひとしおで、皆で石像の前にならんで写真を撮りました。
youshowさんの今日のブログの写真を見て、吹上小学校の二宮金次郎の石像ととてもよく似ているので、3年前のことを思い出しました。
Commented by risaya-827b at 2017-09-22 15:14
こんにちは^^
「二宮金次郎像」って今はあまり見かけないようですが
日光市今市は「二宮尊徳(金次郎)」終焉の地と云われており
「報徳二宮神社」というのがあります。
そこには金次郎像や後の尊徳像があり
また、そのお墓も県指定史跡になっているようですよ。
一駅歩いたときに、一度だけ立ち寄ったことを思いだしました♪

お風邪ですか?
季節の変わり目ですので、どうぞお大事になさって下さいませ。
Commented by youshow882hh at 2017-09-22 21:09
嘉子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、先ほど測ったときは、37.2度になっていました。
19日の朝はよく冷えたので、寝冷えをしてしまいました。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by likebirds at 2017-09-22 21:16
ゆーしょーさん、こんばんは。
お風邪の具合はいかがですか?
熱が下がったとのことで、良かったです。
どうぞお大事になさって下さい。

二宮金次郎の像、子供の頃、小学校にあったの覚えています。
働きながら本を読んで勉強した、勤勉な子どもだったと教えられました。
「歩きながら本を読むなんて、すごいなぁ」と子ども心に思ったものです。
ぽち!
(likebirds妻)
Commented by よっちん at 2017-09-22 22:49 x
日本中の小学校から
二宮尊徳の像が撤去されたのは
何が理由だったのでしょうね。

立派な道徳教材だと思うのですが…

応援ぽち
Commented by youshow882hh at 2017-09-22 23:07
故郷の廃家さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
私は和歌山市の中心(京橋)から10kmほど離れた地に疎開していました。
疎開先の家の前から和歌山市の燃えている光景を見ていたものです。
7月9日~7月10と言うのに、燃えている和歌山市に向かって
吹く風で寒いくらいでした。
吹上小学校にも、写真の像と同じような金次郎の像があるのですね。
私が卒業した小学校も木造平屋建てから鉄筋コンクリートに
建て替えましたが、金次郎の像はなくなっていました。
吹上小学校の石像も見たいものです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by ☆あこ☆ at 2017-09-22 23:07 x
二宮金次郎さん、今の子供たちはピンと来ないかもしれないですね。
ウチの小学校にもありましたよ^^

ゆーしょーさん、お体お大事に!
Commented by youshow882hh at 2017-09-22 23:12
チップママさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
昭和20年の7月7日の夜、B29からの襲撃で、
和歌山市の7割が戦渦に遭いました。
国宝の和歌山城もその時焼け落ちました。
私はその3ヶ月前に田舎へ疎開に行ってました。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-09-22 23:14
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、19日(火)朝の冷え込みで、寝冷えをしてしまいました。
先ほど体温を測ると、37.2度に下がっていました。
二宮金次郎の歌ってあるのですね。
知らなかったです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-09-22 23:16
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、昭和20年7月9日の夜のことです。
B29の編隊が和歌山の上空へやってきました。
田舎に疎開してましたが、和歌山市から10キロほどの
地でしたので真っ赤に焼ける和歌山市の模様が手にとるように見えました。

疎開先で、私が通った小学校にも金次郎の像が7ありましたが、
木造校舎からコンクリート校舎に建て替えるとき、なくなっていました。
風邪のお見舞いありがとうございます。
ここ3日の間で一番軽くなったように思います。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-09-22 23:16
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、19日(火)朝の冷え込みで、寝冷えをしてしまいました。
先ほど体温を測ると、37.2度に下がっていました。
二宮金次郎の歌ってあるのですね。
知らなかったです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-09-22 23:17
故郷の廃家さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
私は和歌山市の中心(京橋)から10kmほど離れた地に疎開していました。
疎開先の家の前から和歌山市の燃えている光景を見ていたものです。
7月9日~7月10と言うのに、燃えている和歌山市に向かって
吹く風で寒いくらいでした。
吹上小学校にも、写真の像と同じような金次郎の像があるのですね。
私が卒業した小学校も木造平屋建てから鉄筋コンクリートに
建て替えましたが、金次郎の像はなくなっていました。
吹上小学校の石像も見たいものです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-09-22 23:24
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
お~~、日光の今市には、「報徳二宮神社」という神社があるのですね。
今市には金次郎像や尊徳像があるですね。
尊徳像を見たいものです。
また、そのお墓も県指定史跡になっているのですね。
理彩也さんは、一度報徳二宮神社へ行ったことがあるのですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-09-22 23:32
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、38.2度だった熱が、先ほどの測定で37.2度に下がってました。
お見舞いのお言葉、ありがとうございます。

背中に薪を背負い、働きながら本を読んだというのですから
立派な人だったのですね。
今は自転車に乗りながらスマホをするのですから、すごい違いです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-09-23 00:02
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
今の時代と合わないからでしょうか。
噂では、日本の教育を壊すスタイルは
日教組の仕業ではないかと言っています。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-09-23 00:09
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
二宮金次郎の像があこさんが通った小学校にも合ったのですね。
今はもうないのですか?
風邪のお見舞い、ありがとうございました。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   秋風にたなびくススキ   9月のポポロハスマーケット >>