歩を進め がたしや天地 夕焼けて 山口誓子
俳句では、単に「夕焼」といえば夏の季語ですが、「冬の夕焼」「春の夕焼」「秋の夕焼」と一年中季語があります。 夕焼けの翌日は晴天になるといわれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2017-08-24 00:00
| 気象現象
|
Comments(14)
おはようございます。
ここ最近キレイな夕焼けを見た記憶がございません。 安定したお天気になって欲しいです✩
0
![]()
俳句の心があれば・・まわりを見まわす目も違うでしょうねぇ・・・
いつも窓から、空を見ている私には、夕焼けも小さいのでしょうね!!
ゆーしょーさん、こんにちは。
夕焼けの空は本当に立ち止まって見とれてしまいますね。 太陽が雲の向こうに隠れて光りながら沈んで行く様は、神々しくて素敵ですね。 素晴らしいお写真、見とれております。 ぽち! (likebirds妻)
チップママさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
そうでしたね。 関東地方はぐずついた天気が続いたのですね。 良い天気のときでなければ、美しい夕焼けが 出ませんね。 ポチ♪ ありがとうございます。
模糊さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
「素晴らしいお写真です」 とお褒め下さり、とても嬉しいです。 空の景色は一番手っ取り早いですから、つい写してしまいます。 和歌山の最高気温は35度でした。 暑さに負けず、お互い頑張りましょう。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
4、50年ほど昔、俳句の会へはいっていたことがあるのです。 会員が100人以上あったので、その会計係は大変でした。 わが家の窓からも、少し夕焼けが見えるのですが、夕焼けを 見ようと思えば、広いところへ行かないと見えませんね。 ポチ♪ ありがとうございます。
きょうちゃん、こんばんは。コメントありがとうございました。
きょうちゃんも空を見るのが好きでしたよね。 私も広い空を見るのが大好きです。 夕焼けの明くる日は良い天気になるとのこと、 ホントでしたね。 何回も見て下さり、ありがとうございます。
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、きれいな夕焼けが出ました。 お陰で今日も良い天気でした。 普通、夕焼けといえば夏ですが、冬の夕焼けもきれいですよね。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
これからしばらくの間、毎日夕焼けが見えると思います。 太陽が沈んでからが美しいのですね。 その時間帯をマジックアワーといいますね。 ほん15分ほどの間ですが、とても美しいです。 私の写真を見とれて下さりとっても嬉しいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、夕焼けって幻想的、私もそう思います。 この7時頃の時間帯は、まだお仕事の最中なのですね。 私の写真で堪能して下さり、とても嬉しいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||