和歌山市の夏の風物詩 「第49回紀州おどり ぶんだら節」 が8月5日(土)、同市のけやき大通りで行われました。
浴衣やハッピを着た大勢の市民等が参加し300mを踊り歩きました。 おわり ![]() 市民のだいどころ、和歌山市中央卸売市場です。 ![]() ![]() ![]() ![]() お客さまとともに歩み、お客さまとともに成長する 紀陽銀行です。 ![]() ![]() ![]() 孫市の会と一緒に和歌山を元気にしよう会です。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 一番右端の犬だけ残し、後は買われて行きました。 ![]()
by youshow882hh
| 2017-08-08 00:00
| 行事
|
Comments(18)
![]()
和歌山に台風が上陸したようですが被害は無かったでしょうか?
今は北陸の富山辺りをゆっくり進んでいるのでこちらは雨が降っています。 祭りと言えば神輿ですが、重いので最近は敬遠されます。 でもこのヘリューム?入りの風船なら楽ですね。 こうしたものがこれからは普及するのでしょうね。
0
![]() ![]()
youshowさん
台風5号は、和歌山北部に上陸、琵琶湖から敦賀、能登半島方面に抜けたようです。youshowさんのご近所では、大きな被害など出ませんでしたか。お見舞い申し上げます。高校野球も開会式がずれました。各地で夏祭り最中ですが、中止したり大変でした。和歌山市の「第49回紀州おどり ぶんだら節」が、台風前に済んでいて良かったですね。 ![]() ![]()
yoasさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
台風のお見舞いありがとうございます。 台風は和歌山県北部に上陸とテレビで報じてました。 また、コースを見ると、和歌山市に上陸しています。 でも雨こそかなり降りましたが、風はたいしたことがなかったです。 中心よりも周囲の方が被害が大きかったようです。 仰るように祭りといえばお神輿ですね。 村の秋祭りにも、大きいお神輿が村中回りました。 ぶんだら節では、風船がたくさん上がっていました。 ![]() ![]()
ゆーしょーさん、こんばんは。
紀州おどり ふんだら節、地元に愛された素敵な踊りなのですね。 揃いのハッピで踊る人たち、元気いっぱいですね。 かっこいい孫市さん、存在感が合って素敵ですね。 和歌山城が見える広場は賑やかで本当に楽しそうです。 5匹のあかちゃん、お人形のように可愛いですね。 ぽち! (likebirds妻)
チップママさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
和歌山では、このお祭りが来ないと、夏が来たとは言えないのです。 おおよそ3000人の人が踊りに参加しました。 パピオンの仔犬ですが、4匹は新しい飼い主さんに 行ってしまいました。 ポチ♪ ありがとうございます。
シャトル先生、こんばんは。コメントありがとうございました。
台風のお見舞いありがとうございます。 台風は和歌山県北部に上陸とテレビで報じてました。 また、コースを見ると、和歌山市に上陸しています。 でも雨こそかなり降りましたが、風はたいしたことがなかったです。 中心よりも少し離れた周囲の方が被害が大きかったようです。 和歌山のおまつりは、5日(土)、6日(日)に行われたので、 ほんとに天候についていました。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
台風のお見舞いありがとうございます。 台風の中心が和歌山市を通過したにも関わらず、 雨こそ多かったですが、風は案外少なく、知らない間に 通過していました。 お陰で何も被害に遭わず良かったです。 家に残したパピオン(メス)の後ろ足ですが、小太ちゃんの 後ろ足と同じ形をしているでしょう。 お父さんのパピーに似たのです。 昨日の写真の、母乳を飲んでいる写真の、一番右にいます。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
土曜日のぶんだらと、日曜日のおどるんやは、 ほんとに天気周りがよかったです。 一日のことで台風ですからね。 仰るように来年のぶんだらは50周年ですね。 一段と盛り上がることでしょうね。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
和歌山は朝からすごい良い天気でしたが、 昼過ぎから曇ってきて、夕方、短時間ですが 大雨が降りました。 台風一過という言葉は午前中だけでしたね。 今の天候は、50年に一度とか言うのが多いですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
南海電車の尾崎⇔和歌山市が不通になったのですね。 阪和線も不通になったのですね。 私が住む和歌山市は、雨こそかなり降りましたが 風はたいしたことはなかったです。 知らぬ間に通過していました。 泉南市など、大雨が降ったと報じてました。 阪南市はいかがでしたか? ![]()
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
ふんだら節は今年で49回目となるのです。 この踊りは、激しくないので高齢者向きなのです。 ほとんど歩くだけの人もいます。 この日は雑賀孫市も歩いてました。 5匹の赤ちゃんが可愛いと仰ってくださり嬉しいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
今年は、3000人の人がパレードに参加しました。 みんな張り切ってましたよ。 和歌山では一番大きいお祭りですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||