南紀・白浜の奇勝・円月島

     南紀・白浜の奇勝・円月島です。この島は臨海浦に浮かぶ南北130m、東西35m、高さ25mの小島で、
     中央部には、海食洞門がぽっかりとあいています。(5月にアドベンチャーワールドへ行った時に寄りました。)
  南紀・白浜の奇勝・円月島_b0093754_20283984.jpg
  南紀・白浜の奇勝・円月島_b0093754_20291158.jpg
  南紀・白浜の奇勝・円月島_b0093754_2029225.jpg
  南紀・白浜の奇勝・円月島_b0093754_20293270.jpg
  南紀・白浜の奇勝・円月島_b0093754_20294132.jpg
  南紀・白浜の奇勝・円月島_b0093754_20295155.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。


     屋上にて 7月7日撮影。
  南紀・白浜の奇勝・円月島_b0093754_20492368.jpg

by youshow882hh | 2017-07-12 00:00 | 名勝・観光地 | Comments(14)
Commented by チップママ at 2017-07-12 06:45 x
おはようございます。

ご自宅に屋上があるんですね。
ワコちゃん専用のドッグラン良いですね( ‘-^ )✩
Commented by c.tatsumi at 2017-07-12 07:49 x
南紀へ行った時・・円月島・が見えていますが・カメラで撮つたことは、無いで~す。
 ワコちゃんは、屋上で運動をしているのですねえ・・・・
Commented by こた母 at 2017-07-12 09:24 x
海食洞門ですか~。
浸食によって、出来た穴なんですね。
形状が、面白いです♪
ワコちゃん、屋上を走ってますね。
速そうです♪
Commented by likebirds at 2017-07-12 10:57
ゆーしょーさん、こんにちは。
面白い岩ですね。
動物の耳が海面に出ているような、二つの岩が引っ張りっこしているような・・・。
見る人によって色々な想像が膨らんで、楽しいですね。

それにいたしましても、素晴らしい景色、
美しいですね。

近くは釣り場なのですね。
岩場や道路脇には釣り人がいますね。
美味しい魚が連れるんでしょうね。

ご自宅に屋上があるんですね。
すごいですね。
ワコちゃんの遊び場ですね。
ちょこちょこ歩く姿、可愛いです!
ぽち!
(likebirds妻)
Commented by risaya-827b at 2017-07-12 15:19
こんにちは^^
やっぱり、御地の海は素晴らしい☆彡
奇勝・円月島と言われる風景は
確か御地へ行ったときに車窓から見たような、、、気がしますよ♪
ガイドさんが案内してくれたと思います。
奇勝と、云われるだけにポッカリ開いた海食洞門が見事な景観ですよね♪

ワコちゃん、元気、元気☆
ポチッ☆彡
Commented by よっちん at 2017-07-12 22:17 x
白浜は高速道路も開通し
相変わらずの賑わいのようですね。

でも、最近は円月島や千畳敷よりも
アドベンチャーワールドなどの方が
人気なのかなぁ。

応援ぽち
Commented by ☆あこ☆ at 2017-07-12 23:08 x
面白い形ですね~
自然の力ってすごい!!
自然が、時間をかけてつくった名所ですね^^
Commented by youshow882hh at 2017-07-13 00:32
チップママさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、三階の上が屋上になっています。
狭いですが、小型犬を走らすのにいいですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-07-13 00:37
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
60年もの昔、白浜へ行けば泉都めぐりのバスに乗りました。
その頃は15分おきに走ってました。
平草原で、絞りたての牛乳を飲ましてくれました。
ワコは屋上で走り回ります。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-07-13 00:43
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
昔から白浜温泉の名勝といえば、一番に円月島が出てきます。
どの名所案内の本にも出ていますね。
円月島の穴の中へ夕陽が沈む時は、大勢のカメラマンで
いっぱいになります。
ワコは屋上で走り回るので、写真を撮るのが難しいです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-07-13 00:50
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
面白い形をした岩でしょう。
長い年月の間に、このような形が出来たのでしょうね。
色んなものに想像するのも楽しいですね。
この近くは釣り場になっており、近海ものがよく釣れます。

はい、わが家の三階の上が屋上になっています。
洗濯物を干したり利用しています。
ワコは毛が黒いので、太陽に当たると
毛が熱くかってきます。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-07-13 00:56
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
そうそう、以前、理彩也さんが紀伊半島一周のバスの旅に行きましたよね。
熊野で平安衣装を着て、記念写真を撮ったとも言ってましたね。
その時に白浜温泉を回ったのですね。
仰るように、円月島はまさに奇勝ですよね。

ワコは元気に走っています。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-07-13 01:01
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
日本人の観光客はほとんどアドベンチャワールドへ
行ってしまいますね。
反対に中国からのお客さんは、アドベンチャワールドへ行かず、
千畳敷や三段壁などを観光します。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-07-13 01:05
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
面白い形をした岩でしょう。
静かな海に、ぽっかり穴があいています。
これが出来るのに大変な月日がかかっていると思います。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   水軒大橋    和歌山城北堀にて >>