ハグロトンボ

     私が子どもの頃 「神様トンボ」 と言っていた 「ハグロトンボ」 です。 毎年6~7月頃、薄暗いところに飛んで来て、
     翅を休めていました。 そして翅を広げては折りたたみ、また広げては折りたたみを繰り返し、蝶のようにひらひら
     とどこかへ飛んで行くのです。
  ハグロトンボ_b0093754_23232615.jpg
  ハグロトンボ_b0093754_23233498.jpg
  ハグロトンボ_b0093754_23234270.jpg
  ハグロトンボ_b0093754_23234918.jpg
  ハグロトンボ_b0093754_23235848.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。


     生まれて初めて見るコンクリートのかけらです。 これにすごく興味を示すワコです。
  ハグロトンボ_b0093754_23364091.jpg
  ハグロトンボ_b0093754_23365462.jpg

by youshow882hh | 2017-07-09 00:00 | 昆虫 | Comments(12)
Commented by c.tatsumi at 2017-07-09 10:37 x
ハグロトンボ・・子どもの頃・学校へ行く途中で見かけたことがあります。
  最近・・歩くこともままならないので・・・
車から見る・・郊外も・・・和歌山の山々等・・いいですねえ・・・・
 ワコちゃんもクロちやんに近いで~す??・・・・
  
Commented by こた母 at 2017-07-09 10:59 x
ハグロトンボですね~。
見つけると、嬉しいです。
ワコちゃん、コンクリートの塊に
興味津々。
可愛いです♪
Commented by likebirds at 2017-07-09 11:26
ゆーしょーさん、こんにちは。
ハグロトンボ、最近見ません。
トンボ自体が本当に少なくなってさびしかギリです。
神様トンボと詠んでいらしたのですね。
そういえば、木漏れ日に透ける美しさが神々しく見えました。

ワコちゃん、コンクリートの塊が生き物のように見えたのでしょうか?
本当に興味津々ですね。
尾を上げて、面白い遊び相手と思っているみたいですね。
本当になんて可愛い仕草なのでしょう!
ぽち!
(likebirds妻)
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2017-07-09 12:01 x
神様トンボと呼ばれていたのですか
ハグロトンボ、大阪育ちなのであまり見かけた事がないかな
阪南に来て思ったのはトンボが多いなって
ワコちゃん、何にでも興味津々ですね
かわいい
Commented by よっちん at 2017-07-09 15:08 x
ワコちゃんにとっては
見るものすべてが新鮮なのでしょう。

好奇心が強いのは
いいことだと思います(*^_^*)

応援ぽち
Commented by youshow882hh at 2017-07-09 20:33
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ちょっと湿気がある、周囲より薄暗いところでよく見かけます。
学校へ行く途中で見たことがあるのですね。
トンボばかりは車から見られませんね。
ワコは全身ほとんど黒なのです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-07-09 20:38
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、ほんとの名前はハグロトンボです。
私が小学生の頃、周囲の子どもたちは 「神様トンボ」と言ってました。
それで私もそう呼んでましたね。
ワコは何でも初めて見るものに興味を示すのです。
人間と全く同じですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-07-09 20:45
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
仰るように、昔に比べてほんとにトンボが少なくなりましたよね。
この黒くて細いトンボを、神様トンボと呼んでいました。
そういえばなぜかそんな感じがしますね。

ワコは何でも初めて見るものに興味を示すのです。
このコンクリートの塊を何と思っているのでしょうかね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by ☆あこ☆ at 2017-07-09 23:07 x
神様トンボって、神秘的な名前ですね。
羽を折りたたんで飛んでいく姿、一度見てみたいです。

ワコちゃんは、初めて見るものがいっぱいでしょうね。
可愛い~^^
Commented by youshow882hh at 2017-07-10 00:24
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
子どものころ、正式な名前が知らないので、子どもたちは
かみさまトンボと呼んでいました。
阪南では、トンボが多くいるのですね。
街なかでは見かけませんね。
犬は見るもの聞くもの何でも初めてのものが好きです。
人間の赤ちゃんと変わらないです。
Commented by youshow882hh at 2017-07-10 00:28
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、ワコはどのようなものでも、初めてのものなら
何でも興味を示しますね。
チワワは他の犬種に比べて頭がいいと聞きました。
その点、秋田犬やハスキー犬は、もうひとつでしたね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-07-10 00:33
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
このトンボ、少し湿り気のある薄暗いところに多く居るので
神秘的な名前を貰ったのでしょう。
5~6秒に1回、翅を広げたり畳んだりします。
そしてワコですが、何でも初めてのものが好きなのです。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   川のある風景   夏の里山をゆく >>