私が子どもの頃 「神様トンボ」 と言っていた 「ハグロトンボ」 です。 毎年6~7月頃、薄暗いところに飛んで来て、
翅を休めていました。 そして翅を広げては折りたたみ、また広げては折りたたみを繰り返し、蝶のようにひらひら とどこかへ飛んで行くのです。 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 生まれて初めて見るコンクリートのかけらです。 これにすごく興味を示すワコです。
by youshow882hh
| 2017-07-09 00:00
| 昆虫
|
Comments(12)
Commented
by
c.tatsumi
at 2017-07-09 10:37
x
ハグロトンボ・・子どもの頃・学校へ行く途中で見かけたことがあります。
最近・・歩くこともままならないので・・・ 車から見る・・郊外も・・・和歌山の山々等・・いいですねえ・・・・ ワコちゃんもクロちやんに近いで~す??・・・・
0
Commented
by
likebirds at 2017-07-09 11:26
ゆーしょーさん、こんにちは。
ハグロトンボ、最近見ません。 トンボ自体が本当に少なくなってさびしかギリです。 神様トンボと詠んでいらしたのですね。 そういえば、木漏れ日に透ける美しさが神々しく見えました。 ワコちゃん、コンクリートの塊が生き物のように見えたのでしょうか? 本当に興味津々ですね。 尾を上げて、面白い遊び相手と思っているみたいですね。 本当になんて可愛い仕草なのでしょう! ぽち! (likebirds妻)
Commented
by
youshow882hh at 2017-07-09 20:33
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ちょっと湿気がある、周囲より薄暗いところでよく見かけます。 学校へ行く途中で見たことがあるのですね。 トンボばかりは車から見られませんね。 ワコは全身ほとんど黒なのです。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2017-07-09 20:38
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、ほんとの名前はハグロトンボです。 私が小学生の頃、周囲の子どもたちは 「神様トンボ」と言ってました。 それで私もそう呼んでましたね。 ワコは何でも初めて見るものに興味を示すのです。 人間と全く同じですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2017-07-09 20:45
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
仰るように、昔に比べてほんとにトンボが少なくなりましたよね。 この黒くて細いトンボを、神様トンボと呼んでいました。 そういえばなぜかそんな感じがしますね。 ワコは何でも初めて見るものに興味を示すのです。 このコンクリートの塊を何と思っているのでしょうかね。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2017-07-10 00:24
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
子どものころ、正式な名前が知らないので、子どもたちは かみさまトンボと呼んでいました。 阪南では、トンボが多くいるのですね。 街なかでは見かけませんね。 犬は見るもの聞くもの何でも初めてのものが好きです。 人間の赤ちゃんと変わらないです。
Commented
by
youshow882hh at 2017-07-10 00:28
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、ワコはどのようなものでも、初めてのものなら 何でも興味を示しますね。 チワワは他の犬種に比べて頭がいいと聞きました。 その点、秋田犬やハスキー犬は、もうひとつでしたね。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2017-07-10 00:33
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
このトンボ、少し湿り気のある薄暗いところに多く居るので 神秘的な名前を貰ったのでしょう。 5~6秒に1回、翅を広げたり畳んだりします。 そしてワコですが、何でも初めてのものが好きなのです。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||