6月17日(土)の晴れた日、11年ぶりに養翠園へ行ってきました。
和歌山市西浜の地にある 「養翠園」は、文化財として国指定名勝の指定を受けています。 養翠園の借景の一つになっている天神山(93m)です。 ![]() 三ツ橋です。 三ツ橋は 中国の西湖を模したと言われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 三ツ橋を渡ると池中の 「守護神島」 に着きます。 ![]() 守護神島には、この庭園の守護神として 「稲荷社」と 「弁天社」 が祀られています。 守護神島は、三ツ橋、太鼓橋で、周囲の庭園と結ばれています。 ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 わが家に迎えたワコは、昨日7月1日でひと月たちました。 体重、1.25kg ![]()
by youshow882hh
| 2017-07-02 00:00
| 養翠園
|
Comments(12)
おはようございます。
ワコちゃんリラックスしていますね。 素敵な休日を~( ‘-^ )✩
0
![]()
養翆園の三ツ橋・等・・記憶から・・遠のいていま~す。
高校は、そちらの方に三年・・通ったのですが・ 真面目に通学しましたので・・・ 校歌に高津子山・風なぎ渡る和歌の浦・・等、地名が出てましたねぇ・・・ ワコちゃんも上機嫌・・・で~す。
tatsumi さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
その高校の校庭から高津子山がよく見えるのですね。 それに和歌の浦も近いですから、校歌に取り入れて いるのですね。 今日は暑いですね。 ワコは横になって眠っています。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
はい、天神山は形がいいでしょう。 この天神山の裏側の麓に、和歌浦の天満宮があります。 三ツ橋は 中国の西湖を模したと言われています。 今日の和歌山は今夏一番の暑さなので、ワコも 横になって休んでいます。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
南海高野線の駅舎を訪れたのですね。 いい写真を撮れましたか? 今日の和歌山市は今夏一番の暑さだったです。 ポチ♪ ありがとうございます。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
三つ橋を歩いていると、涼しい風が吹いてきて心地よかったです。 この庭園はほとんど松ばかりで構成されてますので、 年中青々しているのです。 ワコはわが家に来て一ヶ月、家の生活になじんできました。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||