野菜畑

     和歌山市の西部、西浜です。 この付近は砂地になっており、昔からさつまいもの産地でした。
  野菜畑_b0093754_16554023.jpg
  野菜畑_b0093754_16555657.jpg
  野菜畑_b0093754_16573542.jpg
  野菜畑_b0093754_1658717.jpg
  野菜畑_b0093754_16583240.jpg
  野菜畑_b0093754_16584617.jpg
  野菜畑_b0093754_16594125.jpg

     戦後の食糧難のころ、さつまいもの茎をお浸しにして、食べたものです。
  野菜畑_b0093754_1702856.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。


     3月27日生まれのワコは、昨日27日で生後三ヶ月となりました。 体重は 1,280グラムです。 6月27日撮影。
  野菜畑_b0093754_1792196.jpg

by youshow882hh | 2017-06-28 00:00 | 田、畑 | Comments(18)
Commented by 鉄砲玉 at 2017-06-28 07:00
こちらの産直では今でもさつまいもの蔓を売っています。
昔、良く食べた懐かしさから私も買って煮たりしていますがほんのり甘味があって美味しいですね。
西浜は砂地なので水はけが良く美味しい野菜がたくさん出来そうですね。
Commented by チップママ at 2017-06-28 07:47
おはようございます。

さつまいもの茎も食べたんですね~♪
やっぱりさつまいもの甘い香りがするのかしら???

ワコちゃん、3ヶ月になったんですね(≧∇≦)✩
Commented by c.tatsumi at 2017-06-28 09:49
戦後の畠で思い出すのは、・・・布引のサツマイモ畠ですねぇ・・・・
 広々とした畠が・・・サツマイモ一色でしたもの・・・
  一反、二反・・以上の大きな畠が・・・・・
ワコちゃん三ケ月のおすまし写真ですねえ??
Commented by こた母 at 2017-06-28 10:39
サツマイモにトウモロコシに茄子に、里芋ですかね?
サツマイモの茎は、子供の頃に何度か食べました。
戦争中は、これを食べたんだよ~と、おばあちゃんに
教えてもらいながら・・・。
ワコちゃん、三ケ月♪
小さい頃のコタロウに、そっくりです♪
Commented by risaya-827b at 2017-06-28 13:15
こんばんは^^
トウモロコシは、もう食べましたよぉー♪
甘くて美味しかった^^
サツマイモは大好きですが、茎は食べたことがありません。
お浸しで食べられるのなら・・・と思ったけれど
やっぱり、お芋自身が美味しいから茎までは食べたくないかも?
昔は食べ物がなかった・・・と言う事で食べた?
今は飽食の時代だから、いい時代になったと言う事でしょうか?
ポチッ☆彡
Commented by よっちん at 2017-06-28 19:39
ワコちゃんは日に日に
成長していますねぇ(^^)

私もこれくらいの頻度で
紋の写真を撮っておけばよかった…

応援ぽち
Commented by likebirds at 2017-06-28 21:11
ゆーしょーさん、こんばんは。
砂地の畑は作物に適しているんですね。
水はけが良いからでしょうか?
トウモロコシにサトイモ、ナス、サツマイモ、太陽を浴びて
本当に美味しそうですね。
お盆の祭壇にこれらの夏野菜がお供えしてあったのを思い出しました。

ワコちゃん、3ヶ月おめでとうございます。
賢そうな大きな目が本当に可愛くて、引き込まれそうです。
モデルさんみたいですね。
ぽち!
(likebirds妻)
Commented by youshow882hh at 2017-06-28 22:59
yoasさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
御地では、今でもさつまいもの蔓を売っているのですね。
和歌山のスーパーでは目にかからないので、一度、業務
スーパーで見てきます。
70年以上の昔なので味は忘れましたが、美味しいとのことですね。
ここ西浜の地は、昔は海だったのですね。
砂地には、サツマイモなどの野菜を植えています。
Commented by youshow882hh at 2017-06-28 23:06
チップママさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
戦後の食糧難の頃は何でも食べました。
例えば、くらげ、食用がえる、イナゴ、ドジョウ、など、
蛇も食べたことがあります。
ワコは、27日で満3ヶ月を迎えました。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-06-28 23:12
tatsumiさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
仰るように布引のほうもサツマイモの産地ですね。
娘が小学校の時に、布引に親戚があるという父兄らと
芋ほりに行ったことがあります。
今は夏はサツマイモ、冬は大根を植えています。
ワコは満3ヶ月を迎えました。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-06-28 23:21
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、仰るように里芋ですね。
関西(和歌山も)では、小芋(こいも)といいます。
また、ずいき芋と呼ぶところもあるそうです。
こた母さんのおばあちゃんと同じように、私も
茎を食べました。
料理は勿論母親です。
ワコは昨日で満三ヶ月を迎えました。
小太郎ちゃんの小さい頃によく似ているのですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-06-28 23:27
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
おっ!早くもトウモロコシを食べたのですね。
甘くて美味しかったのですね。
そういえばスーパーではトウモロコシを売ってますね。
ハウス栽培でしょうかね。
理彩也さんの歳では、サツマイモの茎を食べたことがないでしょうね。
私は戦後の食糧難のときは何でも食べましたよ。
その頃を思えば、今はほんとに飽食の時代になりましたね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by ☆あこ☆ at 2017-06-28 23:30
ホントだ~
仰る通り、畑の土が我が家周辺の畑と違って
砂地っぽくサラサラしていますね~
サツマイモ、とうもろこし、里芋に茄子かな~
順調に成長していますね^^

ワコちゃん、もう3か月か!
ワコちゃんも順調ね^^
Commented by youshow882hh at 2017-06-28 23:32
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ネコでも犬でも一年で成長してしまえば、小さいときが
二度と戻りませんから、たくさん写真を撮っているのですが、
部屋の中ではぶれた写真が多くなってしまいます。
それでもその中から何とか見られる写真を選って載せています。
紋ちゃんの仔犬の時の写真も見たいものです。
ポチ♪ ありがとうございます。7
Commented by honokanikaorujp at 2017-06-28 23:43
ワコちゃん 今までで一番可愛くポーズの写真ですね~
★P
Commented by youshow882hh at 2017-06-29 00:11
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、砂地の畑は、サツマイモや里芋、人参、牛蒡、大根など
いわゆる根物の野菜に向いているのです。
また、根物の野菜は、体を温め高血圧の予防、ガンの予防に
良いのです。
仰るように、これらの野菜は、お盆の祭壇にお供えしていますね。
ワコの三ヶ月、ありがとうございます。
お褒め下さりとても嬉しいです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-06-29 00:15
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、この付近は昔は海だったのでしょうね。
いわゆる砂地なのです。
従って根物の野菜に向いているのです。
この付近で獲れるサツマイモは美味しいですよ。
そしてワコは三ヶ月を迎えました。
今のところ順調に育っています。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-06-29 00:20
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
今までのワコの写真は、やんちゃな顔の写真ばかりでした。
椅子の上へ乗せると、おとなしくしてくれます。
満三ヶ月なので、まじめそうな写真を載せました。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   お城の動物園 ボリビア リスザル   和歌山市駅活性化計画   >>