紀州東照宮

     5月20日(土)の晴れ渡った日、5年ぶりに、和歌の浦雑賀山のふもとにある紀州東照宮へ行ってきました。
     元和7年(1621年)に徳川家康の十男である紀州藩祖・徳川頼宣により、南海道の総鎮護として創建され、
     関西の日光とも称されています。
  紀州東照宮_b0093754_22364439.jpg
  紀州東照宮_b0093754_22365599.jpg

     鬱蒼とした木々に囲まれた東照宮参道には青石が敷き詰められ、両側は低い石垣で区切られています。  
  紀州東照宮_b0093754_22371625.jpg

     参道を過ぎると、目の前に 「108段」 の急な石段が待っています。
     徳川頼宣公が、侍の士気を高めるためにそうしたそうで 「侍坂」 と呼ばれています。
  紀州東照宮_b0093754_22372682.jpg
  紀州東照宮_b0093754_22374116.jpg

     正面は、国指定重要文化財のご本殿です。
  紀州東照宮_b0093754_22375185.jpg
  紀州東照宮_b0093754_2238245.jpg
  紀州東照宮_b0093754_22383829.jpg
  紀州東照宮_b0093754_22384813.jpg
  紀州東照宮_b0093754_22391283.jpg
  紀州東照宮_b0093754_22394754.jpg

     境内から見た朱塗り極彩色の楼門です。 国の指定重要文化財となっています。
  紀州東照宮_b0093754_224045.jpg

     楼門から見る、和歌の浦の景色です。
  紀州東照宮_b0093754_22402385.jpg
  紀州東照宮_b0093754_2241025.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。


     可愛い寝床をペットショップ店で買ってきました。 気に入ったようです。
  紀州東照宮_b0093754_20322828.jpg

by youshow882hh | 2017-06-09 00:00 | 和歌の浦 | Comments(18)
Commented by チップママ at 2017-06-09 06:48 x
おはようございます。

東照宮、色んな場所にあるんですね~♪
久能山の東照宮はワンもOKでした( ‘-^ )b

ワコちゃん、ベッド買ってもらえて良かったですね~✩
Commented by 里山コウ at 2017-06-09 09:43 x
おはようございます。

関西の日光と言われるだけあって
美しい建物に美しい装飾もですね。

ワコちゃん、ヤンチャそうなお顔
とっても可愛いです。
Commented by likebirds at 2017-06-09 09:56
ゆーしょーさん、おはようございます。
紀州東照宮。
入り口の鳥居には葵の御紋。
緑に囲まれた荘厳な本殿は本当に立派ですね。
朱色が鮮やかな楼門、神秘的でいて重層で、圧倒されます。

ワコちゃん、素敵なベッドを買ってもらってよかったですね。
とても嬉しそう。
本当に可愛いですね。

ぽち!
(likebirds妻)
Commented by こた母 at 2017-06-09 10:14 x
和歌山の日光とも呼ばれてる、紀州東照宮。
さすが、立派な建物ですね~。
楼門も、鮮やかでいいな♪
ワンコちゃんに、可愛いベッドを♪
寛いでますね~。
Commented by c.tatsumi at 2017-06-09 10:44 x
東照宮・・・まで行かれたのですねぇ・・・・
いつもこんもりした木々で・・静けさの中に・・・
階段を上る時、いつも一息ついていますねぇ・・・
 「チャンスさきどり」ですか?・・・今年は、酉年でしたねぇ・・・・
Commented by risaya-827b at 2017-06-09 16:11
こんにちは^^
木漏れ日が涼しそうでステキな東照宮参道です^^
この長い参道を通って行くと、108段 の急な石段が・・・
って、ちょっとキツそう~ (^^;
でも、頑張って上っていけば
その先には和歌山の日光と云われる紀州東照宮へ行けるのですね♪
葵のご紋が輝いているのが立派☆彡
ポチッ☆彡
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2017-06-09 16:47 x
東照宮からみえる和歌浦素敵ですねー
ワコちゃんベットで気持ち良さそうですね
Commented by ☆あこ☆ at 2017-06-09 22:26 x
紀州東照宮!
徳川の家紋が輝いていますね。
凛とした空気が流れていそうだと思ったら
大きな酉の絵馬が意外と可愛くて親しみがもてました。
Commented by よっちん at 2017-06-09 23:01 x
ワコちゃん、日に日に成長していますね。
可愛くて仕方ないのじゃないでしょうか。

散歩デビューはまだ先かなぁ??

応援ぽち
Commented by youshow882hh at 2017-06-10 00:49
チップママさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
東照宮といえば日光東照宮が一番有名です。
久能山の東照宮はワンもOKでよかったですね。
和歌浦はワンOKどうでしょうかね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-06-10 00:54
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、紀州・東照宮は、関西の東照宮といわれてます。
建物が美しいのです。
ワコ、女の子なのにすごくやんちゃです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-06-10 01:03
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、紀州東照宮です。
一の鳥居には葵のご紋がありませよね。
左右二つありますが、誰も気が付かないようです。
本殿も立派ですが、境内から見た朱塗り極彩色の楼門もいいでしょう。
国の指定重要文化財となっているのです。

仔犬用のベッドを買ってきました。
気に入ったようです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-06-10 01:07
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、紀州東照宮です。
徳川家康の十男である紀州藩祖・徳川頼宣により創建されました。、
関西の日光とも称されています。
女の子らしい可愛いベッドを買ってきました。
気に入ったようです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-06-10 01:12
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
駐車場へ車を預け(1時間300円)本殿まで行って来ました。
参道はとても静かでしたね。
今年は酉年、可愛い親鶏とヒヨコの絵馬です。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-06-10 01:18
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、静かな東照宮参道です。
東照宮参道には青石が敷き詰められています。
108段の石段は急峻です。
葵の屏風立ては立派ですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-06-10 01:21
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
楼門から見る和歌の浦の景色は美しいですね。
ワコのベッド、気に入ったようです。
Commented by youshow882hh at 2017-06-10 01:26
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、徳川の家紋が輝いています。
酉の絵馬ですが、お母さん鶏やヒヨコが可愛いでしょう。
まさに笑門来福ですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-06-10 01:29
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
犬の成長は早いですね。
一年で20歳になるのですから、あっという間に成犬です。
散歩は3回目のワクチンを打ってからにしようと思っています。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   和歌浦天満宮   いちじくの赤ちゃん >>