和歌山市を南北に流れる和歌川の岸辺に植えられている枇杷の木です。
枇杷は、高さ10メートルにもなる常緑喬木です。 従って果樹として園圃に植えられます。 冬に花が咲き、夏に果実が成熟します。甘味が強く、わずかに酸味があるので美味しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 まだ乳離れしていないのでしょうか。 指をしゃぶりたがります。 そろそろ名前をつけないとかわいそうです。 ![]()
by youshow882hh
| 2017-06-05 00:00
| 植物
|
Comments(22)
![]()
最近になってビワジャムと言うのを知りました。
こちらでは貴重なのでなかなか作ることが出来ませんが美味しいですね。
0
![]()
おはようございます。
すごく大豊作の枇杷大木ですね。 この枇杷の上の方は収穫が大変のようですが。 もうだいぶん色づいて来ましたね。 チワワちゃん、まだ乳離れしていないようですか、 でも、たくましく育つでしょう。 ☆
こんにちは^^
ビワが鈴生りですねー、凄い☆ 最近ではスーパーでも並んでいますが 殆ど買ったことがなくて、、、 でもお写真のようにいっぱいあったら 一個くらい黙って戴いてもわからない? なんちゃって~ (^^; そんなことしませんけれど。。。(笑) ポチッ☆彡
ゆーしょーさん、こんばんは。
土曜日から信州へ行ってました。 美味しそうな枇杷、河にせり出すようにたわわに実って、 立派ですね。 運動会のこの時期、枇杷の実は取って置きの運動会のデザートでした。 それから、下の鳶の飛翔写真、かっこいいですね。 すごいですね。 町並みを背景に本当に素敵です。 可愛いワンちゃんは、大きな目がきりりとして、とても賢そうですね。 どんな名前になるのかしら? 楽しみです。 ぽち! (likebirds妻)
こんにちは~
琵琶、我が家も家人が友人所有の琵琶の木から 千切ってきたみたいで倉庫にコンテナ一杯有りました(笑) まだ少し小ぶりです もう少し大きくなったら甘いでしょうね~ チワワの赤ちゃんを家族に迎えられたのですか? 可愛いですね~ 眉がキリっとして男の子かと思いました^0^ さあ どんな名前を命名されるのか楽しみです。 県外にいる娘が3匹のチワワを飼っていますが 3匹ともまると チョコマカと忙しいですよ~ 名前は キキ・ララ・ココです 覚えやすいけど こんがらがりますね~(笑) ★P
yoasさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
御地飛騨地方には枇杷が植わってないのですね。 ビワジャムというのを初めて知りました。 和歌山には売ってないです。 どこかで売っているとは思うのですが、目にかかったことはないです。 そんなに美味しいのですか?
チップママさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
枇杷の木があったにもかかわらず、実が付かなかったのですね。 今年は枇杷の当たり年でしょうか、見る枇杷の木どれも豊作です。 チワワの名前を選んでくださいね。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
今年は枇杷の当たり年でしょうか、見る枇杷の木どれも豊作です。 仰るように種が大きいので、私もあまり好かないのです。 種のない枇杷ってないのでしょうかね。 tatsumi さんもチワワの名前を選んでください。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
今年は枇杷の当たり年でしょうか、見る枇杷の木どれも豊作です。 少なくとも去年の3倍くらい実っています。 こた母さんは枇杷が大好きなのですね。 種が大きいので敬遠してしまいます。 加工されたスイーツも売っているのですね。 ビワジャムというのもあるそうです。 こた母さんもチワワの名前を選んでくださいね。 ポチ♪ ありがとうございます。
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
今年は枇杷の当たり年でしょうか、私が見る枇杷の木の どれもがみな豊作です。 少なくとも去年の3倍くらい実っています。 この枇杷の木が植わっているところは川べりですから 収穫するのに危険です。 半分以上とらないのでしょうか。 チワワが来たので家の中が一気に賑やかになりました。 とにかく元気でやんちゃなのです。 ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
今年は枇杷の当たり年でしょうか、どの木もすごく実っています。 少なくとも去年の3倍くらい実っています。 仰るように、写真の枇杷の木は川辺ですから収穫は無理でしょうね。 枇杷の木は何もしなくともよく実ってくれます。
嘉子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
枇杷、大好きなのですね。 種が大きく、実が少ないでしょう? 熟れたら美味しいですね。 今日も見せてもらいましたよ。 ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、今年は大豊作です。 私もスーパーで枇杷を買ったことがないですね。 田舎に住んでいた頃、枇杷を植えていたので 買ってまで食べるものとは思ってませんでした。 写真のようにたくさん実っていれば、10個や20個 頂戴しても別にかまわないと思いますよ。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
トビをアップした日、奥様は休まれていていたので淋しい 思いをしましたが、 繰り下がって、トビを見て下さったのですね。 とても嬉しいです。 ありがとうございました。 信州へ行ってきたのですね。 今の時季の信州は最高に良いでしょう。 信州も良い天気に恵まれたことと思います。 今日のブログで、チワワの名前をお願いしているので、 是非一票よろしくお願いしますね。 ポチ♪ ありがとうございます。
ももねっさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ももねさんの家の倉庫に、コンテナ一杯ビワがあるのですね。 それだけあれば当分の間ビワには不自由しないですね。 娘さんのお家では、チワワちゃんを3匹も飼っているのですね。 お名前のキキ・ララ・ココは間違えやすいですね。 6月1日、チワワを買ってきました。 チワワはよく動き回る犬種ですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
あこさんもビワが大好きなのですね。 種が大きくて実が少ないので、どうしても敬遠してしまいます。 さて、チワワの名前ですが、今日のブログで、チワワの名前を お願いしているので、是非一票よろしくお願いしますね。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 未分類 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||