5月28日(日)、余りにも良いお天気だったので、朝食を済ませてから和歌山城へ行ってきました。
![]() みどりに包まれた和歌山城と岡口門です。 ![]() 櫻葉の中に天守閣が浮かびます。 ![]() 天守閣への表坂の中ほどにある松の丸です。 ![]() この日も、中国からのお客様が、和歌山城へ上って行きました。 ![]() ![]() ![]() 天守閣バックに、イー アル サン パチ! ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 6月1日、街のペットショップ店で、メスのチワワを買ってきました。 契約書作成や説明などで1時間以上もかかり、帰宅が遅くなったので、取り敢えず玄関先で数枚撮影しました。 ![]()
by youshow882hh
| 2017-06-02 00:00
| 和歌山城
|
Comments(18)
おはようございます。
お天気が良いので気持ち良いお散歩でしたね~♪ あらまぁビックリ!! チワワちゃんを迎えたんですね。 お名前は? 成長が楽しみですね( ‘-^ )✩
0
ゆーしょーさん、おはようございます。
晴天の日の和歌山城は、晴れ晴れと美しい姿で本当に素敵ですね。 お堀の水も青空を映して美しいですね。 可愛いチワワですね。 ゆーしょーさんの新しいご家族ですね。 ブログに登場するのを楽しみにいたしております。 ぽち! (likebirds妻)
おはようございます。
和歌山城が緑に囲まれて綺麗な時期ですね。 この雰囲気が、梅雨に入るとまた違った感じに なるのでしょうね。 若い人達や子供さん、ペットさんまで、色んな 人達に愛される和歌山城ですね。 ☆ ![]()
緑が美しい和歌山城
中国人観光客も多いのですね
ゆーしょうさんへ・・・
和歌山城はいつ見ても立派ですね。 岡口門のいで立ちは好きです。素敵です。 わんちゃんも可愛いですね。 私はワンちゃんも飼った経験ありで、 好きです。今は自分の体力が無いんで、 飼えないのが寂しいですが。(猫ちゃんも)
チップママさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
この日はすごく天気が良かったのです。 遠くまでよく見えましたね。 6月1日にブラック&タンのチワワを買ってきました。 名前は考え中です。 何かよい名前はないでしょうかね。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
やっと気に入ったチワワが出たので買いました。 ブラック&タンですね。 小太ちゃんに似たところがあるでしょう? 名前は考え中です。 ネットで、「メスの名前のベスト100」 を見ましたが なかなか良い名はないですね。 決まったら載せますね。 しばらくの間、一日に一枚載せる予定です。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
この日(5月28日)は、すごく天気が良かったのです。 朝食を済ませ、午前の気持ちのよいときに行ってきました。 お堀の水もきれいでした。 二年前に亡くなった犬で終わろうかと思ってましたが、 またまた犬好きの病気が出てしまいました。 しばらくの間、毎日1枚載せようと思っています。 ポチ♪ ありがとうございます。
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
5月28日(日)、余りにも良いお天気だったので、 朝食を済ませてから和歌山城へ行ってきました。 午前中の早くから、中国からのお客さんに出会いました。 旗を持った添乗員に引率されていました。 私も天守閣へ登りましたよ。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
90歳の人が、あと15年生きるんやと言って犬を買ったそうです。 その人に負けられないと思い私も買ってきました。 家内も犬好きなので喜んでいます。 ポチ♪ ありがとうございます。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
この日はすごく天気が良かったのです。 午前中の早くから、旗を持った添乗員に引率された 中国からのお客さんが来ていました。 チワワは可愛いでしょう。 しばらくの間、一日に一枚載せる予定です。 ポチ♪ ありがとうございます。
きょうちゃん、こんばんは。コメントありがとうございました。
みどりに包まれた和歌山城と岡口門の写真が好きなのですね。 和歌山城の門は何ヶ所かありますが、一枚で、天守閣と門が はいるのは、ここだけしかないのです。 高齢になると犬よりも猫のほうに人気がありますね。 でも犬派の私は断然犬です。 犬は愛想がありますよね。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||