長慶寺

     昨日の真如寺と、目と鼻の先にある長慶寺(ちょうけいじ)は、大阪府泉南市にある真言宗泉涌寺派の仏教寺院です。
     境内には本堂・開山堂以外にも、三重塔・多宝塔・唐様裳階付三重塔と3つの塔がひしめき合っています。
     100段の石段脇に植えられたアジサイが見事で、近年はアジサイ寺とも呼ばれるようになりました。
  長慶寺_b0093754_22445512.jpg
  長慶寺_b0093754_2245332.jpg
  長慶寺_b0093754_22454424.jpg
  長慶寺_b0093754_22455471.jpg
  長慶寺_b0093754_2246612.jpg
  長慶寺_b0093754_22465383.jpg
  長慶寺_b0093754_2247735.jpg
  長慶寺_b0093754_2247507.jpg

     境内から望む泉南(せんなん)の山々です。
  長慶寺_b0093754_2248356.jpg
  長慶寺_b0093754_22481333.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2017-05-18 00:00 | | Comments(19)
Commented by チップママ at 2017-05-18 06:51 x
おはようございます。

アジサイの咲く頃が楽しみですね~( ‘-^ )✩
Commented by 117k at 2017-05-18 09:27
ゆーしょうさんへ・・・
またまた立派な塔が有るんですね。
仏閣にはまる人の気持ちがわかります。
私はこの分野は無知なんで勉強になります。
Commented by こた母 at 2017-05-18 09:46 x
別名、あじさい寺♪
そろそろ、紫陽花の季節ですね~。
塔がたくさん!
立派な塔ですね~。
布袋様?も笑ってますね。
Commented by 里山コウ at 2017-05-18 09:56 x
おはようございます。

三つの塔というのは、6枚目の右側の6重の塔に
見える建物と、3重の塔、2重の塔ですか。
これでつつじが満開になったら、きれいでしょう。
Commented by likebirds at 2017-05-18 10:35
ゆーしょーさん、こんにちは。
真如寺も美しいお寺さんでしたが、長慶寺も緑に囲まれた美しいお寺さんですね。
三つの塔の見事なこと!
大小の屋根を重ねた塔は芸術作品ですね。

境内から望む山々や町並み、本当に穏やかで素敵ですね。
ぽち!
(likebirds妻)
Commented by c.tatsumi at 2017-05-18 10:52 x
長慶寺・・・お参りしたことが、ありま~す。
石段のあるお寺は、和歌山では、紀三井寺ですねぇ・・
 石段を登り切って見る景色に、癒されますよねぇ・・・・
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2017-05-18 11:59 x
ゆーしょーさん
長慶寺に来られたのですね
泉南市信達市場にある真言宗のお寺
別名紫陽花寺ですね
このあたりでよく仕事しています
Commented by youshow882hh at 2017-05-18 20:11
チップママさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
初めて長慶寺へ行ってきました。
階段の両側にはぎっちりアジサイが植えられていました。
アジサイの咲く頃は見事でしょうね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-05-18 20:13
きょうちゃん、こんばんは。コメントありがとうございました。
長慶寺へ行ったのは初めてなのです。
思ったより立派なお寺なので驚きました。
石段の両側にはぎっちりアジサイが植えられていました。
Commented by よっちん at 2017-05-18 20:24 x
このお寺は行ったことがありません。
紫陽花の時期に行ってみたいですね。

明日から信州に行くのですが
PM2.5が多いようです。
ホンマにあの国は迷惑ばかりかけよる…

応援ぽち
Commented by ☆あこ☆ at 2017-05-18 23:23 x
三重塔じゃない方は、7重??とか数えていたら、
唐様裳階付三重塔ていうんですねー。
塔がいっぱいある景色、すごくいいですね^^
Commented by youshow882hh at 2017-05-19 01:25
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、長慶寺の別名はアジサイ寺です。
来月のアジサイの咲く頃にもう一度行きたいです。
麓から見ると、こんなに境内が広いとは思ってもいませんでした。
多宝塔の前に布袋様が座ってますね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-05-19 01:33
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、三つの塔というのは、多宝塔(布袋さんの座っている)と、
三重塔と唐様裳階付三重塔(六重に見える)の三つの塔です。
仰るようにツツジが満開になると素晴らしいでしょうね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-05-19 01:38
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
長慶寺はこんもりした丘の上にあるので、どうしても足が遠のき
今回初めて行きました。
余りにも立派なので、驚いたわけです。
境内からは、大阪府と和歌山県の境界の山が見えましたね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-05-19 01:42
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
長慶寺へお参りに行ったことがあるのですね。
この石段を歩きましたか?
仰るように紀三井寺の230段の石段は厳しいですね。
紀三井寺からの景色はいいですよね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-05-19 01:47
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、長慶寺へ行ってきました。
お寺の裏には駐車場がありますね。
車で行けば石段を上ることがいらないので楽です。
この付近は、森田さんの地元ですから仕事も多いでしょうね。

Commented by youshow882hh at 2017-05-19 01:53
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
長慶寺へは行ったことがないのですね。
歴史があるそうですが建物は新しいです。
信州へ行くのですね。
PM2.5が多いとは困りましたね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-05-19 01:57
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
唐様裳階付三重塔は、ちょっと見ると六重に見えますね。
これだけ高くても三重の塔なのですね。
初めて来たのですが、塔が多いのに驚きました。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by shuttle at 2017-05-19 08:35 x
youshowさん

この長慶寺の「三重塔・多宝塔・唐様裳階付三重塔の3つの
塔」は、見事なものですね。中でも「三重の塔」の中にある屋
根の短い部分が素晴らしいです。見方によれば立派な「五重の
塔」です。何か謂れがあるのでしょうか。


<<   和歌山・白浜・アドベンチャ...   徳川ゆかりの寺 >>