5月5日に撮影した 「お船に乗ってお堀を巡ろう」 です。 和歌山城の内堀を川舟で遊覧し、往時の和歌山城の
雰囲気を楽しむことができます。 コースは一の橋から御橋廊下付近で、約25分間です。 料金は1,000円です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2017-05-12 00:00
| 和歌山城
|
Comments(21)
おはようございます。
船で和歌山城を遊覧出来るんですね~♪ 25分で1000円なら乗ってみたいですね~( ‘-^ )✩
ゆーしょうさんへ・・・
お城を船から見るのは最高の贅沢ですね。 いいですね。天気の良い日なんかは私も 乗りたいです。
おはようございます。
船でお堀を一周ですか、この船も、 エンジン付きの懐かし感じの船ですね。 石垣、お堀、天守閣,船、良き時代の 感じです。 ☆ ![]()
今 お城付近は、みどりが・・濃くなって・船に乗っての探索・・・
いいですねぇ・・・いつも見ている位置とは違い・・・ より新鮮な気持ちで・・心地いいことでしょぅ??・・・・
お堀を船で巡るなんて、めったにない
機会ですもんね~。 これは、楽しそう♪ 何気に、船頭さんのお腹が気になりました。 太鼓腹?(笑) 凸
ゆーしょーさん、こんにちは。
新緑とツツジの和歌山城のお堀、本当に綺麗ですね。 お堀から見上げる景色は素晴らしいのでしょうね。 苔むした石垣だけでも素敵ですね。 お天気も良く、皆さん楽しそう。 下から三番目のお写真、お気に入りです。 ぽち! (likebirds妻) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんにちは^^
和歌山城のお堀を一周とは楽しいでしょうね♪ 緑が多い和歌山城だけに新緑が水面に映って青々としています。 これも見事なロケーションだと思いますよ♪ ただ、あの小舟は水面すれすれなので 水が苦手な理彩也には、ちょっと怖い感じもしますが でも、気持ちいいだろうな、きっと☆彡 ポチッ☆彡
お舟に乗ってみた~い!
目線が違うので、いつもと違う景色を楽しめますね~ ☆
和歌山城でもこういうことを
やっているんですねぇ。 25分で1000円だったら 良心的かなぁ… 応援ぽち
チップママさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、船で和歌山城を遊覧出来るのです。 土、日、祝だけですが。 私も数年前に乗ったことがあります。 朝一番の船だったので、乗客は私ひとりでした。 その頃は500円でした。 ポチ♪ ありがとうございます。
きょうちゃん、こんばんは。コメントありがとうございました。
お城を船から見るのは人気があるのです。 ゴールデンウイーク中は順番待ちで並びました。 私も数年前に乗っているのですよ。
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、船でお堀を一周です。 エンジンつきなので結構速いのです。 見所のところへ来ればスピードを落とします。 船へ乗っている人は皆カメラを持ってますね。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ゴールデンウイーク中はフル運転でしたね。 降りては乗り降りては乗りしていました。 仰るように目線が変わるので新鮮な感じがしますね。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
そうですね、遠方から来る人は滅多にない機会ですね。 昔は救命具を付けてましたが今は付けてませんね。 この堀は浅いのです。 80センチほどしかないのです。 仰るように船頭さんのおなかは大きいですね。 このおなかを太鼓腹といいますね。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
ありがとうございましす。 今の時期の和歌山城のお堀はきれいでしょう。 5月の末になればサツキです。 5月5日はほんとによい天気で、写真もきれいに撮れました。 下から三番目の写真といえば縦長の写真ですね。 私もこの写真を一番気に入っています。 気に入って下さり嬉しいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
2017-05-12 14:06さん、こんばんは。
お船に乗ってお堀を巡ろうの写真を 気に入って下さりとても嬉しいです。 エンジン音ですが、ほとんど音がしない 静かなエンジンです。 エンジンが静かなので、船頭の説明がよく分かります。 和歌山城の堀は水深80センチほどでとても浅いのです。 転覆しても立てば腰までです。 カメラ目線の撮影場所は企業秘密なのです。 いいところから撮っているでしょう。 「お見事」 とお褒め下さりありがとうございます。 毎日のポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、私も数年前に一度乗ったことがありますが楽しかったです。 それに今の時期の新緑が一番きれいです。 この堀は水深80センチほどで腰くらいしかないのです。 水の心配をしなくても大丈夫です。 船に乗っての遊覧は楽しいですよ。 ポチ♪ ありがとうございます。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
お船に乗れば何時もと違う目線で眺めることが出来るので とても楽しいのです。 石垣の近くまで寄ってくれ、石垣に彫られた刻印などを 見ることが出来るのです。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、和歌山城でも 「お船に乗ってお堀を巡ろう」 をしています。 一応秋までの土、日、祝ですが。 大阪城はこのようなことをしていないのでしょうかね。 ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
youshoeさん
「和歌山城の内堀を川舟で遊覧」と言うのは素晴らしいです。お写真を何処から撮られてのでしょうか。ぐるりと船で巡っていく先々で綺麗な写真が出ています。乗客の楽しそうな様子も伝わって来ます。船で行楽と言うので有名なのは、柳川の川下りとか、潮来の船旅などがあり、私も経験しました。和歌山城のお堀巡りの船からの見物も、機会があれば是非したいです。
|
カテゴリ
全体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 未分類 果実 お城の動物園 落葉 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||