海南市且来(あっそ)にて

     亀川小学校の近くを歩きました。 この付近は、大きい農家が何軒も建っています。
  海南市且来(あっそ)にて_b0093754_2126532.jpg
  海南市且来(あっそ)にて_b0093754_21263194.jpg

     この道を真っ直ぐ行けば、右手に亀川小学校があります。
  海南市且来(あっそ)にて_b0093754_2127316.jpg

     左端に見えるのは、火の見櫓でしょうか。
  海南市且来(あっそ)にて_b0093754_21272284.jpg
  海南市且来(あっそ)にて_b0093754_2128752.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2017-02-10 00:00 | 田舎にて | Comments(22)
Commented by チップママ at 2017-02-10 06:56 x
おはようございます。

古い建物が残った街なんですね。
なんだか懐かしいです✩
Commented by ちごゆり嘉子 at 2017-02-10 08:01 x
コメントうれしかったです。
きょうも来ましたよ お元気でね。
Commented by 里山コウ at 2017-02-10 08:38 x
おはようございます。

黒い板壁に白い上側の壁が昭和の前半の
名残のようでノスタルジックです。
窓も頑丈そうな、この建物は蔵なのでしょうか。
Commented by 117k at 2017-02-10 09:57
お早うございます。「あっそ」・・読み方が難しいですね。懐かしい板の黒塀、子供の頃私の家も黒塀でした。良く墨で服を汚した経験があります。
今じゃ趣味で使用されている方以外はお目にかかりません。懐かしい。
Commented by こた母 at 2017-02-10 10:20 x
古い建物ですね~。
蔵なのかしら?
長閑で、いいですね♪
Commented by c.tatsumi at 2017-02-10 10:25 x
亀川小学校のある街は、海南市の中心部なのでしょうか??・・・
百年以上・経過した家が・・最近、建った家との差が、はっきり分かりますねぇ・・・
 ポストは、便利に活用するためだったのかな・・な~んて・・・
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2017-02-10 11:10 x
大きなお屋敷が沢山ありますね
歴史のある地域だけに
泉南市も蔵のある家が多いです
敷地が広いですが前面の道が狭いですね
工事の時は大変です
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2017-02-10 18:36 x
ゆーしょーさん
ありがとうございます
おっしゃる通りです
40℃以下が正解です
訂正しました 感謝
Commented by youshow882hh at 2017-02-10 20:23
チップママさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
この付近は大きい農家が何軒もあります。
皆、立派な建物ですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-02-10 20:24
嘉子さん、こんばんは。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-02-10 20:34
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
この建物は仰るとおり蔵ですね。
下が板壁で上が漆喰壁になっています。
重厚な蔵ですね。
窓に見える壁厚がすごいです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-02-10 20:43
きょうちゃん、こんばんは。コメントありがとうございました。
地名や人名に難しい読み方が多くありますね。
和歌山県には同じアッソでも、朝来と書くところがあります。
蔵ですが、下が板壁で上が漆喰壁になっていますね。
田舎のわが家も板壁でした。
Commented by youshow882hh at 2017-02-10 20:46
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、古い建物です。
蔵ですね。
二階建ての蔵です。
この付近、静かないいところでした。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-02-10 20:52
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
昨日も書きましたが、亀川小学校のあるところは
海南市の中心部と、小野田のちょうど中間にあります。
ずっと以前は、このポストのところが道路だったのでしょう。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-02-10 20:56
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
この付近は大きい農家が多いですね。
泉南市も蔵のある家が多いですね。
紀州街道には大きい家が並んでますね。
前面の道路が狭いと建築工事のときは大変ですね。
Commented by youshow882hh at 2017-02-10 20:58
森田さん、こんばんは。
やはり40℃以下だったのですね。
よかったです。
Commented by よっちん at 2017-02-10 21:42 x
且来という地名が
興味深いですねぇ。

これはかなりの難読地名ですよ。
海南以外にはないでしょうね。

応援ぽち
Commented by ☆あこ☆ at 2017-02-10 22:13 x
火の見やぐらっぽいものが建ってますね!
街並みに歴史を感じます^^
Commented by likebirds at 2017-02-10 22:33
ゆーしょーさん、こんばんは。
大きい農家の家が並んでいるんですね。
立派な蔵も並んでいて、壮観ですね。
綺麗に刈られた庭木も美しいですね。
とても綺麗な町並みで素敵です。

ぽち!
(likebirds妻)
Commented by youshow882hh at 2017-02-11 01:11
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
海南市且来に且来八幡神社という立派なお宮があります。
且来は、「あした(且)来よう。」 が地名説話です。
海南市以外に、且来というところはないようです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-02-11 01:14
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
やはりこれは火の見櫓でしょうね。
街並みに歴史を感じますよね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-02-11 01:19
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、大きい農家が並んでいるでしょう。
この近くには且来八幡神社があり、由緒ある地なのです。
仰るように手入れが行き届いたお庭ですね。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   川のある風景   海南市立亀川小学校   >>