和歌浦湾でとれる「わかしらす」「あさり」「アシアカエビ」などの新鮮な魚介類や水産加工品を
直売価格で販売している 「おっとっと広場」 です。 目玉商品は何と言っても 「しらす丼」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 館内です。 写真に写っていませんが、はいって左側のテーブルで大勢の人が食事をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2017-02-04 00:00
| 和歌の浦
|
Comments(20)
素敵なショット、・・・・・・・。
いろいろ見て、楽しめました。 食べたくなりましたよ。ぜひ、・・・・・・。 いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。 応援ポチ♪♪
0
![]()
おはようございます。
おっとっと広場の中の雰囲気が良いし、 私が見たことのない物ももうっていますね。 ごっちゃそば、うどんもいいし海鮮のいろいろ、 海鮮ラー油丼はどんな味だろう、ごっちゃ汁も 興味あります。 ☆
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
運転免許証を返上した今、外出に不便になりましたね。 スーパーへは歩いて行くのですか? いい運動になりますが。 ポチ♪ ありがとうございます。
ゆーしょーさん、こんばんは。
和歌浦漁港おっとっと広場、ブルーと白の爽やかな建物ですね。 こちらでは聞いたことの無いお魚の名前や食べ物の名前があって、面白いです。 ごっちゃ汁、海鮮ラー油丼、どんな食べ物なのでしょう? がんがらは貝ですよね。がしらはお魚? 知らない名前がいっぱいで、色々教えてもらうのも楽しそうですね。 たちうお丼、珍しいですね。 ぽち1 (likebirds妻)
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
和歌山では 「ガンガラ」 と言っているこの貝ですが、関東では バテイラ(馬蹄螺)と言うのでしょうか。 北海道南部~九州の太平洋沿岸の岩礁海岸に生息し、 「シッタカ」「しったか貝」(尻高貝の意) カジメダマ、サンカクミナともいうようです。 和歌山で 「ガシラ」 と言っているこの魚は、関東では 「カサゴ」 と言っているのでしょうか。 色んな名前がありますね。 ポチ♪ ありがとうございます。 」
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ここではいろんな丼ものが売っています。 一番お馴染みなのが 「しらす丼」 ですが、そのほかにも 海鮮ラー油丼やごっちゃ汁などがありますね。 私は海鮮ラー油丼とごっちゃ汁はまだ食べたことがないのです。 どのような食べ物でしょうね。 ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
おっとっと広場へは、まだ行ったことがないのですね。 ここは平日が休みで、土、日、祝だけ営業しています。 ガンガラは美味しいですね。 サザエより、ガンガラのほうが好きです。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
写真に写っていませんが、はいって左側のテーブルで 大勢の人が食事をしていました。 しらす丼がほとんどでしたね。 風邪気味が早く治りますように。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
ブルーと白の建物ですが、海の色を表しているのでしょうか。 ごっちゃ汁、海鮮ラー油丼、まだ食べたことがないので どのような味か知らないのです。 がんがらは貝で、がしらは魚です。 ガシラのことを関東ではカサゴと言うのではないでしょうか。 私たちはこの魚をガシラで通っています。 太刀魚は値段が高いです。 太刀魚は美味しいですよね。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
湯浅でもシラス丼を広めているのですね。 湯浅湾でシラスがとれるのですね。 シラス丼は美味しいですね。 私は白浜でもシラス丼を食べました。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||