1月27日(金)の正午頃に現れた飛行機雲です。 (和歌山城二の丸庭園にて) 飛行機雲は、空の高さが、地面から
約6000m以上のところに出来ます。 飛行機雲がすぐに消える場合は、上空が乾燥しているため晴天が続き、雲が なかなか消えない場合は雨が降るのが近いと言えます。 和歌山では29日(日)30日(月)に雨が降るとのことです。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2017-01-28 00:00
| 気象現象
|
Comments(22)
綺麗ですね。
美しいですね。 見せていただき、 siawase気分です。 眺めて、とても心癒されました。 ありがとうございました。 いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。 応援ポチ♪♪
0
![]()
確かになかなか消えない飛行機雲が現れると翌日は雨のことが多いですね。
高山市の上空は飛行機の航路の銀座となっています。 昼夜問わず色々な方向から飛んで来ます。 なので晴れた日にはたくさんの飛行機の往来が見られますよ。 ![]()
一直線・・に描かれた雲・奇麗ですねえ・・・
私も昨日 昼前に出かけたのに・・・気づきませんでした。
天気予報通りですね
今日はこんなにいいお天気なのに・・・
ゆーしょーさん、こんばんは。
飛行機雲が直ぐに消えない時は、雨降りが近いんですか! 初めて知りました。 ゆーしょーさんは、本当に物知りでいらっしゃいますね。 勉強になります。 和歌山は明日は雨ですか。 この飛行機雲はなかなか消えなかったんですね。 ぽち! (likebirds妻) ![]()
youshowさん
私も飛行機雲を見るのは、大好きです。と同時に飛行機雲を残して跳び続ける飛行機内の人達を想像します。この不思議な乗り物に乗って旅する人達、素晴らしいではありませんか。この飛行機雲の飛行機は何処へ行くのでしょうか。想像するだけでも楽しいです。だから私は、九州とか北海道へ行くことが多くなるのです。ポチポチ☆☆
yoasさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
なかなか消えない飛行機雲が現れると翌日は雨ということを 気象予報士から教えてもらいました。 だいたい当たるようです。 高山市の上空の飛行機ですが、前にブログに載せてましたね。 和歌山市も、東京・九州間の空路が集まっています。
チップママさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
真っ青な空に白い飛行機雲はきれいでしたね。 この飛行機雲はなかなか消えないので、やはり 今日、和歌山では雨が降りました。 明日も雨とのことです。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
きれいな飛行機雲でしょう。 東京から九州へ行く飛行機だと思います。 和歌山市の上空はコースになっていて、天気の良い日は よく見ます。 「素敵なお写真」 とお褒め下さりとても嬉しいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
飛行機雲が直ぐに消えない時は、雨が近いのですね。 以前、天気予報の時間に、気象予報士が言ってました。 その通りになりましたね。 和歌山は29日(日)、夜に入って雨が降りだしました。 和歌山市の上空は空路のコースになっているので、 飛行機雲をよく見るのです。 ポチ♪ ありがとうございます。
シャトル先生、こんばんは。コメントありがとうございました。
晴天の日の飛行機雲はきれいですよね。 先生は、飛行機の中から飛行機雲を見たことがありますか? なかなか見られないそうです。 ポチ♪ ありがとうございます。
嘉子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
和歌山市の上空は飛行機のコースになっているのですね。 天気の良い日は一日に何本もの飛行機を見ます。 仰るように想像してしまいます。 ポチ♪ ありがとうございます。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
飛行機雲と天候は大いに関係あるそうです。 私も知らなかったのですが、気象予報士から 話を聞きました。 だいたい当たるようです。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||