写真の犬や猫は、里親を探しています。 さて、2月の企画予定ですが、2月22日が “猫の日” ということで
テーマは「ねこ」。猫ちゃんたちの譲渡会を開催します。猫をモチーフにした雑貨やアクセサリー、猫写真展なども。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2017-01-19 00:00
| 動物
|
Comments(12)
おはようございます。
どの仔も赤い糸が繋がりますように☆
0
おはようございます。
2月22日は猫の日でしたか、知りませんでした。 今日の朝のテレビでも、自宅の飼い猫が増えすぎて 飼いきれなくなってしまったねこ屋敷の報道が 有りました。 写真の猫ちゃん可愛いです。 ☆
こんにちは~
犬も猫も大好きです 15年位前には犬1匹 猫10匹おりました 1匹の迷い猫チャーちゃんがきました。 チャーちゃんが最初に彼女を連れてきて それが本妻 本妻の子が数匹 またチャーちゃん彼女を連れてきて愛人に 愛人の子が数匹 チャーちゃんが今度は捨て猫を 咥えて来て養子に・・・ チャーちゃん 本妻 愛人 子供達 捨て猫を養子にして そんなんで合計10匹でした。 しかし 数年の間に段々減って行って今は 0匹です チャーちゃんはとても優しいお父さん猫でした。 写真の仔たちにも早く家族が出来る事祈っています。 ★P
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、2月22日は猫の日なのですね。 ニャン(2月)ニャン(2)ニャン(2日)という 猫の鳴き声の語呂合わせということですね。 自宅の飼い猫が増え過ぎて飼いきれなくなってしまうのを 防止するには、避妊手術や去勢手術をすればいいのですがね。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ワンちゃんも猫ちゃんも可愛いでしょう。 里親を見つかればいいのですが。 でも少しずつ里親が見つかっているそうです。 ポチ♪ ありがとうございます。
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
何と何と、ももねさんところに猫が10匹も居たのですね。 書いてますように、鼠算式に猫が増えて行ったのですね。 チャーちゃんはオス猫だったのですね。 それだけの猫が今は全く無くなってしまったのですね。 猫は愛人が出来ても、家庭不和にならないのでいいですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
このワンコやニャン子は捨てられたのかどうか分かりませんが とにかく里親を探しています。 可愛いのですぐに見つかると思います。 弟さんは優しいのですね。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 未分類 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||