ハッサク実る里山を行く

     ハッサクは日本原産のミカン科で柑橘類のひとつです。 主産地は和歌山県で全国の68%を産します。 
     栄養価としては主にビタミンC、葉酸、カリウム、食物繊維を多く含みます。 独特の苦みと酸味があるも
     のの、鮮度の良い物は水分が多く美味しいです。 和歌山のスーパーでは、早くから売られています。
  ハッサク実る里山を行く_b0093754_19494100.jpg
  ハッサク実る里山を行く_b0093754_1949254.jpg
  ハッサク実る里山を行く_b0093754_19495769.jpg
  ハッサク実る里山を行く_b0093754_19501470.jpg
  ハッサク実る里山を行く_b0093754_19502988.jpg
  ハッサク実る里山を行く_b0093754_19504748.jpg
  ハッサク実る里山を行く_b0093754_19505798.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2017-01-14 00:00 | 作物 | Comments(16)
Commented by siawasekun at 2017-01-14 04:34 x
素敵なショット、・・・・・・・。

眺めて、心和みました。
ありがとうございました。

いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪
Commented by チップママ at 2017-01-14 06:50 x
おはようございます。

八朔、子供の頃よく食べましたが最近見かけなくなりました。
新種の甘いみかんが増えたからでしょうか。

Commented by c.tatsumi at 2017-01-14 09:34 x
風が冷たく・・・みかん類に手がでないで~す。
暖かいお正月には、食べていたれどなぁ・・・・
はっさくなど・・・大きな柑橘類は、みかんの時期より少し遅手ですよねぇ???
Commented by 里山コウ at 2017-01-14 10:10 x
おはようございます。

ハッサクがすごい量ですね。
これは収穫してやがてスーパーなどに
出るのでしょうか、それとも自家消費かな。
この辺は、歩いていると良い香りが
漂ってきそうです。
Commented by こた母 at 2017-01-14 11:06 x
ハッサク、大好き~。
柑橘類の中で、一番好きです!
でも、こちらでは、あまり売られてないんです~。
酸っぱいのが、敬遠されてるのかな。
美味しいのにね~。
Commented by よっちん at 2017-01-14 14:23 x
私は柑橘類が好きなのですが
その中でもハッサクが一番好きです。

あの酸っぱさがいいんですよねぇ。

応援ぽち
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2017-01-14 18:30 x
剥くのは少し面倒ですがはっさく、大好物です
ムッキーちゃんというグッズがあれば剥きやすいですね
ジューシーなので手がベタベタになりますが
Commented by youshow882hh at 2017-01-14 20:44
幸せ君、こんばんは。コメントありがとうございました。
素敵なショットとお褒め下さりありがとうございます。
私の写真で心和んで下さり嬉しいです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-01-14 20:47
チップママさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
関東の方ではハッサクを売ってないのですね。
ハッサクに代わって甘夏でしょうか。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-01-14 20:52
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
私はみかんが好きなので、スーパーで少しずつ買います。
そろそろ蔵出しみかんが出る頃です。
今年はみかんがまだ売っているので、甘夏やハッサクを
買ったことがないです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-01-14 20:55
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ハッサクがたくさん実ってますね。
写真のハッサクは、間もなく収穫してしばらく熟成させ
スーパーに並びます。
スーパーでは既に売っているハッサクもあります。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-01-14 21:00
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
こた母さんはハッサクが大好きでしたね。
以前の記事にも書いていたので覚えています。
そうそう、関東ではあまり売っていないのですね。
和歌山は地元ですから、12月から売っています。
今はハッサクよりも甘夏のほうが売れるのですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-01-14 21:07
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
よっちんさんもハッサクが好きでしたね。
夏に食べる夏みかんは酸っぱいですが、ハッサクは
甘味があって美味しいです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2017-01-14 21:12
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
森田さんもハッサクが好きなのですね。
ハッサクの皮をむく小物、わが家にもあります。
家内が何か買ったときに景品に付いていたと言ってますが、
ヒヨコのくちばしのところで筋を入れます。
Commented by ☆あこ☆ at 2017-01-14 23:03 x
はっさく、子供の頃はそんなに好きでなかったのに
大人になったら大好きになりました^^
美味しいですよね~^^
Commented by youshow882hh at 2017-01-15 01:27
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
あこさんは大人になった今、ハッサクが好きになったのですね。
私が子どもの頃は夏みかんが主でしたので、夏みかんよりも
甘いハッサクはものすごく好きでしたね。
ハッサク美味しいです。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   2017年 初マーケット   里山の風景 >>