和歌山地方の11月11日(金)12日(土)はよく晴れ、絶好の紅葉日和となりました。
このお天気で、けやき大通りのケヤキも一気に色づき最高の見ごろとなっています。 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2016-11-13 00:00
| 紅葉・黄葉
|
Comments(18)
Commented
by
117k at 2016-11-13 07:47
ゆーしょうさんへ・・・
お早うございます。今日は一番乗りになれるかしら。 大通りもけやきの紅葉が見事に似合いますね。 ↓ 少しお留守をすると私の好きな電車とにたま駅長が掲載されていて いいですね。貫禄のにたま駅長も電車を輝かせます。最高!
0
Commented
by
こた母
at 2016-11-13 08:29
x
Commented
by
c.tatsumi
at 2016-11-13 12:32
x
Commented
by
likebirds at 2016-11-13 13:04
ゆーしょーさん、こんにちは。
町並みと紅葉、素敵ですね。 赤や黄色のグラデーションが本当に自然の作る芸術ですね。 紅葉したケヤキ並木の奥行きがずっとみえる素敵なお写真ですね。 ぽち! (likebirds妻)
Commented
at 2016-11-13 21:34
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
youshow882hh at 2016-11-14 00:24
きょうちゃん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、一番乗りでした。 ありがとうございます。 けやき大通りは、その名のごとくケヤキの紅葉が 最高の見ごろとなりました。 昨年、駅長たまが亡くなって、ニタマがその後を 引き継いでいます。
Commented
by
youshow882hh at 2016-11-14 00:37
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
けやき大通りのケヤキが一気に色づきました。 今が一番の見ごろです。 撮影は、11月11日(金)で、快晴でした。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2016-11-14 00:41
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、戦後間もなく植えたケヤキですが、 このように大きくなりました。 5月の新緑の時も美しく、年に二回楽しむかとが出来ます。 今の紅葉が、散ってしまえば寒々した景色になりますね。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2016-11-14 00:46
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
和歌山城の紅葉渓庭園はこじんまりしていますが、 けやき大通りの紅葉は雄大です。 しかし気を許していると、すぐに散ってしまいます。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2016-11-14 00:52
likebirds の奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
この間、宮城県へ行ったと聞きましたが、伊豆沼へ行ってきたのですね。 新しく更新した記事は素晴らしかったです。 このけやき大通りは、幅、50メートルもあるのです。 遠くまで眺めることが出来るので奥行きを感じますね。 「素敵なお写真」 とお褒め下さりとても嬉しいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2016-11-14 00:58
Commented
by
youshow882hh at 2016-11-14 01:04
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
日曜日も暖かかったですね。 和歌山一のけやき大通りのケヤキが、きれいに紅葉しました。 車はあっという間に過ぎ去りますが、自転車はいいですね。 周囲の景色がよくわかります。
Commented
by
youshow882hh at 2016-11-14 01:09
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、道幅が50メートルもあるけやき大通りです。 和歌山県で一番広い通りです。 紅葉は青空の下でなければきれいに撮れませんね。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2016-11-14 01:14
2016-11-13 21:34さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
けやき並木は年中通じて趣きがありますよね。 そして各地にケヤキの名所があるのですね。 ミニ旅行が多いですね。 毎日のポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||