by youshow882hh
| 2016-11-02 00:00
| 行事
|
Comments(18)
おはようございます。
ワークショップもあるんですね。 一日いても楽しめますね( ‘-^ )☆
0
![]()
街は、歩行者天国でにぎわっていますねぇ・・・
今の時代木工の手作り・・・大変ですねぇ・・・仕事として・・・?? 鳥の巣箱・・街では、必要ないのでは??・・・・ 子どもの玩具・・・が、一番いいのでは??・・手で触ったぬくもり等・・ 人形なども木で出来ているのですか??
ゆーしょーさん、こんばんは。
歩行者天国賑やかですね。 かくれんぼという目立つ看板は、たこ焼きやさん、でしょうか? 美味しそうですね。有名なんですね。 木で作る、巣箱は500円とは安いですね。 自然の鳥たちは、意外と住宅難ですので、こういう巣箱を設置すると、子育てをしてくれると思います。 とても素敵な鳥のおうちですね。 木製の汽車は、面白い顔でとてもかわいいですね。 ぽち! (likebirds妻)
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、歩行者天国にも結構人が来ていました。 「かくれんぼ」 の看板に、小さくたこ焼き選手権優勝と 書いていますね。 この「かくれんぼ」、和歌山での行事には必ず出店してます。 たこ焼き、美味しいですよ。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
私はこの 「かくれんぼ」 のたこ焼きは、まだ食べていないのです。 たこ焼き選手権優勝と書いてますから、美味しいのでしょうね。 可愛い小鳥の巣箱、部屋の飾りにしてもいいですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ハロウィンの日、本町通りは歩行者天国となりました。 tatsumi さんところなら、小鳥も遊びに来るのと違いますか? 七人の小人や犬は、セトモノかも知れませんね。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい。「かくれんぼ」の店はたこ焼き屋です。 まだ食べたことがないのですが、美味しいのでしょう。 杉の木で作る巣箱が、500円とは安いでしょう。 郊外で住んでいる人なら、少し高いところに取り付けると 小鳥がやって来るでしょうね。 目をパチクリした汽車の顔、面白いですね。 ポチ♪ ありがとうございます。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
かくれんぼの特製しょうゆネギ、たこ焼き選手権で 優勝しています。 まだ食べてませんが、美味しいでしょうね。 杉の木で作った鳥の巣箱、木目を焦がしてきれいに 仕上げてますね。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
今日のような快晴でないと思いますが、 明日も割りとよい天気とのことです。 私は明日、ゆっくりしようと思っています。 ポチ♪ ありがとうございます。
2016-11-02 23:50さん、こんばんは。
紀ノ国=木の國、まじでほんとうなのです。 木の國から紀ノ国になったと言われています。 和歌山市にも、木の神・伊太祁曽神社という 大きいお宮があります。 表面を焦がした杉の木の巣箱、可愛いでしょう。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 未分類 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||