ドウダンツツジは春に咲く白い壺形のかわいらしい小花と、秋の紅葉がすばらしい落葉性の花木です。
日本原産ですが、現在、各地で栽培されているドウダンツツジは小葉の優良個体を選抜したものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2016-10-19 00:00
| 紅葉・黄葉
|
Comments(14)
![]()
今晩は!まだちょっと温かいと言うか暑いぐらいの日がありますが、自然は秋を確実に演出してくれてますね。ドウダンツツジのこと勉強になりました!
0
ゆーしょーさん、こんにちは。
ドウダンツツジ、春は可憐な白いお花なのですね。 秋には真っ赤に色づいて、鮮やかな美しさが本当に素晴らしいですね。 最後のお写真は、真っ赤に色づく途中のなんともいえない色合いがとても素敵ですね。 花も紅葉も楽しめる素晴らしいツツジですね。 ぽち! (likebirds妻) ![]()
ツツジの花は、春に咲く花と・・ばかり思っていたものですから…
秋にこんなに真っ赤に咲くとは・・・ドウダンツツジ・・の特色でしようか??・・・
とある大坂さん、おはようございます。
コメントありがとうございました。 ここ数日暑いですね。 明日からさわやかな秋になると言ってました。 裁判所前の花壇では、ドウダンツツジが きれいに色づいていました。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、おはようございます。コメントありがとうございました。
はい、ドウダンツツジは春には可憐な白い花が咲きます。 今年の4月28日に載せています。 奥様にもコメントをいただいています。 最後の写真ですが、木の下の方は紅葉の途中でした。 まだ完全に紅葉してませんよね。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
ドウダンツツジは春にはかわいい白い花が咲き、 秋には葉が紅葉します。 和歌山地方裁判所の表花壇に植えています。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
はい、ドウダンツツジは春の花、秋の紅葉と二度楽しむことが 出来ますね。 春の白い風鈴のような花はとてもかわいいです。 春と秋の両方楽しめる花木はいいですよね。 ポチ♪ ありがとうございます。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、ドウダンツツジは、春は花、秋は葉っぱの紅葉で 楽しませてくれます。 あこさんのご近所にドウダンツツジを植えているところが あるのですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||