向日葵の 一茎一花 誇るなり 宮津昭彦 街なかの県道沿いに咲くヒマワリです。 ヒマワリは夏の季語で
盛夏の花ですが、晩夏から初秋にかけても咲いています。 1、2枚目は、くたびれましたと言っています。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2016-09-20 00:00
| 花
|
Comments(18)
まだこの季節でもヒマワリは元気に咲いているんですねー。初めて知りました。すごくポピュラーな花なのに意識してみてないからか全然生で見てないです(^_^)
0
![]()
晩夏~初秋に・・・そんなヒマワリがあることを知りませんでした。
ヒマワリは、盛夏に咲くものと・・・・ 後に学校らしき校舎が、見えますので・・・ 学童が、新学期に咲いてくれるように・・・と植えたものでしょうか??・・・
とある大阪さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
今、台風は田辺市付近に上陸して、和歌山市もかなりの 風が吹いています。 大阪のほうは如何でしょうか。 ヒマワリといえば盛夏のイメージが大きいですが、 彼岸入りした現在でも咲いているのですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
先ほど台風は田辺付近に上陸したそうです。 午後2時頃の風は強かったですね。 このヒマワリ、仰るように学校の前に咲いていました。 ご近所の人が植えたそうです。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
先ほど台風は和歌山県の田辺付近に上陸したそうです。 田辺とは100km近く離れていますが、午後2時頃の雨風は 強かったです。 この調子なら関東の方は大丈夫でしょう。 1~2枚目のヒマワリですが、元気がないですよね。 ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
聞くところによると、遅咲きのヒマワリがあるそうです。
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
午後1時頃、台風16号が田辺付近に上陸しました。 100km近く離れている和歌山市でもかなりの雨風が ありましたが、植木鉢ひとつ倒れただけの被害とはいえない 被害でした。 大阪も大きな被害がなくてよかったですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
ゆーしょーさん、こんばんは。
街中のヒマワリ。建物が背景で、とても和む景色ですね。 一枚目と二枚目は、種の部分が大きくて、大人のヒマワリって言う感じですね。 三枚目のヒマワリは花びらが大きく広がって、笑っているような可愛いヒマワリですね。 そういえばヒマワリは初夏から秋まで見られますね。 ぱっと明るくなるような綺麗なヒマワリのお写真。素敵ですね。 ニュースで和歌山に台風が上陸したと放送していました。 ゆーしょーさんのところは大丈夫だったでしょうか? こちらは、先ほどまで大雨でしたが、少し静かになりました。 ぽち! (likebirds妻)
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
遅くなったとのこと。 いえいえコメントをいただければうれしいです。 1,2枚目のヒマワリですが、ちょっと疲れた感じでしょう。 「ちょっと疲れたヒマワリもなかなか良いものです。」 と、 仰って下さりうれしいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
ヒマワリの背景の建物は小学校なのです。 今は小学校でも3階建てになっているのですね。 一枚目と二枚目は大人のヒマワリ、三枚目は笑顔の 子どものヒマワリでしょうか。 ありがとうございます。 さて、台風ですが、和歌山県の田辺市に上陸しました。 田辺市とは100km弱離れているのですが、それでも かなり強い風雨が吹きました。 しかし被害らしい被害はなく、植木鉢が倒れたくらいです。 関東の方は如何でしたか? 静岡沖で温帯低気圧になったと報じてましたが。 ポチ♪ ありがとうございます。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
あこさんはヒマワリが大好きなのですね。 今日の台風ですが、午後1時頃から3時頃まで かなり強い風雨で、ひょっとするとこの1、2枚目の ヒマワリは散ってしまったかも知れませんね。 確認はしていませんが。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||