真宗高田派 崇賢寺

     一昨日の慈光円福院の隣に崇賢寺があります。 この寺は代々筆頭家老として紀州藩に仕えた安藤家の
     菩提寺です。 現在、墓地全体に傷みが進行して落石の危険があるので、立ち入りはできません。
     10年前に撮影した写真を3枚目以降に載せることにします。
  真宗高田派 崇賢寺_b0093754_2316365.jpg
  真宗高田派 崇賢寺_b0093754_23161394.jpg

     家康の側近として大阪の陣にも従軍し、策を献じた安藤帯刀直次 (あんどうたてわきなおつぐ)は、元和5年、
     徳川頼宣が紀州に転封と同時に、紀州藩の付家老として頼宣を補佐し、藩体制確立のために貢献しました。
     寛永12年 (1635) 5月13日に直次が没。のちに頼宣が、和歌山城の北東に鬼門鎮護として建立したのが
     崇賢寺です。
  真宗高田派 崇賢寺_b0093754_23173649.jpg
  真宗高田派 崇賢寺_b0093754_231756100.jpg
  真宗高田派 崇賢寺_b0093754_23185847.jpg
  真宗高田派 崇賢寺_b0093754_23181862.jpg
  真宗高田派 崇賢寺_b0093754_23182830.jpg
  真宗高田派 崇賢寺_b0093754_23184543.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2016-09-11 00:00 | | Comments(16)
Commented by 里山コウ at 2016-09-11 09:48 x
おはようございます。

由緒あるお寺なんですね。
でも10年前の写真の灯篭の間には
雑草が沢山ですね、その後入場禁止に
なったのであれば、手入れなんかは
どうしているのかなあ。
Commented by likebirds at 2016-09-11 10:24
ゆーしょーさん、おはようございます。
和歌山にとって、とても大切な方のお墓なのですね。
鬼門を守る大切な場所で今もなお、和歌山城を守っているんですね。
ぽち!
(likebirds妻)
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2016-09-11 11:11 x
この形のお墓は高野山の奥の院でよくみかけます

落石の危険性。。。なるほど墓石が乗っているだけですもんね
Commented by shuttle at 2016-09-11 11:25 x
youshowさん

「筆頭家老として紀州藩に仕えた安藤家の菩提寺」のお写真、興味深く拝見しました。お墓に記されている年号も、時代を映していて興味深いです。江戸時代の年号も書かれており、西暦になおして今から何年前のお墓と分ります。また、俗名もはっきりしていて貴重な文化財ですね。豊田市にもこれに似たお墓があり、素晴らしい墓石群の姿を見せています。ポチポチ☆☆
Commented by よっちん at 2016-09-11 11:45 x
大阪の陣ですか…

ドラマの真田丸も
これから「関ヶ原の戦い」「大阪の陣」と
佳境に突入ですね。

応援ぽち
Commented by c.tatsumi at 2016-09-11 13:10 x
いつもコメントに・・・骨折れていま~す。
コメントする・・・を押しても現れないので~す。
今日でも 数回以上・・・昼過ぎにやっと出てくれたのですが・・・
一日振り回される事も・・・これからは、コメントがなくても・・
今まで同様、毎日開いて応援はしていますので・・ご安心ください。
 私も、目、歯等の医者通いもしています。
Commented by こた母 at 2016-09-11 15:32 x
古い墓石なのですね。
何段か積み上げてるから、地震とかがきたら
壊れる恐れがあるのかしら。
今は見る事ができないけど、記録として
三年前にお写真を撮ってて、良かったですね。
貴重な文化遺産ですね♪
Commented by ☆あこ☆ at 2016-09-11 17:43 x
歴史ある、由緒あるお寺なんですね~
徳川家のおひざ元ならではの風景、
楽しませていただきました^^
Commented by youshow882hh at 2016-09-11 23:15
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、由緒あるお寺です。
10年前は古い家があるだけで、誰も住んでなかったです。
今は家も新しく建て替え、そこに住む人がお墓の管理を
しているのでしょう。
正面入り口など、10年前に比べてキレイになってました。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-09-11 23:20
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、安藤家といえば紀州藩の筆頭家老でした。
そして紀州藩の筆頭家老に加えて、田辺藩の藩主でもありました。
このお寺は和歌山城から丁度鬼門の(北東)の地に当たるのです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-09-11 23:27
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
そうですね。
仰る通り、高野山の奥の院で五輪塔の墓を見かけますね。
それだけこの寺は由緒あるお寺といえます。
300年の間に地震や台風がありましたが、倒れもしていませんね。
Commented by youshow882hh at 2016-09-11 23:34
シャトル先生、こんばんは。コメントありがとうございました。
紀州藩の筆頭家老安藤家の墓も立派ですが、江戸時代、
和歌山城の堀を隔てた正面に、広大な屋敷がありました。
初代の紀州藩主からずっと代々の藩主に仕えたのです。
豊田市にあるお墓とは、尾張藩の家老の墓でしょうか。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-09-11 23:39
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、大阪の陣ですね。
ドラマ 「真田丸」 もいよいよ佳境に入りますね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-09-12 00:02
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
コメントを読むことが出来るのですか?
折角書いたコメントが反映しないとは残念です。
これからコメントがなくても安心しています。
加齢とともに目や耳や歯が悪くなって行きますね。
気長に行きましょう。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-09-12 00:05
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、300年も経った古い墓石です。
それだけの長い間、地震や台風にも倒壊せず今に至っています。
3枚目以降の写真は、三年前でなく、10年前に撮影したものです。
そのころは無人で草がぼうぼう生えていました。
この墓は、確かに文化遺産だと思いますよ。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-09-12 00:10
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、崇賢寺は、歴史ある由緒あるお寺です。
和歌山は、徳川御三家のひとつなので、それにちなんだ
寺などが多くあるのです。
私の写真で楽しんで下さり、とてもうれしいです。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   九月のポポロハスマーケット   和歌山電鉄貴志川線 田中口駅 >>