和歌山市を東西に流れる大門川に架かる 「月読橋」 (つきよみばし)です。何とも優雅な名前ですね。 海抜7m。
その月読橋から下流を眺めました。 右岸(右側)には製材所が何軒かあり、川には筏が浮かんでいました。 月読橋から上流を眺めました。 昔、川岸には草が生い茂り、タマでフナを掬うことが出来ました。 電柱を這い上がる蔦です。 橋から見た中之島ロータリー方面です。 土地が低くなっているのがお分かりでしょうか。 古代、中之島は 紀の川の中洲にあたり、土砂が堆積して出来たといわれています。 従って海抜は低く、大雨時には 月読橋からあふれ出た水で池のようになり、ボートで行き交いをしていました。 (昭和30年頃) 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2016-08-31 00:00
| 街なか散歩
|
Comments(16)
今晩は!月読橋・・・つくよみ?つきよみ?とにかく、素敵な橋名ですね。なにか由来があるのでしょうか。予想では地名からか、まさかの神様の名前からか・・・(; ^ω^)
0
Commented
by
youshow882hh at 2016-08-31 02:00
とある大阪さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、つきよみばし と読みます。 素敵な名前でしょう? 名前の由来ですが、この付近には 「月読」 という地名はないし、 京都には月読神社がありますが、和歌山には無く、 昔、この橋から誰かが月を愛でたのでしょうかね。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
c.tatsumi
at 2016-08-31 10:22
x
Commented
by
likebirds at 2016-08-31 21:39
ゆーしょーさん、こんばんは。
月読橋という橋なんですね。 本当に素敵な名前ですね。 下を流れる大門川、とても穏やかな流れで、周りの景色を写す水鏡のようですね。 この橋に立つと色々な景色が見えるんですね。 昔の地形まで分かって、興味深いですね。 ぽち! (likebirds妻)
Commented
by
youshow882hh at 2016-08-31 21:40
チップママさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
静かな川には、雲や建物が写ってますね。 流れが少なかったです。 坂になっているのがわかって下さりうれしいです。 月読橋は、ツキヨミバシと読みます。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2016-08-31 21:46
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
「流れる水に青い空と白い雲が映っている風景がとてもキレイ」 と、お褒め下さりとてもうれしいです。 大阪市の中之島は有名ですが、和歌山市にも中之島があるのです。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2016-08-31 21:50
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
早朝の写真でもないのです。 時刻にして11時半頃でしょうか。 川の流れは少なかったですね。 美空ひばりの 「川は流れる」 を思い出しましたか? ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2016-08-31 21:57
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ほんとうにはた迷惑な話です。 容疑者は、わが家の近くを自転車で走ったものですから、 パトカーがサイレンを鳴らし走りまくっていました。 今夜、溝畑容疑者は現場で自分の腹を撃っており、市内の病院に 搬送されましたが、午後8時50分ごろ、死亡が確認されまし た。 最悪の事態になってしまいました。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2016-09-01 02:01
likebirds の奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、月読橋という橋なのです。 とても素敵な名前でしょう? 橋は海抜7メートルと高いので、周囲の地形がよくわかりますね。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2016-09-01 02:05
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、橋の名前が素敵でしょう。 発泡事件ですが、急転直下の解決でよかったです。 一昨夜は、パトカーが走り回るし、気持ち悪かったです。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
故郷の廃家
at 2016-09-01 08:30
x
大門川の写真有難うございます。
私の子供の頃(半世紀以上以前)、家の近くの和歌川の小雑賀橋から白樫橋あたりまでの川沿いには製材工場が多くあり、川の水面にはたくさんの筏が浮かび、道路ぎわには引き上げられた大きな木材が並んでいました。和歌川を北へ大橋のところまで行くと南材木町という地名がありますのでこの辺にも同様な光景があったのでしょうか。和歌川をさらに北に行くと大門川につながります。和歌山市の木材産業は内川を活用してたんですね。しかし、その風景も今は消え、和歌山南港の貯木場にも材木はないようです。製材は地場産業ではなくなったのでしょうか。
Commented
by
youshow882hh at 2016-09-01 23:08
故郷の廃家さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、仰るように小雑賀橋から白樫橋付近にも筏が浮かび、 製材工場がありましたね。 新堀橋はよく渡りましたが、小雑賀橋や白樫橋はあまり渡ったことがないのです。 大橋の北には南材木町、そして北材木町がありますが、 地名の通り、この付近には製材所が多くありました。 川岸の東側です。川の左岸ですね。 川はどろどろのヘドロが溜まってましたが、今は浚渫して きれいな川になっています。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||