今年のおどるんやのレポートが少し残ってますので、載せることにします。 「紀州天下 華酔組」
(かすいぐみ)です。 結成年月/2002年12月 男性/14名 女子/33名 平均年齢37歳。 岩出市。 続いて 「夢天翔」 です。 結成年月/2004年4月 男性/8名 女子/32名 平均年齢28歳。 和歌山市。 続いて 「夢屋舞組」 です。 結成年月/2009年2月 男性/8名 女子/35名 平均年齢35歳。 御坊市。 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2016-08-30 00:00
| おどるんや
|
Comments(20)
おはようございます。
熱気が伝わってきました☆
0
Commented
by
117k at 2016-08-30 09:45
ゆーしょうさんへ・・・
今年も踊りましたね。イケメンや綺麗な女性がいいですね。 何よりも元気頂けます。最高! 今日は気温が低いので肌寒いです。昨日の大雨で水やりは しなくていいのですが、風邪ひきそうです。
おはようございます。
紀州よさこい祭り、おどるんやは迫力満点です。 県内の市町村や学校などの単位で踊っているのですか。 3枚目の傘の色が夜の光が少ない中で 素晴らしい美しさ。 4枚目のたくましい男性が大きな旗を振っている 場面の動きのある旗の写真のすごい迫力を感じます。
「祝甲子園出場 市立和歌山高校」の垂れ幕に
目が止まってしまいました。 公立高校が頑張っていると どうしても応援したくなります。 和歌山と言えば箕島はもちろん 古豪の桐蔭、向陽なども 県立ですよねぇ。 応援ぽち
Commented
by
c.tatsumi
at 2016-08-30 12:07
x
Commented
by
honokanikaorujp at 2016-08-30 13:04
こんにちは~
皆さん 超元気ですね~^0^ 華酔組や夢天翔なんてネーミングがカッコ良いです 大きな旗を振ってる男性はモヒカンですね~~~ この祭りに合わせたのかな?意気込みが感じられますね 何事にも燃える人って年月が過ぎても良い人生だったと思うでしょうね~ ★P
Commented
by
youshow882hh at 2016-08-30 21:16
Commented
by
youshow882hh at 2016-08-30 21:21
Commented
by
youshow882hh at 2016-08-30 21:30
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
おどるんやのレポートが残ってましたので載せました。 まだ少し残っているのです。 県内の市町村や県外からもありますが、ほとんど和歌山市の 人たちで作られたチームです。 今年のチームは全部で88もあったのです。 年々増えていますね。 3枚目の傘はいいですよね。 4枚目の旗が舞っている写真、私も気に入っています。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2016-08-30 21:33
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、20代、30代の人たちが中心になって踊っています。 若さってほんとにいいですね。 衣装も皆さん凝ってますよね。 元気を貰ってくださり嬉しいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2016-08-30 21:39
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
和歌山市役所の横断幕に目が行ってくださり嬉しいです。 市立和歌山高校は、1回戦を何とかクリアーしましたが、 2回戦で負けてしまいました。 仰るように箕島、桐蔭、向陽は皆県立高校です。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2016-08-30 21:46
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
凝ったチームは、このように自分のチーム専用の車を持っているのです。 ほとんどはレンタルの車です。 車のコンテストもあるのですよ。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2016-08-30 21:53
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、ものすごい元気者でしょう。 華酔組(かすいぐみ)は粋な名前ですね。 夢天翔は常連で毎年出てのいます。 大きな旗を振ってる男性モヒカン、全くその通りです。 よく気が付きましたね。 モヒカンの旗、いいでしょう? この写真、気に入っているのです。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2016-08-30 21:57
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
デコトラを思い出したのですね。 テレビの 「流れ星お銀」 を見たことがありますか? 最近放送されてませんが、このテレビ、お銀さんの せりふが好きでよく見ました。
Commented
by
likebirds at 2016-08-30 22:03
ゆーしょーさん、こんばんは。
踊るんやの美しくてかっこいい姿は、まさにエンターテナー ですね。 ネーミングも衣装も本当に素晴らしいですね。 モヒカンの人が振る旗が動きがあってすごいですね。 力強いですね。 群青色の夜空と赤い衣装の踊り子さんのお写真、色合いがとても素敵で気に入りました。 ぽち! (likebirds妻)
Commented
by
youshow882hh at 2016-08-31 01:09
likebirds の奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
難しい横文字が3ヶ所出てきました。 エンターテナー、ネーミング、それにモヒカンです。 モヒカンは今回初めて聞きました。 「かっこいい姿は、まさにエンターテナー」、素晴らしい表現です。 モヒカンの人が振る旗は動きがあるでしょう。 この写真、すごく気に入っているのです。 「群青色」・・・私が20歳頃、初めて知った色の名前ですが とても懐かしいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2016-08-31 01:14
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
夜のお祭り、仰るように格好がいいのですが、 何しろ夜なので暗くて撮影に難儀をしました。 ぶれた写真ばかりになってしまいました。 あこさんところの ポチ♪4は23時30分ごろしました。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||