昨年の1月に買った車の、1年6ヶ月の点検に行ってきました。 45分の待ち時間の間に、新聞読んで
コーヒー飲んで、お店の写真を撮って過ごしました。 次回は来年の1月、2年目点検です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2016-07-30 00:00
| 日記
|
Comments(24)
ぽち終了して、お早うございます。
11月が車検です。 病気回復後 また車に乗っていますので、便利です。 つくづくよかったなあ~~ 応援コメントを、いつもうれしく 有難うございました。
0
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
いろいろ見て、楽しめました。 ありがとうございました。 いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。 応援ポチ♪♪ ![]()
おはようございます。
車の1年半の点検ですか。 今の新車はいろんな便利なものがついていて 昔とは、大違いですね。 この前植木を1本買いましたが、私の車は軽なので入らず、 植木屋さんの軽トラを借りて運びましたが、 十数年ぶりにマニュアル車を運転しました。 ☆
ゆーしょーさん、こんにちは。
愛車の1年6ヶ月点検ですね。 待ち時間は、可愛いぬいぐるみとコーヒーで ゆったりとすごせますね。 色々な車が展示してあって、心が動きそうですね。 ぽち! (likebirds妻)
こんにちは~1年半の点検は無料点検ですか?
お店はトヨタさんですね ゆーしょーさんの愛車は何に乗ってますか? 小まめな点検は愛車を長持ちさせますね お店のサービスのコーヒーとおやつ 可愛いですね ★P ![]()
乗ってる車の車種は違うと思いますが私と同じディーラーですね。
セールスルームには何時も最新型の車が飾ってあり、ついつい見入ってしまいます。 今はもうハイブリッドの車の時代ですね。 それにオートブレーキも・・・だんだん年老いて来るとそうした装備の車が必要になりますね。
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ありがとうございます。 半年ごとに点検を行っています。(おこなってもらっています) こた母さんところも今月ですね。 でも明日で7月はお終いですね。 8月に入ってから行きますか? ポチ♪ ありがとうございます。
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、車の1年半の点検に行ってきました。 仰るように今の車はいろんな便利なものが付いてますよね。 昔はほんとに簡単でした。 ラジオしか付いてなかったです。 マニュアル車、懐かしいです。 20歳代に運転免許を取ってずっとマニュアル車に乗ってました。 今は、スポーツカー以外、ほとんど見かけなくなりましたね。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、愛車の1年6ヶ月点検です。 45分の待ち時間の間に、新聞読んでコーヒー飲んで、 お店の写真を撮って過ごしました。 展示車を見るのは楽しいものです。 ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
仰るようにカーディーラーのサービスはどこもいいですね。 トヨタとホンダ以外は知らないのですが。 私の車は新しいハイブリッドカーでないのです。 昔のままのガソリン車なのです。
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
新車を買ったときに、「点検パック」というのに入り、 車検までの点検を、前払いで一括して支払っているのです。 先払いで6万円ほどだったと記憶しています。 私の車は免許取得後、現在に至るまでカローラで 貫いています。 コーヒー、紅茶、ココア、抹茶、好きなものを注文できます。 ポチ♪ ありがとうございます。
yoasさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
yoasさんもトヨタ車でしたね。 店の造りはよく似ているのですね。 買うわけでもないのに、私も飾ってある新型車に見入ってしまいます。 私はまだハイブリッド車ではないのです。 乗りなれたガソリン車で走っています。 仰るように、電車のATSのように、車も自動ブレーキの 時代に来るようですね。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、仰るように店内は涼しくてコーヒーも出てきます。 避暑には最適の場所ですね。 スティッチのぬいぐるみ、何種類か置いているようです。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||