ジュランタ三色

     可愛いジュランタの花です。 タカラヅカ(宝塚)と言い、濃い紫色の花で、周りに白い縁取りがあります。
  ジュランタ三色_b0093754_23222154.jpg
  ジュランタ三色_b0093754_23223241.jpg

     バイオレットと言い、淡い紫色の花です。
  ジュランタ三色_b0093754_23225855.jpg
  ジュランタ三色_b0093754_2323924.jpg

     熊蜂(クマバチ)が蜜を吸いに来ています。
  ジュランタ三色_b0093754_23232063.jpg

     白いジュランタは白組(アルバ)と言い、花は純白で、かすかな香りがあります。
  ジュランタ三色_b0093754_23233220.jpg
  ジュランタ三色_b0093754_2324676.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2016-07-23 00:00 | | Comments(20)
Commented by honokanikaorujp at 2016-07-23 00:13
こんばんは~ジュランタ(宝塚)って名ですか
お花も名前も艶やかですね~~
私は特に上の紫が好きです。白い縁取りが可愛いですね~

応援P
Commented by siawasekun at 2016-07-23 02:49
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

いろいろ見て、楽しめました。
眺めて、ほっとし心安らぎました。
ありがとうございました。

いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪
Commented by チップママ at 2016-07-23 06:48
おはようございます。

小さな花びらが可愛いですね。
ジュランタにも色んな種類があるんですね。

Commented by 117k at 2016-07-23 08:16
ゆーしょーさんへ・・・
綺麗な花でネーミングが宝塚とは華やかさがピッタシの名前ですね。
白いのも有って・・白組だなんて覚えておきます。
Commented by こた母 at 2016-07-23 10:09
このお花は、見た事ないかな?
う~ん、よく分かりません(汗)
宝塚と言われてるんですね。
その名の通り、華やかですね♪
Commented by c.tatsumi at 2016-07-23 10:34
ジュランダ、バイオレツト、白いジュランダ・・・
それぞれが、綺麗に撮られていま~す。
白いバイオレトは、まだ~ 子どもなのでは???
宝塚になるまで・・小、中、高と出なくちゃねぇ・・・
Commented by 里山コウ at 2016-07-23 10:40
おはようございます。

ジュランタの花、色々あるんですね。
始めの濃い紫に白い縁取りの種類はとっても
涼しそうな感じです。
淡い薄紫のはクマバチさんの好みかな。
やっぱり白もいいなあ。
Commented by youshow882hh at 2016-07-23 13:48
ももねさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
1枚目と2枚目は 「タカラヅカ」 という名のジュランタです。
一番ポピュラーでよく見かけますね。
私もこの中の三種類の中で一番好きです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-07-23 13:52
幸せ君さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
私の写真で楽しんで下さりとても嬉しいです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-07-23 13:58
チップママさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
はい、ジュランタにもいろんな色があるのですね。
写真の三種類のほかにも二種類の色があるのです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-07-23 14:03
きょうちゃん、こんにちは。コメントありがとうございました。
1枚目、2枚目のタカラヅカが一番きれいですね。
白の縁取りがいいです。
白いのは 「白組」 なんて、幼稚園のクラス名のようです。
Commented by youshow882hh at 2016-07-23 14:10
こた母さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
ジュランタは関東地方に少ないのでしょうかね。
和歌山では多く見かけますよ。
やや耐寒性は劣りますから、暖かい地を好むのでしょう。
1枚目と2枚目の濃い紫はタカラヅカと言うのです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-07-23 14:36
tatsumi さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
はい、タカラヅカ、バイオレツト、白組の三種類です。
仰るように白組は幼いですね。
だが一番可愛いです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2016-07-23 14:46
蜂や蝶には極上の食事スポットですね

甘い香りがする白が人気なのかな
Commented by youshow882hh at 2016-07-23 14:58
里山さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
はい、ジュランタの花の色は、これ以外にも二種類あり
全部で五種類あるのです。
1枚目、2枚目の色は園芸店で売ってますのでよく見かけます。
薄紫は蜜が多いのでしょうね。
蜂や蝶が吸蜜によくきています。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-07-23 15:02
森田さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
蜂や蝶はバイオレットによく来ています。
白はかすかな香りがあるのですが、蜂や蝶は来てなかったです。
Commented by likebirds at 2016-07-23 21:34
ゆーしょーさん、こんばんは。
ジュランタのお花、上品な紫色でとても素敵ですね。
白い縁取りがあるのはタカラヅカというんですね。
あの宝塚歌劇団と関連があるのでしょうか?
淡い紫色のはバイオレット、白いのは白組というんですね。
爽やかな薄紫色、清楚な白とどれもとても綺麗ですね。

蜜を吸いにきたクマ蜂は大きいですね。
黄色いちゃんちゃんこを着たみたいでちょっと可愛いですね。
ぽち!
(likebirds妻)
Commented by youshow882hh at 2016-07-23 23:26
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、1枚目と2枚目のジュランタはタカラヅカと言いますね。
濃い紫に白い縁取りがとてもきれいです。
園芸店で一番よく売れるのがこのタカラヅカです。
挿し木でも増やすことが出来ますね。
宝塚歌劇団と関係ないですが、漢字で書けば宝塚と書きます。
バイオレットも白組もきれいですね。

熊蜂は体長2センチ以上あります。
これに刺されると大変なことになります。
「熊蜂の飛行」 という曲をご存知でしょうか。
熊蜂が飛んでいる感じを表した曲です。
一度聞いてみてください。
ポチ♪ ありがとうございます。

Commented by ☆あこ☆ at 2016-07-23 23:35
かわいいお花ですね~
小さいけど、いっぱい咲いてて
しかもアップで見たらまた違う表情を見せてくれるようです。
とくに、宝塚が気に入りました♪
Commented by youshow882hh at 2016-07-23 23:51
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
濃い紫色の花で周りに白い縁取りがある
タカラヅカ(宝塚)を気に入って下さり嬉しいです。
私もこのタカラヅカが一番好きなのです。
濃い紫が好きなのです。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   奥山稲荷社   7月の手作り市場 >>