観海閣の裏には小さな磯があり、何羽かの鳩が遊んでいました。
![]() ![]() また、観海閣の横には 「あしべ屋妹背別荘」 があり、裏庭にはアジサイがきれいに咲いていました。 ![]() ![]() ![]() 真っ赤な夾竹桃は珍しいです。 ![]() 山頂への上り口には二層の多宝塔 海禅院(かいぜんいん)があります。 ![]() 妹背山への道は、岩肌が露出した滑りやすい危険な道です。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2016-07-05 00:00
| 和歌の浦
|
Comments(18)
こんばんは~
土日は他の事に夢中で来れませんでした 御免なさい^0^ 戻ってポチしたけど それでもOKなのでしょうか? 小さな磯は魚釣りが出来そうな場所ですか? 水は綺麗ですね 紫陽花は額紫陽花かな? ブルーが綺麗ですね~ ★P
0
ももねさん、おはようございます。コメントありがとうございました。
「それでもOKなのでしょうか?」 のご質問ですが、一日に 10点だけしか加算されないので、1回だけでいいのです。 戻ってポチしても加算されないのです。 よろしくお願いしますね。 写真の磯は小さな子どもの遊び場にはいいのですが、 磯釣りにはちょっと無理かも。 小魚とか貝類ならいますが。 アジサイが咲く庭は日当たりが悪いですから、遅くまで咲いているのです。 ポチ♪ ありがとうございます。
チップママさん、おはようございます。コメントありがとうございました。
観海閣の周辺には鳩がたくさんいます。 近くの人が毎日餌を遣りに来るからです。 ガクアジサイがまだきれいに咲いていました。 ポチ♪ ありがとうございます。
ゆーしょーさん、おはようございます。
磯の岩は平らで面白い形ですね。 浅瀬なので鳥たちが水浴びするのに適しているんですね。 真っ白な鳩がとても綺麗ですね。 清楚なガクアジサイ、真っ赤な夾竹桃、とても綺麗ですね。 海禅院はくびれた姿がとても美しいですね。 趣のある建物で本当に素敵ですね。 妹背山への道。 滑りやすいんですね。 でも、古風な感じの素敵な道ですね。 ぽち! (likebirds妻)
こた母さん、おはようございます。コメントありがとうございました。
はい、和歌浦のこの付近には、和歌浦名所が集中しています。 今なら、朝夕の涼しいときがいいでしょうね。 干潮時の写真ですが、時間が有るときでも、このブログの右サイドバーの 中ほどにある検索窓 に、「和歌の浦干潟」 と打ち、検索をクリックし、 上から3段目あたりの 「和歌の浦散策 2015/07/30」 を クリックしていただければ、干潟の写真を見ることが出来ます。 よろしくお願いいたします。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirds の奥様、おはようございます。コメントありがとうございました。
観海閣の裏の小さな磯へは、干潮のときに下りられますから 春休みや夏休みには母親に連れられた小学生が大勢きます。 水たまりには海の小動物が居るのですね。 それを観察に来るのです。 真っ白いハトを見つけてくださったのですね。 真っ白いのでよく目立ちました。 妹背山の上り口に海禅院があり、山道から見ることが出来るのです。 山道には落ち葉があるので、とても滑りやすいのです。 特に下りは気をつけないと滑ります。 ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
観海閣の裏の小さな磯へは、干潮のときに下りられますから 春休みや夏休みには母親に連れられた小学生が大勢きます。 今の季節は子どもに代わって鳩が何羽も来ています。 その中に真っ白い鳩が一羽居ました。 白いのでよく目立ちます。 白い鳩は非常に少ないです。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
tatsumi さんも、健康館へ行かなくなってから和歌浦の方へ 行く機会が少なくなりましたね。 私も健康館へよく行ったものです。 ポチ♪ ありがとうございます。
尾鷲や新宮でずいぶん猛暑が
記録されていますねぇ。 和歌山市内の方はどうでしょうか。 暑い暑いと言っても 仕方がないことはわかっているのですが それでも「暑い!」と 文句の一つでも言いたくなりますね。 いったい梅雨前線はどこに行ったのでしょう。 関東は水不足が心配でしょうね。 応援ぽち
よく見たら、鳩が~~~!
遅く帰ってきたので、短いコメントですみません ☆
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
潮岬は29度なのに尾鷲や新宮は猛暑日となっていますね。 和歌山市は真夏日の32度でした。 大阪の方が高いですね。 今年になって一番暑かったように思います。 ポチ♪ ありがとうございます。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、小さな磯で鳩が遊んでいました。 仕事が忙しくて帰宅するのが遅くなったのですね。 訪問して頂けるだけでもありがたいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||