ふれあい広場に居たインドクジャクです。 生息地では神聖な鳥として保護されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらはかわいいモルモットです。 ガラス箱の中でしかも暗いので写りが悪いです。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2016-06-08 00:00
| 旅
|
Comments(20)
おはようございます。
インドクジャクは神聖な鳥なんですね。 こんなに近くで見たの初めてです。 ハムスターかと思ったらモルモットだったんですね(*´艸`*) ★
0
おはようございます。
まさに神聖な鳥にふさわしい綺麗な鳥ですね、 首からお腹にかけての瑠璃色が特に美しいです。 女王様のような王冠も素晴らしいですし 全身いろんな宝石で埋め尽くしているようです。 ☆
アドベンチャーワールドでは、色々な鳥も見ることができるのですね。
かっこいいハリスフォーク、お人形のようなオニオオハシ、釘付けで見てしまいそうです。 そしてインドクジャクは仲良しの番。 本当に美しくておとぎの国の鳥のようですね。 メスは気品があって美しいですね。 金属光沢の美しい羽と柔らかい羽質がまるで手に取るように素晴らしく撮られて、本当に流石ですね。 モルモット、ふさふさでふっくらしてほんとに可愛いですね。 柔らかい毛の一本一本まではっきり見えて、ガラス越しとは思えないです。 ぽち! (likebirds妻) ![]() ![]()
youshowさん
「インドクジャク」は、美しくて大きいですね。観賞するには、もってこいの鳥です。しかし、先日、ある報道で、このインドクジャクが、大繁殖して作物などを食い荒らすので、その退治に苦心していると言うのがありました。日本の動物園なら高く買ってくれるでしょうが・・。
アドベンチャーワールドの写真シリーズを楽しませてもらっています。
インドクジャクは豪華ですし、モルモットは可愛いですね。 ここは、本当にいろいろ楽しめますね。 私も何度も行っていますが、また行きたいです(笑) 梅雨で高温多湿になっていますが、御健勝にお過ごし下さい。 ポチ♪
チップママさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、インドクジャクは神聖な鳥なのです。 和歌山城公園の動物園は檻の中ですが、ここ、 アドベンチャー・ワールドでは檻がないので 近くへ行って撮影できます。 モルモットはガラスの箱の中でした。 ポチ♪ ありがとうございます。
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
クジャクのオスはきれいな羽を持ってますよね。 仰るように全身が宝石で輝いているようです。 王冠もすばらしいですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、美しいインドクジャクでした。 ツガイで座っていました。 交尾の時期が来ないと羽を広げないですね。 モルモットがきれいに撮れているとのこと、とても嬉しいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、アドベンチャーワールドでは、色々な珍しい鳥を見ることが出来るのです。 鳥専科の奥様ですから、ハリスフォークやオニオオハシには興味があるでしょうね。 クジャクは近くへ寄って撮ることができるのでありがたかったです。 「素晴らしく撮られて流石ですね」と重め下さり嬉しいです。 モルモットはガラスが反射して撮りにくかったえす。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
インドクジャクの夫婦です。 交尾の時期が来ないと羽を広げませんね。 羽を広げるのは求愛のしるしです。 ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
美しいインドクジャクの夫婦です。 交尾の時期が来ないと羽を広げませんね。 羽を広げるのは求愛のしるしです。 この青色が素晴らしくきれいですね。
模糊さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
アドベンチャーワールドを楽しんで下さりありがとうございます。 模糊さんも行ったことがあるのですね。 ここは何度行っても楽しいところですね。 模糊さんも健康に気をつけて下さい。 ポチ♪ ありがとうございます。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
インドクジャクのツガイが仲よく座ってました。 ここには檻がないので思いっきり近くへ寄って 写すことができます。 「写真がきれい」 とお褒め下さり嬉しいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||