今回は、重い一眼レフと軽いミラーレス一眼の2台での撮影です。 ビッグオーシャンでのイルカショーへは
二度入場し、初回10時45分からは一眼レフを使用しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イルカショーに参加した十数頭のイルカは、次々とイルカステージに上がり、お別れの挨拶をします。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2016-05-29 00:00
| 旅
|
Comments(21)
アドベンチャ・ワールド 、・・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。 珍しいいろいろなショット、・・・・・・・。 見せていただき、 siawase気分です。 眺めて、とても心癒されました。 ありがとうございました。 いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。 応援ポチ♪♪
0
ゆーしょーさん、おはようございます。
イルカショー。素晴らしいですね。 見事な瞬間ばかりで引き込まれております。 イルかが輪をくぐる瞬間はナイスショットですね。 水しぶきもとても美しいですね。 最後にお行儀良くご挨拶可愛いです。 勢いあるシーンの連続ですごいですね。 飛んでいる野鳥も、ゆーしょーさんなら簡単に撮影なさるね、と夫が申しております。 まるで目の前で見ているようでとても楽しかったです。 ぽち! (likebirds妻) ![]()
一眼レフとミラーレス一眼の二台をつかっての撮影・・・
爽快ですね!! 三枚目のイルカは、ツバメ? が、飛んでいるようにみえま~す。 イルカショウは、見ごたえがあるのです よねぇ・・ 撮影のためとは言え二度見る価値はありま~す。
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
「素晴らしい迫力ある写真」 とお褒め下さりとても嬉しいです。 2枚目の写真ですが、私も気に入っています。 写真を撮っていると、25分の演技がすぐ終わってしまいます。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
「躍動感が素晴らしい」 とお褒め下さりとても嬉しいです。 イルカは頭のいい動物ですよね。 これだけの難しい芸を覚えるのですから感心します。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんにちは。コメントありがとうございました。
まずは私の写真で楽しんで下さり、とても嬉しいです。 イルカショーは一日に3回行われており、1回目(10時45分)と 3回目(15時00分)を見ました。 ペンギンウオークは12時から、サファリーワールドも見たいし、 パンダも見たいし、ミーアキャットも見たいし、それに 昼食もしなければならないので、時間の調節が大変でした。 ご主人さんが仰って下さいますが、鳥の撮影は私にはとても無理ですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
カメラは重いので2台のカメラで精一杯です。 仰るように、三枚目のイルカは、ツバメ が、飛んでいるようですね。 撮影のためとはいえ、2回見たので良かったです。 ポチ♪ ありがとうございます。
みさき公園の表、裏は毎週のように通ってますが、まだ行った事ないのです
イルカショーだけでも見に行きたいなぁ 家族は北大阪なので子供たちが小さい時の遊園地と言えばエキスポランドか枚方パーク、こっちには来ませんからね ![]()
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
みさき公園へはいったことがないのですね。 みさき公園でもイルカショーをしているのですね。 和歌山からも南海電車ですぐですから、一度行きたいです。
シャトル先生、こんばんは。コメントありがとうございました。
イルカはチンパンジーとともに人間の次に頭がいいと聞いています。 それにおとなしく人間と仲が良いのですね。 ここのイルカショーは素晴らしかったです。 ポチ♪ ありがとうございます。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました
イルカショーを二回見ました。 去年は一回でしたが二回は見る価値があります。 一眼レフの良いところは、シャッターを切ると 瞬時に撮影できるのです。 デジカメはタイムラグがあるので、シャッターを切ると、 ほんの少し遅れて撮影されます。 このような動きのある被写体を撮るには一眼レフが最高です。 今は小型で軽く、女性向きの一眼レフが発売されています。 あこさんでも十分に使いこなせますよ。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||