5月5日の子どもなかよしまつりの日、けやき大通りでは 「和歌山音楽大行進」 が行われました。
![]() ![]() ![]() 海南市立下津小学校金管バンドです。 ![]() ![]() 和歌山市立芦原ジュニアードラム隊です。 ![]() ![]() 和歌山県立星林高等学校吹奏楽部です。 今年は全36チームが参加しました。 年々増える傾向にあります。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2016-05-10 00:00
| 行事
|
Comments(16)
おはようございます。
この日のために一生懸命練習したんでしょうね~♪ 私も子供の頃鼓笛隊をやってました(*´艸`*) ★
0
![]()
youshowさん
少年、少女による音楽隊行進は、見るものを和ませますね。和歌山市には、幾つものこうした演奏隊があるようです。ティームによって服の色も帽子なども違い、見た目にも美しいですね。我家の娘も、小学生時代、クラリネットを吹きながら豊田市内を行進しましたよ。
こんにちは。
けやき大通りの「和歌山音楽大行進」は、 主にお子様たちから高校生ぐらいまでの 若い人たちの更新のようですね。 若い人たちにこのようなおおぜいの人の前で 行進する経験は大人になってから、 役に立ちます。とても良い行事です。 ☆
ゆーしょーさん、こんにちは。
「和歌山音楽大行進」 本当に賑やかですね。 爽やかな衣装の可愛い音楽隊。 大きな楽器やドラムで演奏する姿本当にかっこいいですね。 小さなチァガール、とても可愛くて素敵ですね。 高校生吹奏楽部の生徒たちは姿勢正しく本当に立派ですね。 和歌山では色々なイベントがあって、楽しそうですね。 ぽち! (likebirds妻)
チップママさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
チップママさんも子どもの頃、鼓笛隊にはいっていたのですね。 パートはどこだったのですか? 音楽は楽しくていいですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
この日は良い天気に恵まれてほんとうに良かったです。 折角練習したのだから、大勢の前で行進したいでしょうね。 ブラスバンドは元気がもらえていいですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
シャトル先生、こんにちは。コメントありがとうございました。
若い人の音楽大行進はほんとに良いものです。 何と言っても若いですから元気がもらえます。 先生の娘さんも小学時代クラリネットを演奏していたのですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
里山さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
はい、この大行進は、小学、中学、高校の生徒たちで構成されています。 仰るように若い頃の経験は、大人になって役立つことと思います。 若さってほんとにいいものですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirds の奥様、こんにちは。コメントありがとうございました。
はい、「和歌山音楽大行進」 は、12時30分から16時まで 3時間半にわたり行われました。 次から次と目の前を実に36のチームが行進して行きました。 ちびっ子チァガールはとても可愛いでしょう。 高校生はさすがに上手で聞き応えがありました。 ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
音楽大行進・・・楽しい曲が・・聞こえてきそう・・・
親子で、頑張っているのでしょうねぇ・・・ ブログは、良く見えて調子がいいのですが・・・コメントに、しようとすると嫌がり 拒否反応を起こしま~す。
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
星林高校のブラスバンドも参加しました。 星林高校は毎年出場しています。 コメントですが、「送信」 をクリックして何秒か時間が経っても 反応されますからご安心ください。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
仰るように星林高校野球部から小久保選手が出て活躍しましたね。 阪神のゴメスと違って小久保選手は満塁に強く、史上7人目の 満塁ランニング本塁打を放っていますね。 ここしばらく星林は甲子園に行ってませんね。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||