和歌山便り

     早や四月になりました。 昨日31日、和歌山城公園へ行ってきました。 丁度お昼時なので、大勢の花見客が
     お弁当を食べていました。 お堀をめぐる舟も二年半ぶりに復活し、お堀から満開の桜を楽しんでいました。
  和歌山便り_b0093754_21242880.jpg
  和歌山便り_b0093754_21244772.jpg
  和歌山便り_b0093754_2125165.jpg
  和歌山便り_b0093754_21252871.jpg
  和歌山便り_b0093754_21255164.jpg

     大手門口をはいったところの枝垂桜です。 枝垂桜はひと足早く散り始めていました。
  和歌山便り_b0093754_2126060.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2016-04-01 00:00 | 和歌山便り | Comments(24)
Commented by チップママ at 2016-04-01 06:52
おはようございます。

週末には満開になるでしょうか?
お花見が楽しみなんですけどお天気が心配です(;_;)

しだれ桜キレイです(^ー゜)b

Commented by こた母 at 2016-04-01 08:07
お~、素晴らしい~。
綺麗に咲いてますね♪
枝垂れ桜も、美しいです。
写ってるワンコは、チワワンかな?
お花見に来たのかしら?(笑)
Commented by shuttle at 2016-04-01 09:37
youshowさん

和歌山城は、桜の名所でもあるのですね。お堀に船を浮かべて
桜見物など、優雅な気分でしょう。城内の桜の下には、たくさ
んの見物客が弁当を広げて楽しんでいますね。youshowさんも
その一人になられたとか。楽しかったことでしょう、ポチポチ
☆☆
Commented by sibuya at 2016-04-01 09:52
サクラ満開・・おおぜいの花見客で賑わっていますね~
枝垂桜もきれいですね・・
北海道のサクラの開花日が発表されましたが
早い所で4月の下旬頃だ。我がマチの開花は5月5日頃と
発表されているが 満開は毎年10日から15日頃だ。
今年はきれいに咲いてくれるだろうか?・・
Commented by 117k at 2016-04-01 10:00
ゆーしょーさんへ・・・
満開ですね。皆さん花見で楽しむ様子がいいですね。
これは日本の良いところですね。美味しそうな食べ物も魅力的です。
イヤシイ私は最高です。
Commented by youshow882hh at 2016-04-01 10:57
チップママさん、おはようございます。
コメントありがとうございました。
この週末には満開となるでしょう。
明日の土曜日が一番の見頃となると思います。
枝垂桜はひと足早く満開を向かえ散り始めています。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-04-01 11:02
こた母さん、おはようございます。
コメントありがとうございました。
昨日、和歌山城公園へ行ってきました。
ほぼ満開になってましたね。
雲が広がって、いい写真にならなかったですが。
このワンコはチワワと思います。
アップで撮らしてもらい、ブログ掲載のOKもいただいています。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-04-01 11:09
シャトル先生、おはようございます。
コメントありがとうございました。
はい、和歌山城には600本の桜が植えられています。
「お船に乗って堀をめぐる」 企画も2年半ぶりに復活しました。
丁度お昼時だったので、花見弁当を開いている人が多かったです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-04-01 11:13
sibuya さん、おはようございます。
コメントありがとうございました。
和歌山城公園の桜はほぼ満開になりました。
北海道はひと月遅いのですね。
そして一気に花が咲くのですね。
Commented by youshow882hh at 2016-04-01 11:18
きょうちゃん、おはようございます。
コメントありがとうございました。
はい、和歌山城の桜はほぼ満開となりました。
桜は日本の文化ですね。
ワシントンでも日本からの桜が満開となっていました。
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2016-04-01 12:56
美しい、見事な枝垂れ桜ですね

もう散り始めているのですか、儚いですね
Commented by Vimalakirti at 2016-04-01 15:06
お濠に舟を浮かべてのお花見はとても風情がありますね。
しだれ桜もとってもきれい、見事ですね〜。ポチ♬
Commented by youshow882hh at 2016-04-01 15:11
森田さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
はい、和歌山城の枝垂桜は年々大きくなっています。
昨日行った時は散り始めてました。
山中渓の桜やお寺の枝垂桜はどうなんでしょう?
今年は天気も悪く行けそうにもありません。
Commented by youshow882hh at 2016-04-01 15:16
みどりさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
お濠の小船は2年半ぶりに復活しました。
船に乗って桜を見るよりも、こうして船を撮影した方が
風情があっていいですね。
枝垂桜はソメイヨシノよりも1週間早いです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by sikisai03 at 2016-04-01 16:39
さすがもう和歌山では満開の桜で花見をされているのですね。
こちらではまだですがそれでも中旬には見頃となる予想です。
春の高山祭りに間に合うかも知れません。

私は長く花見に行っていませんが、桜の下での宴もまた楽しいでしょうね。
Commented by c.tatsumi at 2016-04-01 19:59
今 桜の花の満開を テレビのニュースで報じていま~す。
ブログのページを開くのは、簡単なのですが・・・ コメントに
移すと嫌がりま~す。
Commented by 里山コウ at 2016-04-01 20:06
こんばんは。

桜はもう満開のようですね。
うちの方は、未だ5分咲ぐらいです。
お城や、石垣は桜と良くあいますね。
昔ながらの藁帽子をかぶってお客さんを運ぶ船も
風情があります。
Commented by likebirds at 2016-04-01 20:54
ゆーしょーさん、こんばんは。
和歌山城公園、桜が満開で綺麗ですね。
屋台も沢山出て、賑やかですね。
ライトアップもされているんですね。
船からの花見も楽しそう。
白壁の門にアーチの橋、お堀には船が浮かんで、素敵な景色ですね。
ぽち!
(likebirds妻)
Commented by よっちん at 2016-04-01 21:50
明日は絶好の花見日和…

なのに私はインフルエンザで休んだ分
仕事が山積みになってしまい
明日は休日ですが出勤です。

今年は満開の桜を
撮れそうにないかなぁ…

応援ぽち
Commented by youshow882hh at 2016-04-01 23:12
yoasさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、和歌山地方気象台は、31日、近畿地方で一番早く
和歌山市の満開を報じました。
以前高山へ行ったのは4月22日でしたが、街なかにある
桜は満開だったのでビデオに撮りました。
和歌山よりもかなり遅いですね。
去年、スーパーで花見弁当を買って、4枚目の右の石段の上で
花見客を見下ろしながら食べました。
Commented by youshow882hh at 2016-04-01 23:17
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
そうでしょう。
各地の桜は満開になっていますね。
コメントに移すと嫌がるようでしたら、ポチ♪ だけで結構ですよ。
しかしtatsumiさんの近況を聞くのも楽しみですが。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-04-01 23:21
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、和歌山の桜は満開になっています。
近畿地方で一番早いそうです。
里山さんの方は五分咲きなのですね。
1枚目の写真ですが、船がこの位置に来るのを待って
シャッターを切りました。
私もこの写真を気に入っています。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-04-01 23:27
likebird の奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、和歌山地方気象台は、31日、和歌山市の桜の満開を報じました。
近畿地方で一番早いそうです。
4月10日頃まで桜まつりが行われ、屋台が出、堀には船が出、
夜になるとライトアップされます。
その間、しばらく賑わいそうです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-04-01 23:30
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
明日は天気が回復し絶好のさくら日和になるのですが、
仕事とは最悪ですね。
日曜日はまた雨とのことで、今年は桜の写真を撮れないかも知れませんね。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   雪柳咲く里山を行く   春の花咲く里山を歩く >>