和歌山便り

     一番街の中ほどにある「ひなみ1号館」です。 ここでは雛を鑑賞しながらコーヒーを飲むことが出来ます。
  和歌山便り_b0093754_18142790.jpg
  和歌山便り_b0093754_18144515.jpg
  和歌山便り_b0093754_18155818.jpg

     大正時代のお雛さまです。
  和歌山便り_b0093754_18162561.jpg
  和歌山便り_b0093754_18164340.jpg

     石に描いたお雛さま。
  和歌山便り_b0093754_1817232.jpg
  和歌山便り_b0093754_18172990.jpg
  和歌山便り_b0093754_18175141.jpg
  和歌山便り_b0093754_18181538.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2016-03-06 00:00 | 和歌山便り | Comments(12)
Commented by siawasekun at 2016-03-06 05:16 x
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

見せていただき、 siawase気分です。
楽しめました。
眺めて、ほっとし心安らぎました。
ありがとうございました。

いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪
Commented by こた母 at 2016-03-06 08:49 x
色んな種類のお雛様が~。
観賞できながら、コーヒーがいただけるって、
いいですね。
左上の白無垢のお雛様?が、気になりました♪
Commented by 里山コウ at 2016-03-06 09:09 x
おはようございます。

1年に1~2度雰囲気や歴史のある
お雛様を眺めながら、コーヒーを飲むのも
いいもんでしょうね。
今年は暖かい天候、お雛様を見ながら
心が安らぎます。
Commented by c.tatsumi at 2016-03-06 09:59 x
我が家のサクランボの木、昨日の桜の木の蕾のブログを
見たあと見たのですが・・・同じような状態でした。
今朝見ると・・・な~んと2~3分咲きなので~す
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2016-03-06 11:39 x
大正時代のお雛様、保存状態がいいですね

これ鑑定団に出したら相当なお値段がつきそう
Commented by youshow882hh at 2016-03-06 12:08
幸せ君さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
私の写真で楽しんで下さり嬉しいです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-03-06 12:17
こた母さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
部屋の中心にテーブルを置かれてますので、そこでコーヒーを飲み、
周囲に飾られた雛を鑑賞することが出来るのです。
白無垢のお雛様ね。
気がつかなかったですが、2枚目の右上と3枚目の左上にありますね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-03-06 12:22
里山さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
きのう今日と和歌山地方はとても暖かいです。
仰るようにテーブルに座り、コーヒーを飲みながら
周囲に飾られた雛を鑑賞するのもいいですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-03-06 12:28
tatsumi さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
tatsumi さんところにもサクランボの木を植えているのですね。
きのう今日と暖かかったので一気につぼみが膨らんだのでしょう。
後数日で満開になるでしょう。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-03-06 12:33
森田さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
大正時代のお雛さまでも保存がよければいつまでも
きれいに保てるのですね。
このお雛さまなら、かなりの高い値が付くでしょう。
Commented by likebirds at 2016-03-06 21:58
ゆーしょーさん、こんばんは。
こちらにも色々なお雛様がいっぱいですね。
大正時代の歴史を感じる雛人形、石にペイントした可愛らしいお雛様、最後のは踊ってるのでしょうか?
珍しいお雛様ですね。
ゆっくりとコーヒーを頂きながら眺めるお雛様は格別でしょうね。
ぽち!
(likebirds妻)
Commented by youshow882hh at 2016-03-06 22:16
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、ひなみ1号館にはいろんな雛が飾ってました。
大正時代の雛は立派ですよね。
また、石に描いた雛は可愛いです。
最後の雛ですが、右側はおなかのところに鼓を置いて
叩いています。
左は鼓に合わせて踊っているのでしょうかね。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   紀州海南ひなめぐり   和歌山便り >>