和歌の浦

     不老橋の前には、安産・子授けの神として信仰が篤い鹽竈神社があります。
  和歌の浦_b0093754_17365242.jpg
  和歌の浦_b0093754_173729.jpg

     妊娠5か月目にあたる戌の日に、安産祈願をした腹帯を巻く 「帯祝い」 の儀式がおこなわれます。
  和歌の浦_b0093754_17371640.jpg

     犬は多産でお産が軽いために安産の象徴とされており、それにあやかって戌の日に帯祝いをします。
  和歌の浦_b0093754_17372767.jpg
  和歌の浦_b0093754_173738100.jpg
  和歌の浦_b0093754_17375027.jpg
  和歌の浦_b0093754_17375968.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2016-02-28 00:00 | 和歌の浦 | Comments(16)
Commented by 鉄砲玉 at 2016-02-28 04:07 x
昔は戌の日に腹帯を巻いて安産を祈願する風習が当たり前のようにありましたが、
今はどうなのでしょう?
こうした風習はどうもマイナーな感じがします。
それと同時に生活様式も欧米風となり、
他の日本の文化も伝承されなくなってるような気がしますね。
Commented by こた母 at 2016-02-28 08:39 x
鹽竈神社。
しおがまと読むのですね~。
ルビがないと、分かりませんでした!
Commented by c.tatsumi at 2016-02-28 10:08 x
妊娠した時の喜びと様々な不安・・・神に祈らざるを
得ません・・・昔から腹帯は、戌の日と・・・日本の人は
今でも実行しているのかな????・・・・
Commented by 里山コウ at 2016-02-28 10:10 x
おはようございます。

鹽がま神社、これも難しい字ですね。
安産、子授けの神ですか、最近はあまり聞きませんが
昔からの風習、大切にしたいですね。
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2016-02-28 11:12 x
うちは長男、次男共に安産祈願は宝塚の中山寺に行きました

ちゃんとお礼参りもし腹帯返しに行きましたよ
Commented at 2016-02-28 14:37 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ちごゆり嘉子 at 2016-02-28 16:51 x
きょうも応援しました!
和歌の浦を有難うね。
Commented by よっちん at 2016-02-28 18:47 x
今日は日曜日なのですが
この後、外出せねばなりません。
今日は訪問だけで失礼します。

穏やかな週末でしたね。
いい週末を過ごされたことを願っています。

応援ぽち
Commented by youshow882hh at 2016-02-28 23:00
yoasさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
昔は子供が多かったし、和歌山に住んでいる人はこぞって
腹帯を持って鹽竈神社へ行き、ご祈祷をしてもらったものです。
今も続いていますが、子供が少なくなったので、行く人も
少ないですね。
新年の行事にしても、3月3日や5月5日の行事でも、昔ほどしなくなりましたね。
子どものころは正月が来るのが待ち遠しかったです。
Commented by youshow882hh at 2016-02-28 23:04
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、漢字の通りにシオガマと読んでください。
3枚目の大きい看板にフリ仮名がありますから書かなかったです。
この付近は昔、塩田があったので鹽竈と名づけたそうです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-02-28 23:08
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
わが家も鹽竈神社へ行きました。
一緒に行って記念写真を撮っています。
そして後日お礼参りですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-02-28 23:12
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、しおがま神社と読みます。
和歌山には、竈山神社という大きい神社があるので、
この竈という字にはなじみがあるのです。
わが家も二人の子供がありますから、2回行きました。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-02-29 01:45
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
森田さんところは、宝塚の中山寺へ安産祈願に行ったのですね。
そしてお礼参りにも行ったのですね。
私は中山寺へ初詣に行きましたが、立派なお寺でした。
Commented by youshow882hh at 2016-02-29 01:46
チップママさん、こんばんは。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-02-29 01:46
ちごゆり嘉子さん、こんばんは。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2016-02-29 01:48
よっちんさん、こんばんは。
日曜日、どこかへお出かけですね。
日曜日は何かと忙しいです。
暖かい日曜日でしたね。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   和歌の浦   和歌の浦 >>