和歌山城の南にある 「岡公園」 です。 比較的大きく人気のある公園です。とても高くて急な滑り台が特に人気で、
子どもたちは楽しそうにスイスイ滑っていました。 ![]() 基地のような小高い石の山は、子どもたちの絶好の遊び場所です。 ![]() ブランコも子どもたちに人気があります。 ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2016-02-15 00:00
| 岡公園
|
Comments(16)
おはようございます。
滑り台がかなり急ですね。 私は子供たちを連れて余り公園に行きませんでしたが、アウトドアのマナアネ達が来てから公園によく行くようになりました(^ー゜)b ★
0
![]()
youshowさん
私も、孫が小さい頃、家に遊びに来ると、よく一緒に遊びました。直ぐ近くに遊具のある広場があって、滑り台とか 回転台{円形で軸があって、その軸が支えになって回転}、その他、楽しく遊んでいましたが、今ではブランコ以外は 全て撤去されました。危険で怪我をするといけないのだとか。お写真でも小高い丘の上で子供たちが遊んでいますが、転落 防止柵があるのでしょうか。ポチポチ☆☆
チップママさん、おはようございます。コメントありがとうございました。
この岡公園の滑り台は、長くて急なので子供たちにとても人気があるのです。 街なかの小公園では、子どもだけ来て遊んでいますが、この岡公園は お母さん同伴で来ているのが目立ちます。 ポチ♪ ありがとうございます。
シャトル先生、おはようございます。コメントありがとうございました。
昔、私が行った幼稚園にも小さいメリーゴーランドのような 回転する篭がありました。 私がそれが好きでよく乗ったのを思い出します。 あまり長い間乗っていると目が回ります。 和歌山にある街なかの公園には、ブランコ以外に滑り台、金棒、ジャングルジムなどがあります。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、おはようございます。コメントありがとうございました。
はい、かなり急な滑り台でしょう。 それに長いので子供たちに人気があるのです。 石山も急でしょう? 私が小学の低学年の頃この公園でよく遊び、岩山に登った記憶があります。 ポチ♪ ありがとうございます。
ゆーしょーさん、こんばんは。
とても楽しそうな公園ですね。 長い滑り台、私も滑って見たいです^^。 小高い石の山は冒険心を満たしてくれる、最高の場所ですね。 こんな素晴らしい公園、こちらでも作ってほしいです。 ぽち! (likebirds妻) ![]()
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、土日になると親子連れで賑わう公園です。 この滑り台、長くて急でしょう。 だから子供たちに人気があるのです。 子どもは高いところへ登るのが好きですね。 登って別段どうすることでもないのですが、 上で何をしているのか遊んでいます。 私も子どものころには登りましたよ。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumiさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
岡公園は江戸時代立入禁止でした。 明治のなかばになって岡公園が出来、一般に公開されたそうです。 tatsumiさんも昔、行ったことがあるのですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、毎日、里山さんのところへ行っていました。 この滑り台、長くて急でしょう。 だから子供たちに人気があるのです。 高いので上から見ると怖い気がしるでしょう。 私は若い頃は少々高いところへ登りましたが、 今は高いところが苦手となりました。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
仰るとおりで、昔の公園は大勢の子どもで賑わっていました。 今は子どもの数も少なくなり、塾やゲームで公園で遊ぶ子どもは 少なくなりました。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||