この場所はよく日があたり暖かいので、ハトの休憩場所になっています。
![]() ![]() 橋から餌を投げると、鯉たちが一斉に集まってきます。 ハトも餌にありつこうと寄ってきます。 ![]() 堀にいる二羽のカモもやってきます。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2016-02-06 00:00
| 和歌山城
|
Comments(16)
![]()
早春の和歌山城 、・・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。 楽しめました。 眺めて、ほっとし心安らぎました。 ありがとうございました。 いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。 応援ポチ♪♪
0
![]() ![]() ![]() ![]()
こた母さん、おはようございます。コメントありがとうございました。
鯉の口は大きいですよね。 これだけ大きければ少々のものでも飲み込んでしまうでしょう。 この中に指を突っ込んだことがありますか? 気持ち悪いですよ。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、おはようございます。コメントありがとうございました。
鳩の相談は、今日も観光客が多いかな?と言っているに違いありません。 観光客が多いともらえる餌も多いです。 ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、おはようございます。コメントありがとうございました。
一の橋の上から覗くだけで鯉が寄ってきます。 人間を見ると餌がくれるものと思っているようです。 パンくずを投げるとそれを取ろうと鯉は必死です。 亀の居る場所は別ですから、ここへは来ませんね。 ![]() ![]()
鳩さんも鯉さんも のんびりとしてますね! 応援P”です。
いつもありがたいです。
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
春の季語に 「水ぬるむ」 というのがありますね。 お濠の水も温んできました。 来週の12(金)、13(土)、一気に気温が上がり 春の陽気となるそうです。 ポチ♪ ありがとうございます。
ゆーしょーさん、こんばんは。
日向ぼっこの鳩さん、綺麗ですね。 公園の鳩は人懐こくて、可愛いですね。 餌にありつこうと、そわそわしている様子が微笑ましいですね。 鯉も人の姿が見えると寄ってきますね。 カモたちも負けずとやって来て、のどかな公園の一こま。 ほのぼのいたします。 ぽち! (likebirds妻)
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
仰るように日向ぼっこをしているハトはきれいですよね。 つやつやした感じです。 ハトはスズメのように逃げませんから可愛いです。 日向ぼっこをしていたハトは、橋まで飛んできてそわそわしていました。 鯉も人懐こいですね。 人の姿を見れば寄ってきます。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||