by youshow882hh
| 2015-12-02 00:00
|
Comments(12)
おはようございます。
もう数の子が並んでいますね。 一年が早くて体がついて行けません( ̄▽ ̄;) ★
0
![]()
どれも美味しそうですが、私は上あじの開き100円に目が・・・上ってどんな感じなのかな??
昨日産直よってってで田辺産のあじの開きを2尾298円で買いました 身はまだジューシーさが残っており、めちゃくちゃ美味しかったです
賑わっていますね。
お祭りの屋台とはちょっと違いますが、美味しそうなのは同じですね。 和歌山の名産をはじめ、全国の美味しいものが並んでいます。 総本家駿河屋が登場してとても嬉しいです。 与謝野晶子の実家である堺の店とも歴史的に繋がりがあるので、頑張ってほしいですね。 ポチ♪
tatsumi さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
「西の丸広場」 でもたくさんのお店が並び、 大勢の人が買い物をしていました。 食べものには人気がありますね。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
こた母さんは数の子が好きなのですね。 この間お歳暮に数の子を頂いたのですが、 家族の中で数の子を食べるのは私だけなのです。 塩サバ、ほっけは、家族中大好きなのですが。 ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
田辺産のあじの開きを2尾298円で買ったのですね。 めちゃくちゃ美味しかったですね。 和歌山の田辺産というのがいいですね。 魚にもよりますが、外国産の魚が多くなりましたね。
模糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
誰からも駿河屋のコメントがなかったですが、さすがに模糊さん、 総本家駿河屋にコメントを下さり嬉しいです。 駿河屋も再出発後がんばっています。 まさかこのイベントに出ているとは思ってもいなかったです。 以前お聞きしましたが、与謝野晶子の実家の堺の店とも関係あるのですね。 ポチ♪ ありがとうございます。、
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ご近所に大起水産のお店があるのですね。 和歌山城へはわざわざ大阪から来たのですね。 大阪と言っても和泉山脈を越えればすぐですので近いです。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||