和歌山便り

     「わかやま歴史館」の2階の歴史展示室には、「和歌山城の歴史文化」 のコーナーが設けられています。
     和歌山城のコーナーでは、紀州徳川家伝来の金印 「獅子紐印(ちゅういん)」、同家第10代藩主、徳川治宝が
     造園した大名庭園 「養翠園」(和歌山市西浜)にある茶室の再現品など約110点を展示されています。
  和歌山便り_b0093754_1724891.jpg
  和歌山便り_b0093754_1732948.jpg
  和歌山便り_b0093754_1734766.jpg
  和歌山便り_b0093754_1742369.jpg
  和歌山便り_b0093754_1744148.jpg
  和歌山便り_b0093754_1745786.jpg
  和歌山便り_b0093754_1751313.jpg
  和歌山便り_b0093754_1753174.jpg
  和歌山便り_b0093754_1754787.jpg

     天守一の門櫓台跡で出土した軒丸瓦です。
  和歌山便り_b0093754_176452.jpg
  和歌山便り_b0093754_1762828.jpg
  和歌山便り_b0093754_1764952.jpg

     合印(あいじるし)です。
  和歌山便り_b0093754_1772170.jpg
  和歌山便り_b0093754_1773538.jpg
  和歌山便り_b0093754_178241.jpg
  和歌山便り_b0093754_1782233.jpg
  和歌山便り_b0093754_1784065.jpg

     六葉葵紋散直垂(むつばあおいもんちらしひたたれ)です。直垂は、江戸時代高位の武家にのみ着用を許された
     男性衣服です。薄くて軽く夏用です。着物全体に散らした六葉葵は、紀州徳川家が使用した文様のひとつです。
  和歌山便り_b0093754_179280.jpg

     能狂言画です。 江戸時代、能が盛んに演じられ、能を好んだ紀州藩主は多く、初代藩主頼宣もテンポのはやい
     能 「船弁慶」 など、自ら舞いました。
  和歌山便り_b0093754_1792993.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2015-11-12 00:00 | 和歌山便り | Comments(15)
Commented by チップママ at 2015-11-12 06:44 x
おはようございます。

和歌山の歴史を知ることができる良い施設ですね(^ー゜)b

Commented by c,tatsumi at 2015-11-12 09:20 x
和歌山歴史館・・・中々 奥が深いですねえ??・・・
その時代の文化までも?・・・
Commented by こた母 at 2015-11-12 10:09 x
数多くの、歴史的に価値がある物が
展示されてますね!
合印は、三寸の金の日輪!
紀州藩は、豊かな藩だったんでしょうね。
表記も、英語・中国語・ハングルと、外国の方にも
優しいですね。
多くの方が訪れて、学べる、いい施設ですね♪
Commented by ちごゆり嘉子 at 2015-11-12 11:01 x
紀州藩は、豊! 情報をいつも楽しませてもらえますから 有難うございます。
Commented by youshow882hh at 2015-11-12 12:17
チップママ さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
はい、ここでは和歌山の歴史、そして和歌山城の歴史を勉強できます。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2015-11-12 12:21
tatsumiさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
和歌山歴史館、場所も一等地だし、土日は大勢の人でにぎわっています。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2015-11-12 12:32
こた母さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
1階は和歌山の物産展でしたが、2階は色々と和歌山のことを学べます。
徳川の紀州藩時代は一度も戦争が行われませんでしたが、合印というのを
兜の前立や、甲冑の袖や腰に取り付けて敵味方の区別をしたのですね。
そのようなものまで用意されていたのですね。
紀州藩は御三家ですから、財政的にもゆとりがあったのでしょう。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2015-11-12 12:35
ちごゆり嘉子さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
今年の9月19日(土)にオープンした 「わかやま歴史館」 は
場所も一等地にあり、土日は大勢の人でにぎわっています。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by 117k at 2015-11-12 14:12
ゆーしょーさんへ・・・
見ごたえのある歴史館ですね。写真もOKのようですし
立派な鬼瓦・・・好きだから昔はよく上を向いて歩いてました。
それと、紐印や合印など見れて・・
陸奥宗光夫人は美人だったんですね。外国人にも見えたりします。
今日はいい勉強になりました。
Commented by youshow882hh at 2015-11-12 16:15
きょうちゃん、こんにちは。コメントありがとうございました。
和歌山城の中は撮影禁止ですが、この「わかやま歴史館」は撮影OKですので、
撮影して皆に紹介できるのでありがたいです。
土出された三つ葉葵の紋が入った鬼瓦なんかも展示していました。
和歌山城にもこれと同じようなのが展示していますが撮影禁止なのです。
「鹿鳴館の華」、「ワシントンの華」といわれた陸奥宗光夫人の写真も展示していました。
Commented by 里山コウ at 2015-11-12 17:22 x
こんばんは。

最近の説明書は何処の地域でも、英語
中国語、韓国語などで表記してありますね。

葵の御紋といえば水戸黄門を思い出しますが、
こちらの歴史館はすごい価値のあるものばかり
よくこれだけそろいましたね。
Commented by shuttle at 2015-11-12 21:06 x
youshowさん

そう言えば、御三家の内、紀州徳川家からは、かの有名な吉宗公が出ていますね。
尾張徳川家とは、馬が合わなかったようで、何かとぶつかったようですが・・。
生まれた時から血統によって、人間の貴賎が定まっていた封建時代、現代から見ると
不合理な社会制度でしたね。身分の低い有能な武士達によって、江戸時代が崩壊した
のも頷けます。しかし「明治維新」の功労者たちが新しい貴族になって、「爵位」が
授けられ、敗戦後まで続いたのも可笑しな話でした。現代でも一部そうした名残があり
ますが、何と言っても実力、能力が評価される時代になって、現代人は幸せだと思いますね。
Commented by youshow882hh at 2015-11-12 21:28
里山さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
仰るように、観光地へ行っても説明書は英語、中国語、韓国語などで
表記しているところが多いです。
和歌山城の入り口に置いている案内説明書も、日本を含め4カ国語で書いています。
テレビの水戸黄門は最後に葵のご紋を出すのが決まりとなっていますね。
和歌山でも葵のご紋が方々で見られます。
徳川にゆかりのある建物や土地が多くあるのですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2015-11-12 21:37
シャトル先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
身分についての詳しいご説明、とても嬉しいです。
また、紀州徳川家では徳川吉宗、水戸徳川家では徳川光圀が有名ですね。
尾張徳川家では有名人は思い出せませんが誰か居るでしょうか。
そして最後の、実力、能力が評価される時代になって、現代人は幸せだと思いますね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by よっちん at 2015-11-12 22:16 x
天下の御三家の居城ですから
立派な財宝も多いことでしょう。

最近は御三家という言葉も
あまり使われないですね。

応援ぽち


<<   和歌山便り   和歌山便り >>