岡公園

     かつては天妃山山頂に祀られ、人々に崇敬されていた弁財天社です。祭神・市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)。
     近くには、弁財天丁という地名が今も残っています。
  岡公園_b0093754_22583973.jpg
  岡公園_b0093754_22591076.jpg
  岡公園_b0093754_2301541.jpg

     弁財天社の近くに、小さなお社があります。
  岡公園_b0093754_22592859.jpg
  岡公園_b0093754_22594359.jpg
  岡公園_b0093754_22595738.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2015-11-02 15:00 | 岡公園 | Comments(8)
Commented by 鉄砲玉 at 2015-11-02 17:11 x
朱塗りの鳥居なのでお稲荷さんかと思いましたが弁天様なのですね。
高山市には池の中にお堂がある「弁天堂」がいくつかのお寺にあります。

弥勒地蔵にお参りするのも願い先が違うのですね。
そう教えられると何だか成就しそうです。
Commented by kotonoha222 at 2015-11-02 17:49
ゆーしょーさん、こんばんは♪
弁天様のお参りの仕方があるのですね。
目的、住所、名前、年齢は大きな声を出して・・・無理ですね(笑)
朱塗りでなかなか印象深いお堂です。山頂にあるので、あまり人がいないのでしょうね。
紫の野牡丹が目に染みますね。
ポチ♪
    しおり
Commented by youshow882hh at 2015-11-03 00:24
yoasさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
仰るように鳥居が朱色ですから、お稲荷さんと思いますよね。
弁財天さんも朱色ですかね?
池の中に弁財天を祀っているところが多いですね。
和歌山にも何ヶ所かあります。
弥勒地蔵のお参りの仕方を書いてますが、難しそうですね。
このようなお参りの仕方を初めて知りました。
Commented by youshow882hh at 2015-11-03 00:32
しおりさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
声を出してのお参りは、慣れた人でないとなかなか出来ないですよね。
私も二の足を踏んでしまいます。
ましてや目的、住所、名前、年齢ですから、傍に人が居ると出来ないです。
紫の花は野牡丹だったのですね。

今の時期、アジサイが咲いているのを見ましたが、ひまわりが咲いていたとは意外ですね。
ひまわりは夏の花というイメージが大きいですからね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by likebirds at 2015-11-03 09:38
ゆーしょーさん、おはようございます。
崖下のような、奥まったところにひっそりと立っている弁才天ですね。
真っ赤な鳥居が重なって、神様のそばに近寄っていけるような感じがします。
お祈りの仕方もきまりがあるのですね。
年齢も大きな声で言わなくてはならないのはチョッと、恥ずかしいですね。ぽち!
(likebirds妻)
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2015-11-03 11:02 x
目的や個人情報を大きな声を出してお願いするのですね(笑)

ここまでしっかりと書かれてあると嬉しいですね

私も毎月お寺に毎月御参りに行きますが、皆さん参り方が違いますからね

弁財天様系列があの智弁学園ですか
Commented by youshow882hh at 2015-11-03 12:06
likebirdsの奥様、こんにちは。コメントありがとうございました。
この岡山は岩山ですから崖のようなところが多いのです。
真っ赤な鳥居、一瞬、お稲荷さんの鳥居かと思います。
弁財天さんも朱色にしているのですね。
大きな声を出しての目的、住所、名前、年齢はちょっと抵抗がありますよね。
周囲に誰も居ないのならいいですが。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2015-11-03 12:11
森田さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
森田さんも信心深く毎月1日と15日に氏神さまへお参りに行きますよね。
氏神さまでは声を大にして願い事を言うのですか?
心の中で話すのが普通ですね。
宗教のことは何も知らないですが、弁財天と智弁学園は関係があるのですね。


<<   和歌山便り   和歌山便り >>