過日、和歌山おもてなし充実事業の一環として 「お城をもっと楽しもう ♪ 城の音(ね)」 のスローガンで、
和歌山城に流れるクラシック音楽の調べが、城内伏虎像横広場において行われました。 毎月一回行われ、 今回はトロンボーン・カルテットの演奏です。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2015-10-11 15:00
| 和歌山便り
|
Comments(18)
こんにちは。
お城をもっと楽しもうというイベントですか。 お城中に鳴り響くトロンボーンの音、クラシック 音楽に観客も真剣に聞いていますね。 やはりこのお城が、文化やイベントの中心なんですね。 ☆
0
ゆーしょーさん、こんばんは。
お城でクラッシクを楽しむイベント、素敵ですね。 お城というと和風のイベントと思いがちですが、トロンボーンの音色もとても似合いそうですね。 広場での演奏会、楽しみなイベントですね。 ぽち! (likebirds妻) ![]()
youshowさん
若い男性4人の「スライドトロンボーン」演奏ですね。どういう人達でしょうか。 大学生かな?聴衆がちょっと少ないのが気になりますが、お城に遊びに来た人に とっては、思い掛けない楽しさに出会えたわけですね。
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、お城をもっと楽しもうというイベントで、毎月1回催されています。 トロンボーン・カルテットの演奏の次は「みんなで歌おう!!」(大正琴)です。 和歌山では、お城が、文化やイベントの中心になりますね。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、お城でクラッシクを楽しむというイベントが月に1回行われています。 仰るようにお城といえば和風ですね。 時には琴の調べなども行われます。 タイトルが「お城でクラッシク」ですからどうしても洋楽が多くなるのです。 和歌山城公園では、県警や消防団の演奏も行われるのです。 ポチ♪ ありがとうございます。
シャトル先生、こんばんは。コメントありがとうございました。
今回のトロンボーン・カルテットの演奏は大学生による演奏です。 4人とも大阪の相愛大学音楽学科1回生の学生さんです。 知らない曲から馴染みの曲まで数曲演奏していました。 仰るように聴衆が少ないですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
良いですねえ、トロンボーン・カルテット!
こうしてお城で音楽を楽しめるのは素敵です。 確かにもう少し聴衆が欲しいところですが、ゆーしょーさんのおかげで増えるかもしれませんよ。 これからも頑張って演奏していただきたいですね。 ポチ♪
模糊さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
過日、お城の伏虎像横広場でトロンボーン・カルテットの演奏が行われました。 私も音楽が好きなので聞きに行ってきました。 もう少しお客さんが来て欲しいです。 このような演奏会が月に一度行われます。 済みませんが、もう一度 ポチ♪ お願いします。
おはようございます^^
秋の日に野外音楽は、おおいに楽しめたでしょうね♪ 普段は足を運ばないと聴けないクラシックですから。。。 しかも、お城とクラシックと・・・ トロンボーンの音色が冴え渡って これは音楽好きにはたまらないでしょうね、きっと☆ とても素晴らしい企画です♪ 継続は力なり・・・と言いますから 続けることによって、少しずつ観客も増えていくかも? ポチ☆彡
お早う御座います
へ~お城でクラシックですか~ トロンボーンって普段あまり縁が無い楽器ですが 音楽聴きにきた方たちもゆっくり楽しめたでしょうね こんな広々とした場所で音楽って良い気分になれそうですね~ 昨日、一昨日の写真も楽しませて頂きました。 応援P ![]()
野外でクラッシック・・音楽の調べが・・・
毎月1回とは・・若いから集中出来るのでしょうねぇ?? お客さんは、親、兄弟その他 顔見知りが多いのでしょうか?? だって 私、知らなかったのでもの・・・・
チップママさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、月に一度、お城でクラシックのイベントを行っています。 今回はトロンボーンでした。 和歌山城ではいろんなイベントを行っています。 ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
「とても素晴らしい企画です」 とお褒め下さりうれしいです。 このような企画を月に一度行っています。 今週の土日に、天守閣前で竹燈夜が行われ、その日に合わせて バイオリン演奏が行われます。 去年の竹燈夜の時に写しに行きましたが、今年は迷っています。 ポチ♪ ありがとうございます。
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、お城でクラシックです。 いい企画でしょう? 楽器の内でもピアノとかバイオリンはよく知られていますが トロンボーンは馴染みが薄いですね。 私もトロンボーン・カルテットの演奏を聴くのは初めてでした。 数曲演奏しましたがやはり生の音はいいですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumiさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
大阪の大学生ですので聴衆は一般の人ですね。 tatsumiさんはこのような企画を知らなかったとのことですが、 南さんは聞きに行ったと言ってましたよ。 ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、お城ではいろいろなイベントを行っています。 トロンボーンのように大きい音が出る楽器でも ここでは誰も文句を言う人はないですよね。 この場所は少人数の演奏に適しています。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 未分類 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||