花のある風景

     彼岸花 静かに咲いて 消えゆきし 榎本みや  彼岸花は有毒植物の一つで、山麓・土手・路傍などに生えています。
     30センチほどの花茎には赤色の焔のような花をいくつも輪状に開きます。 曼珠沙華は、赤色を現す梵語だといいます。     
  花のある風景_b0093754_15241235.jpg
  花のある風景_b0093754_15243616.jpg
  花のある風景_b0093754_15245363.jpg
  花のある風景_b0093754_15254943.jpg
  花のある風景_b0093754_15261184.jpg
  花のある風景_b0093754_1527940.jpg
  花のある風景_b0093754_1527362.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2015-09-28 15:00 | 花のある風景 | Comments(24)
Commented by よっちん at 2015-09-28 15:09 x
彼岸花が咲かないお彼岸は想像できません。
この花があってこその、お彼岸ですよねぇ。

彼岸花が散ると秋本番を感じますね。

応援ぽち
Commented by ちごゆり嘉子  at 2015-09-28 16:30 x
畑に出来る 霜柱と違って シモバシラにつく シモバシラは見事な造形美のようですよ。
応援ポチ!
Commented by shuttle at 2015-09-28 19:17 x
youshowさん

「曼珠沙華」は、茎の上に花が咲いて、葉の姿が見えません。見方によっては、華々しい真っ赤な花、ですが、一方では毒毒しい不気味な花のようにも見えます。狐花とか言うのは、何か化け物のように映るからでしょうか。しかし、お彼岸の頃、盛りなので、彼岸花と言うのが一般的ですね。群生するから、辺り一面真っ赤になって、名所になる所もあるようです。
Commented by likebirds at 2015-09-28 19:44
ゆーしょーさん、こんばんは。
真っ赤な秋ですね。
美しくて怪しげな美しさの曼珠沙華、燃え立つようで見事ですね。
アゲハチョウもとても素敵ですね。ぽち!
(likebirds妻)
Commented by ちごゆり嘉子  at 2015-09-28 20:28 x
彼岸花 きれいですね! アゲハチョウとマッチしています。
Commented by 里山コウ at 2015-09-28 20:39 x
こんばんは。
彼岸花には毒がある植物のようですけど、
やはり美しいですね。
彼岸花の一株に2匹のアゲハチョウ、私も同じような
場面に遭遇しましたけど、これは、この彼岸花の株の
蜜が沢山出るのかなあ。
Commented by youshow882hh at 2015-09-28 23:58
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
秋の彼岸と彼岸花は切り離せませんね。
彼岸の墓参りに行くと必ず咲いています。
そして彼岸花にはこの種類の蝶がよく来ています。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2015-09-29 00:01
ちごゆり嘉子さん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
花のシモバシラに霜柱が付くとそれは見事でしょうね。
ダブルシモバシラですからね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2015-09-29 00:38
シャトル先生、こんばんは。コメントありがとうございました。
曼珠沙華は、華々しい花というよりも毒々しい花のイメージが大きいです。
秋の彼岸の墓参りに行っても、周辺にいっぱい咲いているのです。
曼珠沙華は彼岸花が正式な名前とのことですが、別名はあまりいい名前を貰ってません。
しかし埼玉県の瓢箪田というところには彼岸花の名所があるそうです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2015-09-29 00:46
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
彼岸花にも蜜があるのですね。
彼岸花の蜜を吸ったことはありませんが、茎の中の汁を舐めたことがあります。
にがかったですね。
少年時代2回なめた記憶があります。
不思議なもので舐めた場所まで覚えているのです。
彼岸花にはこの種類の蝶以外見たことがないのです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2015-09-29 00:48
ちごゆり嘉子さん、再度のコメントありがとうございます。
仰るように彼岸花とアゲハチョウはお似合いですね。
Commented by youshow882hh at 2015-09-29 00:56
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
彼岸花は有毒植物ですね。
田の畦に一面に植えるのは、モグラやネズミが来ないようにとのことです。
戦時中、この球根から糊を作ったことがあります。
「赤い花には棘がある」 はバラですが、彼岸花は 「赤い花には毒がある」 ですね。
そして里山さんも、彼岸花の一株に2匹のアゲハチョウが来ているのを見たのですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by kuni at 2015-09-29 06:36 x
一句ひねりましたね。
素晴らしいです。
Commented by チップママ at 2015-09-29 06:46 x
おはようございます。

お彼岸と行ったら彼岸花ですね♪
球根に毒があるのに食用にもなったとか・・・
最近知りました。

Commented by c,tatsumi at 2015-09-29 09:31 x
写真に撮られた曼珠沙華・・・お彼岸を
象徴しているかのよう・・・綺麗で~す。
Commented by youshow882hh at 2015-09-29 10:28
kuni さん、おはようございます。
コメントありがとうございました。
秋の野で遊んでいると色んな俳句が浮かびますね。
今日もよい天気です。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2015-09-29 10:32
チップママさん、、おはようございます。
コメントありがとうございました。
秋の彼岸に彼岸花はぴったりの花です。
仰るように昔は彼岸花の球根を食べたと聞きました。
5回以上水でさらすらしいです。
私は糊を作りました。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2015-09-29 10:35
tatsumi さん、おはようございます。
コメントありがとうございました。
tatsumi さんところの庭の彼岸花は
もう終わりましたか?
写真の花は彼岸に撮りました。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by Vimalakirti at 2015-09-29 11:53
彼岸花の赤の鮮やかさ、すばらしいですね!
こういう写真が撮れるかなぁと期待して、接写に強いというカメラを購入したところです。
これからどんな写真が撮れるか楽しみです。よろしくご指導のほどを 😊 ポチ♪
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2015-09-29 12:08 x
もう裏の田んぼのマンジュシャゲは枯れちゃっています

毒っぽいイメージしかないけど、蝶には人気の花なんですねー
Commented by ちごゆり嘉子 at 2015-09-29 14:55 x
きょうも☆”です。

Commented by youshow882hh at 2015-09-30 20:05
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
おっ!! 新しいカメラを買ったのですね。
「接写に強いという」 カメラですか。
接写に強いというカメラはどんなカメラだろう。
街の風景や花などを撮って載せて下さい。
楽しみにしていますよ。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2015-09-30 20:08
森田さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
事務所の裏のあぜ道にも曼珠沙華が咲いていたのですね。
もう花は終りましたか。
蝶も来ていたのですね。
Commented by youshow882hh at 2015-09-30 20:09
ちごゆり嘉子さん、こんばんは。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   和歌山便り   行 事 >>