和歌山市有本の紀ノ川河川敷にある 「せせらぎ公園」 です。野球場、サッカー場、遊歩道、遊具があるとても
広い公園です。公園の真ん中には名前の通り 「せせらぎの川」 がありますが日照り続きで水がなかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2015-09-15 15:00
| 川のある風景
|
Comments(24)
ゆーしょーさんへ・・・
せせらぎ公園とは上手く付けましたね。それと広大な場所で 子供と遊ぶのには最高ですね。 朝顔のこと・・秋の季語とは知らなかったです。有難うございました。
0
しょーさんへ・・・117kの第二弾コメント・・・
↓ヨットの写真・・綺麗です。好きですね。それと以前TVで恋人の聖地 見たことが有ります。若い人のスポットにはいいですね。 和歌山は上手く考えますね。感心しています
ゆーしょーさん、こんばんは。
紀の川は大きいですが、河川敷もとても広くて大きいですね。 野球やサッカー子供たちの遊び場と本当に沢山の人たちが楽しめて素敵な所ですね。 せせらぎ川は水があったら水遊びに最適ですね。 ぽち! (likebirds妻)
きょうちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
最後の2枚はせせらぎの川です。 水がいっぱいあっても浅いので、子ども達が遊ぶには最適な場所です。 「恋人の聖地」 をテレビで放送していたのですね。 和歌山県には1ヶ所しかありませんが、全国で100以上の恋人の聖地があります。 この和歌山マリーナシティーはいい所でしょう。
里山さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
紀ノ川河川敷にある 「せせらぎ公園」 は、野球場、サッカー場、 遊歩道、遊具があるとても広い公園です。 仰るように紀ノ川の手前(左岸)ですね。 そして川の向こうは住宅地が広がっています。 昔はだだっ広い田んぼでしたが、住宅地に開発されました。 この付近はみどりが多いですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
森田さんは仕事柄この付近をよく走るのですね。 休日には子ども達を見かけるでしょう。 少年野球ですね。 兵庫や大阪の河川敷もグランドが多いのですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirds の奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
紀の川の河川敷は、北岸と南岸にいくつかありますが、このせせらぎ公園は 一番広い河川敷です。 平日は子ども達は来ていませんが、河川敷を散歩する何人かの大人の人と 出会いました。 長い距離を早足で歩いていました。 せせらぎの川は夏には大勢の子ども達でにぎわいます。 ポチ♪ ありがとうございます。
只今~~先ほど15日の23時頃 帰宅しました。
土産話は少しづつ小出しでいきます(笑) お気遣いされない様にとコメント欄開けてなかったのに 一言下さって有難う御座います。 河川敷の植え込みなどのが整然と配置されて綺麗ですね 応援P
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
一泊二日の旅行から帰られて、早速訪問して下さったのですね。 土産話は小出しで結構ですよ。 それだく長く楽しめますから。 紀の川のせせらぎ公園、きれいでしょう。 ポチ♪ ありがとうございます。
広々とした いい公園です 恵まれていますね。
★
ちごゆり嘉子さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
紀の川の河川敷に造られたせせらぎ公園はよく整備されているでしょう。 この公園も和歌山市民の憩いの場となっています。 徳島もいいところがたくさんあるのですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
チップママさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
はい、せせらぎ公園はきれいに整備されているでしょう。 この日は川の水が干上がっていました。 周囲の緑がきれいでしょう。 ポチ♪ ありがとうございます。
おはようございます^^
良く整備された公園ですねー♪ 河川敷に野球場やサッカー場があるなんて、凄いですよね^^ 昨今の川は温暖化のために水不足だと聞いていますので その為にこう言う空間が多くとれるのでしょうか? コチラでも河川敷にゲートボール場などが、多く出来て ご年配の方々の憩いの場になって居るようですよ♪ ポチ☆彡
理彩也さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
紀の川の河川敷の 「せせらぎ公園」 は、よく整備されているでしょう。 紀の川は水不足のために広い空間が出来るのでなく、三日後に載せる 紀の川大堰があるために安心して河川敷を使用できるのです。 そしてこの広場も、和歌山市民の憩いの場となっているのです。 ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
tatsumi さん、こんばんは。
コメントありがとうございました。 せせらぎ公園は有本の北側にありますから tatsumi さんところからは遠いです。 またパソコンの調子が悪いのですか? ポチ♪ ありがとうございます。
いい風景ですね。
★
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||