電化されたとはいえ、一時間に片道二本しか走らない単線の和歌山線です。 奈良県・王子・五条発の下り電車が、
和歌山駅方面へと通過して行きました。 ![]() ![]() しばらくすると、近くの駅で行き違いをした和歌山発 奈良県・五条・王子方面行きの電車が通過しました。 「万葉の四季」 をデザインした列車で、四季の流れを電車の長さを生かして左から春→夏→秋→冬と表現しているそうです。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2015-08-21 15:00
| 田園風景
|
Comments(17)
今日の応援です。
★
0
かわいらしい電車ですね。景色にぴったりマッチしています。
こんなのどかな景色はずいぶん長いこと見ていません。ポチ♪
ゆーしょーさん、こんばんは。
少し黄金色に色づき始めた田んぼは豊かな田園風景ですね。 そこを走るコバルトブルーの可愛らしい電車。 万葉の四季を描いたおしゃれな電車。 電車は人や物を運ぶだけでなく、心を楽しませてくれる素晴らしい乗り物ですね。 こんなに素敵な景色で可愛い電車に出会ったら、きっと手を振ってしまうと思います。 ぽち! (likebirds妻)
kuni さん、こんばんは。
ポチ♪ ありがとうございます。
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
二両編成というのがいかにもローカルという感じですね。 ローカル線といっても窓からの人影、結構多いですね。 白い電車には四季の万葉和歌が描かれています。 これらの電車にも時々乗るのですよ。 ポチ♪ ありがとうございます。
みどりさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
二両編成というのがおもちゃの電車のようで可愛いでしょう。 「景色にぴったりマッチしている」 と仰って下さり嬉しいです。 みどりさんのように大都会で生活していると、このような風景を 見ることがないですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirds の奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
稲の実り具合から今年は豊年になりそうですね。 が、台風が近づいているのが気になるところです。 いかにもローカルといった感じの二両編成の電車が可愛いでしょう。 都会に住んでいる人から見ればほんとうにのどかな風景に映るでしょう。 万葉の四季を描いた電車を近くで見ればきれいのですが。 ポチ♪ ありがとうございます。
こんばんは~ この列車は1時間に2本ですか
私の地区は1時間に1本 やはり単線です どんだけ田舎なんやろ~(笑) 電車はいつも黄色の一両です(笑) 「万葉の四季」の電車 一番下の電車にはウグイスや菊の花 ポピーなどが 描かれていますね~ 素敵ですね 青々と実った稲田と電車とても似合いますね 応援P
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
眺めて、ほっとし心安らぎました。 ありがとうございました。 いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。 応援ポチ♪♪
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、写真の列車は朝夕を除いて1時間に2本です。 ももねさんのところは1時間に1本とは、これまたローカルですね。 それに一両編成なのですね。 和歌山はドン田舎と思ってましたが、まだその上もあるのですね。 一番下の電車には、それ以外にも土筆がありますね。 「稲田と電車がよく似合う」 と仰って下さり嬉しいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
急ぐことも無い人には、いいのでは。
★ ![]()
のんびり電車で、出かける機会が少なくなって・・・
「万葉の四季」の列車・・・見た記憶?? あるのかなぁ・・・
tatsumi さん、こんにちは。
コメントありがとうございました。 和歌山線は滅多に乗らないのですが、 昨年の秋、四郷の串柿を写しに行く時に乗りました。 それに長田の観音さんへ行く時にも乗ります。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||