美しい和歌浦湾が一望できる 「片男波海水浴場」 へ行って来ました。ビーチの長さは1,200m もあり県下で最大、
駐車場の車は、和歌山、堺、大阪のナンバーが多く大勢の人でにぎわいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2015-07-25 16:00
| 和歌の浦
|
Comments(20)
![]()
台風の影響もなく、晴天の信州の夏を満喫しています。皆さんもいい週末をお過ごしください。
南信州、遠山郷にて
0
「片男波海水浴場」すごい人出ですね~・・
北海道小樽の海水浴場が酒酔い運転で4人の死亡者を出して 今年は閉鎖されていて 石狩市の海水浴場が賑わっている。 孫たちでも来宅すれば海水浴場へ連れて行くのだが この歳になると海への関心は殆んど無い・・
こんばんは~^^
この風景なんだか懐かしい気がします。 昔は海水浴行ってたな~~って(笑) 一度足が届かない所で泳いでいたら 連れの女の子が クラゲに刺されてパニクって私の首に巻き付いてきて 私も足は届かないし溺れそうになった思い出が有ります。 ビーチパラソルに・・・ん? 今はテントを張る人も居るんですか これもレンタルかしら~ 応援ポッチ
ゆーしょーさん、こんばんは。
白い砂浜に色とりどりのビーチパラソル、そして青い海。 青い空。 海の家の賑わい・・・楽しい夏休みの景色ですね! 4枚目は海から撮ったのでしょうか? みんな楽しそうですね。 ぽち! (likebirds妻)
よっちんさん、こんばんは。
信州はよい天気でよかったですね。
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
和歌山県で一番にぎわう海水浴場はこの片男波海水浴場と ばかり思っていました。 しかし、白浜温泉の白良浜海水浴場が和歌山で一番とのことです。 宿泊客があるのでその分多いのですね。 私も写真を撮るだけで、長い間プールや海水浴で泳いでないのです。 ポチ♪ ありがとうございます。
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
私も長い間、プールや海水浴で泳いでないのです。 40歳くらいまでの若い頃はよくプールや海水浴場へ行きまたよ。 友達がクラゲに刺されて二人とも溺れかかったことがあるのですね。 苦い想い出は忘れません。 ビーチパラソル、ビーチテントはこの海水浴場で貸してくれるのです。 勿論有料ですが。 車に積んで持ってきている人は居るのでしょうかね。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirds の奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
夏休みにはいると海へ山へ出かける人が多いですね。 特に土日は大勢の人でにぎわいます。 そして砂浜にはカラフルなパラソルが並びます。 4枚目の写真、海の高い位置から撮ったように見えるでしょう。 全くその通りなのです。 風が強くて怖かったです。 ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
水軒浜海水浴場も・・・ 近代的になり、大きな駐車場が・・・・
パラソル、ミニテントが、一杯だぁ・・・
森田さん、こんにちは。
コメント ありがとうございました。 台風12号が逸れてよかったです。 台風11号で山が崩れた紀勢本線は 今日始発から復旧しました。 これで白浜温泉(白良浜海水浴場)は 元気を取り戻したことでしょう。
おはようございます^^
サスガに猛暑の夏、、、 夏休みになって海水浴人口は増すばかりでしょうね^^ 大海原で泳ぐ子達の歓声が聞こえてきそう~♪ それにしても、海にも桟敷席があるなんて・・・ これは初耳でした^^ ラーメン店があるのは今風かな? (^^) 空や海の碧さが、やっぱり、夏らしくていいですね♪ ポチ☆彡
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||