和歌浦の名勝・観海閣と和歌浦干潟です。共に、国指定名勝 「和歌の浦」 に含まれています。
![]() ![]() 東の窓からは遠く紀三井寺を拝することが出来ます。 ![]() 観海閣の前の石段を登ると、初代紀州藩主徳川頼宣が建てた多宝塔があり、もう少し登ると山頂に出ます。 ![]() ![]() ![]() 妹背山山頂(14m)から見る素晴らしい 「和歌の浦干潟」 です。 ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2015-07-20 15:01
| 和歌の浦
|
Comments(16)
ゆーしょーさん、こんばんは。
和歌山の景勝地、和歌の浦の風景は本当に絶景ですね。 由緒ある観海閣や多宝塔、美しい建物ですね。 そして、妹背山から望む和歌の浦干潟、 マリンブルーの穏やかな海が素敵ですね。 ぽち! (likebirds妻)
0
今晩は(^^)/
和歌浦干潟って事は遠浅ですか? ず~~っと遠くまで潮が引いてしまうんですか? 3枚目の写真 まるで額縁に入れた紀三井寺ですね 山の緑が見事に美しいです。 下から3枚目のお堂の屋根の白い部分は何ですか? 漆喰で補強されているのでしょうかね~ 応援P
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、和歌の浦は、山部赤人の奈良時代から既に有名でした。 和歌の浦一帯には万葉集に詠まれた場所が多くあります。 観海閣は、昭和36年の第2室戸台風で倒壊して、その後 鉄筋コンクリートに建て替えられたものです。 妹背山から望む和歌の浦干潟の景色はホントにきれいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
今日(日付が変わったので昨日)も和歌の浦へ行ってきました。 さて、多宝塔の下には石室があり、この中に「法華経」の 「題目」が書写された15万個を超える経石が埋納されているのです。 ポチ♪ ありがとうございます。
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
和歌浦干潟は遠浅というよりも全体が干潟なのです。 この写真を写した時は満潮の時刻だったので水が張っていますが、 干潮の時は全体が陸になってしまいます。 有明海にも干潟がありますよね。 それを想像して下さい。 昨日行った時は丁度干潮の時だったので、何枚か写しました。 機会があれば載せることにします。 3枚目の撮り方も面白いでしょう。 多宝塔の白い部分は漆喰で固められています。 ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
こんにちは^^
紀三井寺、和歌の浦、妹背山などなど、日本舞踊に出てくる地域名なので 何となく耳にしています。 でも、実際に見たことないけれど 和歌山って本当に歴史のあるステキな場所がいっぱいですねー♪ こうして紹介されると、なるほど納得、意味がよく分かるような気がします^^ これもブログをやっていればこそ・・・ですね♪ ポチ☆彡
tatsumi さん、こんばんは。
コメントありがとうございました。 あの頃よく歌われた「新和歌浦小唄」 を知っているのですね。 和歌山は海あり山あり川あり いいところです。 ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
紀三井寺、和歌の浦、妹背山などなど、日本舞踊に出てくるのですね。 まだ道成寺というのもありますね。 この風光明媚な和歌の浦、奈良時代の山部赤人の歌で一気に その名を広められました。 私はこの妹背山が好きで、もう何べん登ったことでしょうか。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 未分類 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||