今日の和歌山市は朝から薄雲が出ていましたが、午後は本格的な曇り空となりました。 和歌山城の桜は八分葉桜です。
それでも日曜日とあって観光客が見えていました。(4月12日午後2時頃 撮影) ![]() ![]() ![]() 和歌山城の語り部さんの話に聞き入る観光客です。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2015-04-12 19:39
| 和歌山便り
|
Comments(7)
こんばんは。
こちらは朝から久しぶりに青空が見られました、 何日ぶりだろう。桜はここ何日間の雨で地面が 花びらで一杯でした。 お城の石垣が意外に高いところまで、つんで 有るんですね。 ☆
0
里山さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
関東の方はやっと青空が見えるよい天気になったのですね。 しかし満開の桜を見られなかったのは残念です。 和歌山城の石垣は結構高いのです。 ポチ♪ ありがとうございます。
今晩は~
お堀から見る和歌山城も中々の景観ですね ホント 殆ど葉桜になりましたね 名残惜しげに残っている 桜が愛おしいですね~(*'▽') 語り部さんは赤いジャケットの方でしょうか? マイクをされていますか? 歴史ある場所には語り部さんが居て下さると有りがたいですよね ただ観光するよりも色々な事を見聞きしながらの方が数倍 楽しめますものね~ 今日の写真はどれも皆素敵ですね ~P~
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
1枚目の東堀から見る和歌山城の写真は、観光パンフレットにも 載っている和歌山城の一番のポイントなのです。 桜もほとんどがこのような葉桜寸前になっていました。 和歌山城の語り部は中央に居る赤いジャンパーを着て白い 帽子をかぶった人です。正解です。 マイクを頭に取り付け、肩から掛けているスピーカーで話します。 語り部は無料で案内してくれますのでありがたいですね。 ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
昨日、投票を済ませた後、ちょっと遠でを試みてみました。
やはり同年齢・・・?? の人が目につきましたねぇ・・・ 出かけるのが、億劫になった年齢??・・・ この時とばかり・・・・おねだりするのでしょうねぇ?? ![]()
youshowさん
和歌山城の観光客は、市内の人のほか、東海地方とか関東地 方からも訪れるでしょうね。私は、実はまだなんです。是非 機会を作って一度は訪れたいです。現在は韓国とか中国とか 或いはベトナムマレーシアなど東南アジアからの観光客も多 いそうです。是非この美しい和歌山城を見て欲しいですね。 ポチポチ☆☆
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||