紀州海南ひなめぐり

     今日3月15日で「海南雛めぐり」が終ります。 海南駅の交流コーナーには、セルフサービスのお茶が用意されていました。
  紀州海南ひなめぐり_b0093754_1739446.jpg
  紀州海南ひなめぐり_b0093754_1716637.jpg
  紀州海南ひなめぐり_b0093754_1772726.jpg

     海南手づくりサークル「千羽鶴の会」さんの作品です。 嫁入りの時に持参した雛とのことです。
  紀州海南ひなめぐり_b0093754_1774477.jpg

     「和歌山折り紙の会」さんの作品です。
  紀州海南ひなめぐり_b0093754_178796.jpg
  紀州海南ひなめぐり_b0093754_1782127.jpg

     石に描かれたお雛様です。
  紀州海南ひなめぐり_b0093754_1784927.jpg
  紀州海南ひなめぐり_b0093754_179454.jpg

     ひなめぐりの最後に、「絵手紙コスモス」さん方の雛展を見に行って来ました。
  紀州海南ひなめぐり_b0093754_1793190.jpg
  紀州海南ひなめぐり_b0093754_1795597.jpg
  紀州海南ひなめぐり_b0093754_1741194.jpg
  紀州海南ひなめぐり_b0093754_17414751.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2015-03-15 18:05 | 和歌山便り | Comments(14)
Commented by shuttle at 2015-03-15 19:34 x
youshowさん

う~んと、唸ってしまいました。お雛様にもこう言う色々なお雛様がいるんだ!と感心したのです。折り紙のお雛様、石に描かれたお雛様、絵手紙の中のお雛様、どれも本当に素晴らしいです。和歌山県人は芸術家が揃っていますね。ポチポチ☆☆
Commented by youshow882hh at 2015-03-15 20:17
シャトル先生、こんばんは。コメントありがとうございました。
お褒めすぎるお言葉に恐れ入ります。
折り紙、石、絵手紙と色んなお雛様があるものですね。
私もこの会場に来て驚くとともに感心しました。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by 里山コウ at 2015-03-15 20:52 x
こんばんは。
専門家の方がつくったお雛様ももちろん
可愛いし楽しいものですが、趣味で作った
お雛様、紙や石で作ったものや描いた
お雛様の絵手紙など作ってみるのも楽しそうです。
Commented by youshow882hh at 2015-03-15 21:45
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、最後の雛めぐりは趣味の人たちの手製の雛さんです。
このような雛の方が楽しく見られますね。
石に描かれた雛など、とてもよくできていると思います。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by honokanikaorujp at 2015-03-15 22:56
こんばんは~^0^
今日の写真で興味のあるのは石のお雛様と絵手紙です。
絵手紙は自己流で時々描きますが石のお雛様は未体験
一度挑戦したいものですが どこの石でも良いってもんでは無いのでしょうね
海岸の波に洗われ角が取れた石が良いのでしょうね~
でも 海岸の石はめったやたら拾ってはいけないって聞いた事がありますが
どうでしょうね~?
皆さん素敵に描かれていますね(#^.^#)
   ~P~
Commented by youshow882hh at 2015-03-16 00:22
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
石のお雛様と絵手紙に興味を抱いてくれたのですね。
ありがとうございます。
ももねさんは絵がお上手ですから、絵手紙はお手の物ですね。
石ですが、やはり角が取れた海岸の石ですよね。
国立公園で植木を取れば罰せられますが、海岸の小石や砂なら
少しくらいはいいのではないでしょうか。
また、川原を歩けばきれいな石がたくさん転がっていますよ。
和歌山は海が近いですから、形のいい石を拾ったことがあります。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by チップママ at 2015-03-16 06:56 x
おはようございます。

それぞれ表情が可愛いお雛様たちでしたね(´∀`)
嫁入りの時のお雛様はもう処分してしまったけど、今思うと折角両親が買ってくれた7段飾り、もっと大事にしておけばよかったかな(^_^;)

Commented by youshow882hh at 2015-03-16 09:31
チップママさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
紙の雛、石の雛、絵手紙の雛、それぞれ上手に描いてますよね。
ご両親が買ってくださった七段飾りのお雛様は今はないのですね。
我が家も倉庫へ片付けたままになっています。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by c.tatsumi at 2015-03-16 09:31 x
石のお雛様・・・・よく描けていま~す。
絵手紙で、お雛様・・・・もいいですねえ・・・
折り紙のお雛様は、子ども向きかな??・・・・
Commented by youshow882hh at 2015-03-16 09:35
tatsumi さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
きのうの雨はやっと上がりましたね。
紙の雛、石の雛、絵手紙の雛、
それぞれ上手に描いてますよね。
折り紙でもこのように雛を作ることが出来るのですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by risaya-827b at 2015-03-16 13:05
こんにちは^^
おひな祭りもあっと言う間に終わりましたねー^^
でも、地域毎のいろんなお雛様があって
多いに楽しめました♪
お茶のセルフも、この時期にはありがたいですね^^
来年は自分のお雛様も出してあげねば・・・と思っています^^
ポチ☆彡
Commented by ラ・メール at 2015-03-16 18:59 x
こんなにもバラエティーに富んだ雛の祭りを始めて知りました。
先日の漆雛も素晴らしかったけれど、今日の手作り雛、紙雛、石ころ雛、そして絵手紙雛まで、
和歌山県人の伝統文化へ注ぐエネルギーに益々感銘を深く致しました。
それを丹念に追ってご披露下さったゆーしょーさんに、
更なる賛美をお送りたいと思います。
見飽きることなく、すべてを堪能致しました。
紙雛は俳句で詠んだり致しますが、雛壇のすべてを埋める程の力量が
あった事にびっくりで、このような雛壇は始めて拝見しました。
貴重な雛祭りブログ、訪問者として御礼申し上げます。
Commented by youshow882hh at 2015-03-16 19:57
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、2月15日から始まった「紀州海南ひなめぐり」は
昨日の日曜日で終わりました。
海南市がこぞってこれほども盛大にしているとは思ってもしなかったです。
お茶のセルフはありがたかったです。
私も一杯頂きました。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2015-03-16 20:33
ラ・メールさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
私に「更なる賛美」をお送り下さりとても嬉しいです。
普通の五段飾りとか七段飾りの雛は見飽きてしまいましたね。
今日ブログアップした石ころの雛や折り紙に雛なんか新鮮に
映りますよね。
ラ・メールさんは俳句もなさっているのですね。
色んな趣味がおありのように思います。
今回も嬉しいコメント、ありがとうございました。
毎回のポチ♪も ありがとうございます。


<<   春の便り   紀州海南ひなめぐり >>