和歌山城公園にて

     和歌山城の南側の高台にある奥山稲荷社です。初代紀州藩主・徳川頼宣公が紀州入りをする際、
     和歌山城の守り神として駿河より遷座したと伝えられています。
  和歌山城公園にて_b0093754_2059735.jpg
  和歌山城公園にて_b0093754_20592567.jpg
  和歌山城公園にて_b0093754_210143.jpg
  和歌山城公園にて_b0093754_2104580.jpg
  和歌山城公園にて_b0093754_211782.jpg
  和歌山城公園にて_b0093754_2115793.jpg
  和歌山城公園にて_b0093754_2121943.jpg
  和歌山城公園にて_b0093754_2123760.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2015-02-02 21:12 | 和歌山城 | Comments(10)
Commented by Vimalakirti at 2015-02-02 21:31
連続する赤い鳥居は全国的にお稲荷さんの様式なのでしょうか、
それとも駿河から遷座したためなのでしょうか? こちらでは
気味が悪くなるほど長く続く赤い鳥居を見ることがあります。
お社を守るオキツネさまが幼犬のようでかわいいですね。ポチ♪
Commented by 里山コウ at 2015-02-02 21:54 x
こんばんは。

ずいぶん沢山の鳥居が有り神社なんですね。
5枚目の大きな石はなにかを表しているのかなあ。
出も色々ごりやくのある神社ですね。
Commented by youshow882hh at 2015-02-02 22:51
みどりさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
連続する赤い鳥居はお稲荷さんの特徴ですね。
伏見のお稲荷さんはそれはそれは鳥居が長く続いています。
この奥山のお稲荷さんは長いと言っても十数本しかありません。
仰るように社を守る狐は可愛い顔をしていますね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2015-02-02 22:59
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、お稲荷さんの特徴で十数本の鳥居が並んでますね。
5枚目の大きい石ですが、「お撫で石」と言ってこの石を撫でた手で
自分の体の悪いと思うところをさすればよいのです。
私は、石を撫でた手で頭をさすり、また石を撫でて肩をさすり、
また石を撫でた手で胸をさすり、石を撫でた手でおなかをさすりしています。
このような「お撫で石」を見たことがありませんか?
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by honokanikaorujp at 2015-02-03 09:14
お早う御座います
稲荷神社と言うだけあって狛犬もキツネ??
そう言えば 佐賀県の祐徳稲荷神社の狛犬も大きなキツネさんですね~
札所に置いてある大きな石に目が行きますね~^0^
「お撫で石」と言うんですね
ゆーしょーさんは冗談でしょうが 
私は本気で頭を撫でなくてはって思いましたよ(笑)

     ~P~
Commented by youshow882hh at 2015-02-03 19:31
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
この社はお稲荷さんですので、狛犬もお狐さんなのですね。
佐賀県にも祐徳稲荷というお稲荷さんがあるのですね。
そこの狛犬もやはりキツネですか?
和歌山にも多くの札所がありますが、どこともお撫で石を置いています。
お撫で石で、頭からおなかまで、上から下へとさすっていきます。
ももねさんはお若いからまだまだ頭をさするのは早すぎます。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by よっちん at 2015-02-03 20:07 x
私などは稲荷神社というと
すぐに京都の伏見稲荷を
思い浮かべます。

赤い鳥居のトンネルが
大好きなんです。

応援ぽち
Commented by youshow882hh at 2015-02-03 20:27
よっちんさん、こんばんは。
コメント ありがとうございました。
稲荷神社というとやはり
京都の伏見稲荷ですね。
初詣の人数も毎年ベスト10に入っています。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by shuttle at 2015-02-03 20:39 x
youshowさん

紀州徳川家も、お稲荷様信仰があったのですね。何処でも、誰でも何か頼るものが必要なんですね。youshowさんが信仰されるのは何でしょうか。私は、ほとんど無信仰ですが、病気とか災難に遭うと、何かに縋りたくなることは屡です。神社仏閣へ行ったときには、きちんとお参りもします。ポチポチ☆☆
Commented by youshow882hh at 2015-02-03 21:32
シャトル先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
初代紀州藩主・徳川頼宣公が駿河の国から紀州入りをする際、
和歌山城の守り神として遷座したと伝えられています。
私も先生と同じでほとんど無信仰ですが、神社仏閣へ行った時は
手を合わしてお参りします。
ちなみに我が家は浄土宗です。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   和歌山城公園にて   和歌山城公園にて >>