昭和39年3月15日、和歌山城での撮影会です。その頃は年に2回京都からモデルを呼び撮影会を行いました。
また、毎月のクラブ例会で写真を持ち合い互選して楽しんだり、年に一度百貨店で写真展を行ったり、その頃が カメラに一番熱が入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2015-01-19 22:15
| 回顧
|
Comments(16)
ゆーしょーさん、こんばんは♪
昭和三十九年の頃でしたか。 カメラの魅力に目覚めて夢中になっていた頃 なんでしょうね。 和歌山城をバックに綺麗なモデルさんを素敵に撮られていますね。 モデルさんを呼んでの本格的な撮影会なんですね。 四枚目、五枚目が特にいいですね〜 ザ・ピーナツみたいです^^ ポチ♪ しおり
0
しおりさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、昭和39年前後の10年間は写真に凝ってましたね。 フィルムの現像は勿論、引き伸ばし機を買って、写真の 引き伸ばしをしていました。 専用の暗室がないので雨戸を閉めて真っ暗にしていました。 明かりは暗室用の電球です。 昭和39年3月15日の撮影会ですがまだ寒かったのですね。 モデルは厚手のコートを着ています。 モデルは毎回京都の所属事務所から来てもらいました。 最後の二枚の写真を気に入って下さり嬉しいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、趣味は多いのですが、カメラは二十歳頃から凝っていました。 カラー写真が出るようになって、自分で現像・焼付・引伸しを止めました。 楽しい写真と言って下さり嬉しいです。 ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
可愛いモデルさんで、良い写真が撮れていますねぇ・・・・・
今でも続いているユーショウさんに敬服しま~す。
おはようございます^^
サスガにモデルさんは美しいですね♪ このように綺麗なモデルさんの撮影会なら気が入りますね? (笑) モデルさんの髪がアップなので、そういう流行の時代なのかな? 写真って写っているものから時代が反映されるので それも楽しいですね♪ ポチ☆彡 ![]()
昔はこうしたモデルの撮影会がよく有ったようですね。
高山ではほとんど無かったですが雑誌なんかには載っていました。 私も高校生の頃は写真クラブに入っていたので、放課後遅くまで現像や引き伸ばしをしていました。 でもカメラがそれなりだったので、ゆーしょーさんのように本格的な写真は撮れませんでしたが・・・ それでも現像液に入れて印画紙を揺すっていると像が現れる瞬間は息を呑みましたね。 確かまだ押し入れに道具が一式入ったままになってると思います。
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
50年前のモデルにしては良いほうですね。 当時はフィルムの時代ですが、モデルを前にして カメラマンの皆さんは、惜しげもなくパチパチ撮っています。 家内に聞きますと、この頃の髪はこのようなアップが 流行りだったそうです。 そういえば当時の家内の髪もアップしています。 時代は変わるのですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんばんは。
コメントありがとうございました。 そうですね。 森田さんが生まれる一年前です。 このモデル、50年近い昔としては良いほうですね。 毎回京都のモデル事務所に電話して来てもらうのです。
yoasさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
私が所属していた写真クラブは10名ほどの小さなクラブですが、 毎年2回撮影会を行っていました。 和歌山では写真クラブが五つ六つありましたが撮影会をし、 私らも招待されたことがあります。 高校生の時に写真クラブに入っていたのですね。 そして印画紙の焼付けから引き伸ばしまでしていたのですね。 フィルムの現像をしたことがありますか? フィルムの現像は一番気を遣います。 その頃の道具一式保存しているのですね。
よっちんさん、こんばんは。
コメントありがとうございました。 そういえば ザ・ピーナッツもこのような 髪型をしてましたね。 また顔も何となく似ていますね。 50年近い昔のモデルです。 ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
youshowさん
和歌山城を背景にしての撮影会、京都からモデルを呼んだのですね。モデルは若くて綺麗です。写真が引き立ちますね。しかし、月日は残酷です。この美しいモデル達も今や50歳を越えて孫持ちかも知れませんね。ポチポチ☆☆
シャトル先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
京都からモデルを呼んでの撮影会です。 モデルは若くてきれいですね。 今や50歳どころか70歳を過ぎていると思います。 撮影会を行ったのは50年近い昔ですから。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||